最終更新日:2025/4/1

白鳥製薬(株)

業種

  • 薬品

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 役員

生産統括本部「未来に向けてのモノづくり」

  • 大川 幸雄(千葉工場長)
  • 1994年入社
  • 生産統括本部
  • 千葉工場 工場長

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名生産統括本部

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容千葉工場 工場長

仕事内容

千葉工場の工場長を担当しています。
千葉工場では医薬品の有効成分となる医薬品原薬、原薬中間体、及び治験薬等を製造しています。

製造部は、GMP管理下での医薬品原薬、原薬中間体、及び治験薬等の製造を担当しています。また、輸入転売品の表示作業などの業務も担当しています。

技術設備部には技術チーム、設備チームなどがあります。
技術チームは、製造工程の製造チームへの教育、各種法対応の実施、製造トラブル発生時の原因究明及び再発防止策の検討、新規案件の千葉工場での法的・設備的要件に基づく受託可否判断などの業務を担当しています。
設備チームは、千葉工場が通常通りに稼働できる状態を維持するため、製造設備機器の校正、工事管理、及び老朽設備の対応等の業務を担当しています。

上記の他にも様々なチームが協力することで、千葉工場は運営することが出来ます。


生産統括本部の強み、アピールポイント

生産統括本部(千葉工場)は、多くのチームが協力し合い、各チームの役割を担っています。
1つでもチームが機能しないと工場の運営は出来ません。一人一人が責任感を持って、業務に邁進することにより、工場は稼働することができるのです。

原料の発注に始まり、受入、保管、製造、製品の保管、出荷までを担っています
(品質管理、品質保証等は信頼性保証本部)。

また、生産統括本部(千葉工場)は、未来に向けて、着実に進みます。
老朽化設備の更新に関しても、順次進め、リニューアルされた工場を目指します。


技術職、製造職候補者に求める人物像

〇技術職候補者に求める人物像
【スキル、知識、経験】
・有機合成反応の実務経験
・実験データの取りまとめと報告書の作成経験
・GMPに関する基礎的な知識(入社後の習得でも可)
・化審法、安衛法等の基礎的な知識(入社後の習得でも可)
・科学的根拠に基づく合理的な問題解決力(生産トラブル解決)
・医薬品(原薬)製造所、もしくは、化学工場における生産プロセス系の製造業務全般の経験
・晶析、ろ過、乾燥等のスケールアッフ゜知識

【考え方やものの見方】
製造現場や、社内の他部署とのやり取りが多い部署です。
技術職として、業務を進めるために優先順位を明確にし、他部署とコミュニケーションを円滑に取りながら、積極的に行動していくことが重要です。

〇製造職候補者に求める人物像
【スキル、知識、経験】
・有機化合物[原薬(医薬品の原料)・化成品等]の実務経験
・製造報告書等作成等の実務経験
・有機合成反応の実務経験
・GMP、危険物取扱に関する基礎的な知識

【考え方やものの見方】
他の作業者と円滑にコミュニケーションを取りながら、手順を遵守し、製造業務を実施していくことが重要です。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 白鳥製薬(株)の先輩情報