予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
生活必需品を提供する「生活総合商社」ですので、安定した経営ができています。
地域密着型で生活必需品を扱うため、やりがいや責任感を持って仕事ができます。
「安心・安全」の付加価値を付けて商品・サービスを提供しています。
ビジネスマナーを研修で身につけお客様に自信を持って接しています (F.Sさん) 。お客様と信頼関係を築く喜びをかみしめながら業務に取り組んでいます (K.Dさん) 。
■F.Sさん(2021年入社/経営学部卒)ガス、電気、お米など暮らしに欠かせない身近なものを扱い、ご家庭を訪問した際にご提案しています。「そこまでですか」と驚かれるほどの地域密着ぶりが伊丹産業の魅力。親戚やご近所さんのような親しみやすさで「伊丹さん」と気軽に声をかけていただけます。ご連絡があれば電話対応だけでなく、すぐに訪問。ガス器具の調子が悪いとのことでお伺いしたら、古くて修理ができない機種だったときのことです。新品が届くのに2~3日かかり、その間はお湯が出ないため、お風呂に入れません。できるだけ不便をかけたくないという思いから、まず予備の器具を仮設置し、新品が届き次第、再設置しました。お客様から「こんなに早くしてくれて、ありがとう」とのお言葉があり、お湯が出たときは一緒に喜び合いました。「わからないことや不具合があったら、ちょっと来てくださいと言える人から買いたい」という理由でお選びいただけることも多く、その積み重ねで「ガスも電気もまとめて伊丹産業さんに」と言われることも。こうした信頼関係を築き続けたいですね。■K.Dさん(2020年入社/経済学部卒)就職活動中は地元で働きたいと考えていたため、地域密着企業にはとくに関心がありました。伊丹産業が扱っているのはガス、お米など、生活必需品ばかり。幅広い分野にわたる重要な業務を総合的に担い、お客様と直接お会いして仕事ができる充実感を味わっています。現在はガス器具、携帯電話を担当。「携帯電話ショップは待ち時間が長い」という声を聞きますが、私たちはご自宅を訪問し、機種変更の際は機器をお預かりしてデータを移し替えたり、わからないことはすぐにアドバイスしているため、ストレスなくお任せいただいています。今のニーズを満たすのはもちろん「あのときに買ってよかった」と5年後にも感じていただきたいですね。また私が所属する事業所は、災害対応型のLPガス充てん工場であり、停電時でも操業可能なため、地域の非常時にもガスを安定供給することが期待される重要拠点です。毎日使うエネルギーを扱う総合商社の責任を意識するようになりました。今後は電気にも力を入れるため「ガスの伊丹さん」と呼ばれてきたのが「電気の伊丹さん」、そして生活のことで「何でも困ったら伊丹さん」と言われる存在になりたいです。
安定供給の要「LPガス充てん工場」(フルオート10連回転充てん機)
男性
女性
<大学> 追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪女学院大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都大学、京都外国語大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸親和女子大学、神戸女学院大学、城西大学、城西国際大学、駿河台大学、福知山公立大学、摂南大学、専修大学、東京大学、同志社大学、同志社女子大学、日本大学、阪南大学、兵庫教育大学、兵庫県立大学、広島女学院大学、桃山学院大学、早稲田大学