最終更新日:2025/2/3

日本メジフィジックス(株)

業種

  • 薬品
  • 商社(薬品・化粧品)
  • その他メーカー
  • 試験・分析・測定
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
31億4,578万円
売上高
282億円(2023年度実績)
従業員
784名(2024年3月末)

もっと早く病気を発見できたら。その願いをかなえるために。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    放射性医薬品の専門性の高いマーケットをリードしてきた、放射性医薬品メーカーです。

  • 技術・研究

    放射性医薬品の強みである機能・代謝の画像診断において、三大疾患や認知症の診断薬に実績があります。

  • 制度・働き方

    休暇制度、福利厚生、教育・研修制度が充実!働き方に合わせた手当も設定してます。

会社紹介記事

PHOTO
薬剤師が活躍中!承認書に基づいた品質管理・出荷判定業務の仕事で、薬学の知識が活かせます。
PHOTO
『核医学で、健やかな社会を創る。』のパーパスのもと、放射線医薬品のトップメーカーとして医療に貢献しています。

「真直ぐ核医学」もっと早く病気を発見できる、未来の医療を目指して挑戦を続けます。

PHOTO

■6つの質問で知る日本メジフィジックス
日本メジフィジックスや核医学について知ってもらうための、6つのQ&Aをご用意しました。
Q1. 日本メジフィジックスは何の会社?
A1. 放射性医薬品を開発・製造する製薬会社です。放射性医薬品の日本初の国産化を目指して設立され、これまでの歩みの中でいくつかの「日本初」があるのが私たちの誇りです。

Q2. 核医学とは
A2. 放射性同位元素(ラジオアイソトープ=RI)を含む医薬品や医療機器を使って、病気の画像診断や治療を行う医学の専門分野です。

Q3. どんな病気を見つけられるのか
A3. 放射性医薬品を使う「SPECT検査」や「PET検査」といった核医学検査は、がん、認知症、脳卒中、心筋梗塞などの早期発見に役立てられています。

Q4. 日本メジフィジックスの強みとは
A4. 短時間で効力が半減する放射性医薬品の供給は時間との闘いです。医療機関にお約束通りの時間にお届けできるよう、全国に生産拠点を持っています。

Q5. 放射性同位元素は安全か
A5. 放射性医薬品に含まれる放射性同元素はごく微量です。しかも短時間で消失する性質を持つため、人体への放射線の影響はX線検査やCT検査と同程度と考えられています。

Q6. 核医学検査の特徴とは
A6. CTやMRIが臓器の形を調べるのに対し、働き具合を調べる核医学検査は、病気で臓器の形に変化が出る前の段階での早期発見に期待でき、より早く治療に繋げることができます。


■5年連続「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」認定
当社は、働く全ての従業員が心身ともに健康であることが大切であると考え、従業員の健康の維持向上を経営の重要な課題と位置づけています。今後も健康に働き続けるためにそして、従業員の皆さんが大切にしたい人、大切にしたいことのために、策定した健康づくり計画を着実に実行して参ります。
  

会社データ

事業内容

PHOTO

2023年3月20日に創立50周年を迎えました。

放射性医薬品、診断用薬、治療薬、医療機器および関連製品の研究、開発、製造、販売ならびに輸出入 等
本社郵便番号 136-0075
本社所在地 東京都江東区新砂3丁目4番10号
本社電話番号 03-5634-7006
設立 1973年3月20日
資本金 31億4,578万円
従業員 784名(2024年3月末)
売上高 282億円(2023年度実績)
株主構成 GEヘルスケア 100%
主な取引先 全国主要病院
関連会社 エヌ・エム・ピイ ビジネスサポート(株)
平均年齢 43.0歳(2023年度)
沿革
  • 1973年
    • 米国メジフィジックス(MPI)、住友化学工業(株)[現 住友化学(株)]、住友商事(株)の合弁会社として設立
  • 1974年
    • 宝塚工場竣工
      第1号サイクロトロン稼働
  • 1975年
    • MPIに代わり、日本ロシュ(株)が株主になる
  • 1980年
    • 第1回ニュータウンカンファレンス(心臓核医学の研究会)の開催
  • 1983年
    • 千葉工場竣工
  • 1987年
    • 体外診断薬分野へ進出
  • 1990年
    • 兵庫工場竣工
      本社を宝塚から西宮に移転
  • 1991年
    • 中央研究所(現 創薬研究所)竣工
  • 1994年
    • 日本ロシュ(株)が当社経営から撤退する
      株主として英国アマシャム・インターナショナルが加わり、住友化学工業(株)と住友商事(株)との3社体制となる
  • 1996年
    • アマシャム(株)のヘルスケア事業部門と統合
      住友商事(株)が撤退し、住友化学工業(株)とアマシャム・インターナショナルの折半出資体制となる
  • 2000年
    • エヌ・エム・ピイ ビジネスサポート(株)設立
  • 2001年
    • 兵庫工場がISO14001の認証を取得
      千葉工場がISO14001の認証を取得
  • 2004年
    • 愛知ラボ竣工
      札幌ラボ、京都ラボ、岡山ラボ竣工
      ゼネラルエレクトリック(GE)グループによるアマシャム買収により、GEヘルスケアが株主となる
      核医学画像情報研究開発センター開設
      福岡ラボ、東京ラボおよび東京本部(現 本社)竣工
      神奈川ラボ竣工
      神戸ラボ竣工
  • 2005年
    • PET検査(ポジトロン断層撮影)用診断薬供給開始
  • 2007年
    • 販売促進部(現 営業業務部)カスタマーサービスグループがISO9001の認証を取得
      認証範囲:日本メジフィジックス社における病院向け受注と相談の受付業務(病院コール窓口
      東北ラボ竣工
  • 2008年
    • 本社を西宮から東京に移転
      東京画像センター開設
  • 2010年
    • 関西事務所開設
  • 2012年
    • 千葉工場サイクロトロン棟完成
  • 2014年
    • 北関東ラボ竣工
  • 2018年
    • 北陸ラボ竣工
  • 2019年
    • CRADLE棟竣工
  • 2025年
    • GEヘルスケアによる完全子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 86 9 95
    取得者 13 7 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    15.1%

    女性

    77.8%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人社員導入研修、階層型研修、MR研修、選抜型研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、北海道科学大学、北海道医療大学、岩手大学、東北大学、東北医科薬科大学、山形大学、福島大学、茨城大学、群馬大学、城西大学、千葉大学、千葉工業大学、青山学院大学、北里大学、慶應義塾大学、上智大学、昭和薬科大学、中央大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、日本大学、星薬科大学、東京都立大学、明治薬科大学、立命館大学、長岡技術科学大学、富山大学、金沢大学、北陸大学、岐阜大学、岐阜薬科大学、静岡大学、静岡県立大学、名古屋大学、名城大学、名古屋市立大学、京都大学、京都薬科大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、大阪医科薬科大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、近畿大学、摂南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、鳥取大学、岡山理科大学、岡山大学、広島大学、徳島大学、徳島文理大学、九州大学、九州工業大学、九州共立大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、崇城大学、鹿児島大学

採用実績(人数)        2022年  2023年  2024年
------------------------------------------------------------------
大卒      1名    1名    1名
大学院了    8名    5名    5名
その他     -     -     -
------------------------------------------------------------------
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 5 1 6
    2022年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 9 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

日本メジフィジックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本メジフィジックス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ