最終更新日:2025/4/1

ユー・エム・シー・エレクトロニクス(株)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • その他電子・電気関連
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
埼玉県
資本金
4,729百万円(2024年3月)
売上高
【単独の売上高】19,943(百万円) (2024年3月)
従業員
【単独の従業員数】646人 (2024年3月)

心あるものづくり~高度な開発・生産技術力が強み~トヨタグループ一員として幅広い業界のものづくりをサポートしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    高信頼性・高品質な電子回路基板を安定して生産する技術力により、ものづくり業界の一翼を担っています。

  • 安定性・将来性

    大量生産~多品種・少量まで豊富なEMS実績があり、トヨタ関連企業としての安定性も備えています。

会社紹介記事

PHOTO
電子回路基板の高集積化が進んだ結果、搭載されるコンデンサやトランジスタは砂粒ほどにまで小型化している。これらを正確に取り付け、機能させるのが同社の役割だ。
PHOTO
高品質な電子回路基板を安定供給するため、製造ラインの大部分は自動化。「どうすれば作れるか」「どうやって作るか」を考えることが重要な仕事になっている。

大手メーカーの開発パートナーとして、重要部品の電子回路基板を提供しています。

PHOTO

大手自動車メーカーなどの開発パートナーとしての社会的な責任に応えるため、コンプライアンスやガバナンスの徹底を推進。働きやすい環境が整っています。(沼田本部長)

■大手メーカーの技術パートナーとして、電子回路基板を製造するEMS企業です。
みなさんは「EMS」という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか。日本語では電子機器受託製造サービスと呼ばれ、様々なメーカーに代わって電子回路基板の製造を専門に行う会社のことを意味します。私たちは、そんなEMSの一社として、大手自動車メーカーやOA機器メーカーなどに対して、高度な技術力を提供しています。

私たちのような存在が必要となったのは、あらゆる製品の電子化が進み、グローバル市場での競争が激化する中で、メーカーだけでものづくりを完結させることが難しくなってきたためです。自動車やエレクトロニクス製品のコア部分となる電子回路基板を高精度かつ低コストで製造するためには、高度な技術力を持った専門企業が必要になってきたのです。

そうしたEMS業界にあって、私たちの強みは、大手メーカーとの取引の中で蓄積してきた、信頼性の高い電子回路基板を安定して生産することができる技術力です。自動車の基本動作「走る・曲がる・止まる」を実現するために、重要保安部品を制御する電子回路基板にはシビアな品質が求められますが、それを実現し続けてきたことが、私たちの技術力の源泉となっています。

■中国・アジアに製造拠点を展開し、グローバルな市場競争に打ち勝つ。
現代はグローバルな市場競争の時代。私たちもコストをできる限り抑えるため、中国・タイ・ベトナムに製造拠点を設け、全体の約60%を海外製造で賄っています。
また中国には製造設備を設計・開発する専門企業も保有。「作るためのシステム」を自ら作り出すことで、多くのメーカーの多様なご要望に沿った高品質な製品をご提供できるのです。

グローバルな環境で経験を積みたいという人にとっては、特に大きな魅力を持った企業と言えるはずです。
また、国内で働く場合でも、様々な部署と連携して幅広い経験を積めるため、やりがいやスキルアップを実感していただける環境となっております。

DXやVRの促進、安全管理のIT化、自動車の急速な電子化・普及といった流れを受けて、これからのものづくりにおいてはますます電子回路基板の重要性が高まっていくことでしょう。私たちは大手メーカーの重要な技術パートナーとして、これからも新たな製品の開発を支え続けていきます。

(管理本部長 沼田與志明)

会社データ

事業内容
EMS事業(Electronics Manufacturing Services)
電子機器や電子回路基板の開発設計~部品調達~基板実装~完成品組立まで多くの生産工程に携わる製造業の企業です。自動車やOA機器、デジタル家電、産業機器といった様々な業界の「ものづくり」をプロデュースしています。

#技術 #営業 #品質 #購買 #調達 #経理 #設計 #事務 #情報 #IT #製造 #自動車 #車 #スマートフォン #EMS #電子回路基板 #電気 #電子 #半導体 #エレクトロニクス #最先端 #メーカー #ものづくり #生産 #製造 #豊田 #トヨタ #オートモーティブ #ICT #埼玉 #上尾 #さいたま市 #大宮 #名古屋 #宮崎 #佐賀 #関東 #九州 #web #働きやす #テレワーク #在宅勤務 #学部学科不問 #海外 #海外展開 #フレックス #フレキシブルタイム #第二新卒 #既卒 #システム

PHOTO

本社郵便番号 362-0022
本社所在地 埼玉県上尾市瓦葺721
本社電話番号 048-724-0001
設立 1968年1月
資本金 4,729百万円(2024年3月)
従業員 【単独の従業員数】646人 (2024年3月)
売上高 【単独の売上高】19,943(百万円) (2024年3月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 5 7
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
オリエンテーションから始まり、新入社員研修や階層別研修、e-Lerningなどの研修制度を設けております。
自己啓発支援制度 制度あり
現在担当している業務に関する資格取得や、これから業務幅を広げるための勉強にかかる費用を助成する自己啓発支援制度があります。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、岩手県立大学、中央大学、名古屋大学、福島大学、神戸大学
<大学>
愛知淑徳大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪経済大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山大学、関西大学、神田外語大学、関東学園大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、共立女子大学、熊本大学、慶應義塾大学、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、信州大学、城西大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、高千穂大学、拓殖大学、第一工業大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋商科大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、福岡教育大学、福岡工業大学、文教大学、法政大学、宮城大学、宮崎産業経営大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、早稲田大学、名古屋工業大学、長崎総合科学大学、日本体育大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、国際短期大学、相模女子大学短期大学部、専門学校静岡電子情報カレッジ、中央情報専門学校、東京医薬看護専門学校、東京工学院専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東京電子専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、名古屋短期大学、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校

採用実績(人数) 2023年 院卒1名 大卒5名
2024年 大卒3名
2025年 大卒5名 専門卒2名(予)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 2 5
    2024年 1 2 3
    2025年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 2 60.0%
    2024年 3 0 100%
    2025年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ユー・エム・シー・エレクトロニクス(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンユー・エム・シー・エレクトロニクス(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ユー・エム・シー・エレクトロニクス(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ユー・エム・シー・エレクトロニクス(株)【東証プライム上場】の会社概要