予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
荷物用エレベーターの開発・設計、製造、据付、メンテナンス、改修を一貫して手掛けております。
2022年に東証スタンダード市場に上場しました。堅実な事業で安定した経営基盤があります。
私たちの業務には緻密で細かな視点や気付きが求められます。好奇心を持って自分から学ぶ気持ちをもって臨んでもらいたいと思います」とSさん(左)、Aさん(右)
私が所属する計画設計課は、お客様の依頼に基づいて図面を製作し、細かなご要望を図面に盛り込むのが主な仕事です。ほとんどの製品がオーダーメイドなので、毎回異なる仕様の図面を制作することになります。私はエレベーターのかご室の図面を担当していますが、1台ごとに新しい発見があり学びも多い仕事です。私達の課で手がける図面は、お客様に見ていただくもの。正確さに加えてわかりやすさも大切な要素なので、誰にとっても見やすい図面を制作する意識を持つように心がけています。最初は細かな視点に気づかないことばかりでしたが、先輩や上司のアドバイスで、着実に身につけている実感があります。入社してみて感じるのは成長スピードの速さです。1年上の先輩は入社するまで図面作成ソフトAutoCADを使ったことがなかったそうですが、今では第一線で活躍。頼りがいのある先輩として技術も知識も教わっています。話がしやすくて丁寧に教えてくれる社員が多く、のびのびとモノづくりに携われる環境は当社の魅力だと感じています。(T.Sさん 設計部計画課 入社5年目)モノづくりに興味があり、設計の仕事に就きたいと就職活動をしている中で、オーダーメイドでキメ細かなモノづくりに携わることができると思い、当社に決めました。私の所属する製品設計課では、計画設計課で作成された図面、仕様などを細かくチェックし、国が定めた安全基準を満たした上で設計されているかの確認・申請作業を行っています。エレベーターの設置場所はさまざま。お客様の数だけ仕様があるとも言えます。そのため、毎回のように安全に設置するためのアイデアが必要になります。私が心がけているのは、最初は自分で悩んで考えてアイデアを提案するということ。自分で考えることは大事なプロセスだと感じています。上司も自分で考えられるようにサポートをしてくれますので、任せてもらっている実感を得ながら自信も培えています。(T.Aさん 設計部設計第1課 入社5年目)
明るくてオープンな社風の当社。部を超えた打ち合わせもあり、雰囲気の良いチーム感も醸成されている。上司や先輩からのサポートも丁寧で、若手が育ちやすい環境でもある。
男性
女性
<大学院> 玉川大学、神奈川工科大学、岡山県立大学、千葉大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪府立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、九州産業大学、杏林大学、近畿大学、工学院大学、甲南大学、國學院大學、国際武道大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、湘南工科大学、昭和女子大学、駿河台大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、大東文化大学、高千穂大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京造形大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋学院大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本工業大学、函館大学、八戸学院大学、阪南大学、福岡大学、福山大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、山口大学、山梨学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学、防衛大学校、東京電機大学、千葉大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、浦和大学短期大学部、大阪芸術大学短期大学部、大阪女学院短期大学、小田原短期大学、神奈川県立産業技術短期大学校、昭和学院短期大学、自由が丘産能短期大学、女子美術大学短期大学部、仙台高等専門学校、日本菓子専門学校、日本工学院専門学校、函館工業高等専門学校、福岡女子短期大学