どんな会社で働いても、大変だなと感じる場面にぶつかったり、他に選択肢があったのではないかと思うことがあるでしょう。その壁を乗り越えるには、その会社や仕事を自分がどう認識しているかで変わってきます。自分で悩んで選んだ会社なら、続けることで何を得られるかも想像できるのではないでしょうか。
企業研究の時間は仕事に対する覚悟を決める時間だと思って、多角的に会社のことを見て自分の中に落とし込んでいきましょう。
【江辺さん】
インターンシップなど企業を訪問できる機会があるなら、実際に会社を見てみることも大切だと思います。
緑に関わる仕事といってもさまざまな分野があるので、自分が何に興味があるのかを明確にしておくことも重要です。私は緑を使った空間づくりに挑戦したいと考えていましたが、植物の維持管理やお客さまに花を販売する花屋を目指したいという人もいるでしょう。「植物が好き」という気持ちを、さらに深く分析してください。
【今井さん】
学業や部活、サークル、アルバイトなどの経験を振り返り、自分にできることを洗い出してみてください。そして、「どんな仕事に自分の良さを活かせるだろう」という視点で幅広い業界・仕事に目を向けると、自分に合う仕事を見つけやすいと思います。
まずは幅広く検討し、気になることがあれば掘り下げていくことで、より良い企業研究になると思いますよ。
【加藤さん】