予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
安全・安心なペットとの暮らし、ふれあいの楽しさ、真のパートナーとなるきっかけを提供します。
充実した教育・研修制度や時短勤務制度の他、産休・育児休暇取得実績もあり働きやすい環境です。
年間休日121日とON/OFFのメリハリをつけながらワークライフバランスを取ることが出来ます。
≪豊田 実 代表取締役社長≫ 副社長兼経営改革本部長として在庫削減などの立て直しに取り組んだ後、2016年3月1日に社長就任。現在は新中長期経営計画の推進に力を注ぐ。
■ペットビジネスのフルライン化を推進少子高齢化によってペットの重要性がますます高まる今、ペット産業は1兆4,000億円市場にまで成長しています。そんな時代の流れを受け、当社は単にモノを流通させるだけの卸売業からいち早く脱皮。「人とペットの共生」をコンセプトに、商品開発に特化したメーカーベンダー事業、トリマーなどペットビジネスのエキスパート養成事業、コミュニティ重視型のペット専門店開発事業の提案など、斬新なアイデアを活かした新規事業を次々と立ち上げ、ペットビジネスのフルライン化を進めています。■創業50周年を越えた今、新たな執行役員と共に策定した新中長期経営計画にも着手。「I3☆55 お客様の期待を超える組織体へ」というビジョンのもと、当社は3つのI(InspireとInnovationとInitiative)を通じて小売業・メーカー・生活者というお客様に感動をお届けすること、人や組織の変革を図ることを目指しています。ペット産業は既に大きな市場を有しているとはいえ、現在ペットを飼っている世帯数は実に全体の2割程度。残りの8割のうち、約半数はペットを飼いたいけれど何らかの課題があってまだ飼えない潜在層となっています。私たちはこの潜在市場の開拓を進めるため、新たな取り組みを立ち上げ、メーカーとの協働のもと、業界に新たなムーブメントを起こしたいと考えています。(代表取締役社長/豊田 実)
ペットフード・ペット用品の(1)卸売事業(2)商品開発事業(3)店舗開発事業(4)教育事業(5)イベント事業(6)販売促進事業(7)インターネット事業 etc,
<大学> 愛知大学、麻布大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪府立大学、岡山理科大学、香川大学、学習院大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北里大学、京都産業大学、京都橘大学、杏林大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、群馬大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、公立鳥取環境大学、國學院大學、駒澤大学、滋賀大学、滋賀県立大学、四天王寺大学、下関市立大学、尚美学園大学、摂南大学、専修大学、中央大学、中京大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、東京経済大学、東京農業大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、梅花女子大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島修道大学、法政大学、北海道大学、北海道科学大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、ヤマザキ動物看護大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学