最終更新日:2025/4/1

白鳥製薬(株)

業種

  • 薬品

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 5年目以内

お客様に安心・安全な製品を届けるための品質試験を行います

  • S.A
  • 2022年入社
  • 山形大学
  • 工学部 化学・バイオ工学科 卒業
  • 信頼性保証本部 新港品質保証部 新港品質管理チーム
  • 製品の品質試験、書類業務

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名信頼性保証本部 新港品質保証部 新港品質管理チーム

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容製品の品質試験、書類業務

白鳥製薬に入社を決めた理由

まだ業界選びに迷っていたころに参加した製薬会社のインターンシップで、「薬を生涯で一度も使わない人はいない」という話を聞いて、製薬会社で働くことによって多くの人々の役に立てる仕事が出来るのではないかと考え、製薬業界を目指したいと思いました。
その中でも白鳥製薬は、原薬の製造だけでなく新薬の創出に挑戦していると知り、困難なことに果敢にチャレンジしているという印象を受けました。白鳥製薬の一員になることで自分も前向きにチャレンジ出来る人になれるのではないかと考え、入社を決めました。


仕事のやりがい

試験業務は難しいと感じることが多く、失敗してしまったときは落ちこんでしまうこともあるのですが、難しいと感じていた試験をこなせるようになった時にやりがいを感じます。また、最近は書類作成の仕事も少しずつ任されるようになってきました。以前は任されなかった仕事を任せてもらえるようになった時も、やりがいを感じることができます。


今後、白鳥製薬でやってみたいこと、成し遂げたいと思っていること

現在の目標は多くの試験をこなせる「オールマイティな試験者」になることです。そのためには、とにかく試験の数をこなして学ぶことが一番の近道だと思っています。その為、やりたい、気になると思う試験があったら積極的にやりたいと申し出ています。
今は、自分の技術力を向上させることに夢中ですが、いつかそれが品質管理部門全体の技術力向上につながればいいなと考えています。


社会人になって実感した、一番大きな変化

一番の変化は趣味ができたことです。社会人になって行動範囲が広がったことから、前から興味があり、少しやっていたカメラ撮影が趣味になりました。休日はカメラを片手に、出掛けた先で綺麗な風景などを撮影するのが良いリフレッシュになっています。
また、学生時代は平日と休日のオン・オフを気にしたことがなかったため、そこも大きな変化だと感じています。


学生へメッセージ

業界・職種選びに悩んでいる方は、自分が少しでも興味があると感じたら積極的にインターンシップや会社説明会に参加することをお勧めします。私も就活時は様々な業界・職種のインターンシップに参加していました。そうすることで、自分が本当にやりたいこと・向いていることは何かを知ることが出来たと思っています。
就活を進める上で悩むことは沢山出てくるとは思いますが、友人や家族、先生などに相談して、良い選択が出来るように頑張ってください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 白鳥製薬(株)の先輩情報