予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自由に働けるフレックス制度がオススメです。(富永さん) 明るく会話が多い部署なので、リラックスして仕事ができています。(桜田さん)
開発部のRIS(放射線科情報システム)グループで、病院の放射線科で使用する業務管理システムの開発をしています。業務では、プログラミング言語だけでなく、医療に関する知識も求められますが、業務時間内に外部のセミナー等にも参加できるため、学びの機会はたくさんあります。各種資格に向けた「社内検定」が準備されているのも特徴の一つです。希望者は受験料の補助など、さまざまサポートを受けることができます。現在は「医療情報技師」といって、病院の情報システムの開発や運用・保守などを行うための資格取得に向け、勉強中です。検定に合格すれば、給与にも反映されるのでモチベーションにも繋がっています。働き方においては、フレックス制度をフル活用しています。5時から22時までの間で好きな勤務時間を選ぶことができ、コアタイムもありません。体調や天候に合わせて出社時間を変更するなど、ストレスなく業務に集中できています。(開発部 RISグループ/富永健太さん)開発部のReport・IF(インターフェース)グループで、医療レポートシステムの開発をしています。元々営業職を志望していたのですが、まずは開発の技術や知識を身に付けたほうが良いとの勧めがあり、現在はプログラマーとしてソフトウェアの設計・開発を行っています。大学時代にもプログラミング言語を使用していましたが、現在業務上で使用する言語とは全く異なり、苦戦することもあります。その際には、まず自分で考え、その上で先輩に相談し意見を聞きます。先輩からは考え方の道筋を示してもらえるので、自分でもう一度組み立て直すことで、納得のいく結果を導くことができます。後々、営業職から「桜田くんが作ったシステム、好評だったよ」と聞いた時は、とてもやりがいを感じますね。今では、学んだ言語を使用して、プライベートでアプリケーションを作れるまでになりました。社内の雰囲気が良いのも働きやすさの1つです。もちろん黙々と業務をこなす時もありますが、明るく雑談も多く、こういった環境がわからないことがあっても質問しやすい雰囲気につながっていると思います。将来的には営業職として、今学んでいることをしっかり反映させ、自信を持ってクライアント対応が出来るよう、まずは一人立ちを目指し、社内検定にも挑戦するなど日々奮闘中です。(開発部 Report・IFグループ/桜田稜也さん)
男性
女性
<大学院> 北海道大学、北海道教育大学、北海道科学大学、北見工業大学、明治大学、岐阜大学、岩手大学 <大学> 小樽商科大学、公立はこだて未来大学、北見工業大学、北海道大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、札幌大学、札幌学院大学、東海大学、藤女子大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海商科大学、北海道情報大学、弘前大学、甲南大学、兵庫大学、金沢工業大学、九州工業大学、大阪電気通信大学、東北工業大学、中部大学、電気通信大学、日本大学、岡山大学 <短大・高専・専門学校> 釧路工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、札幌情報未来専門学校、北海道情報専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、舞鶴工業高等専門学校