予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社風はチームワーク! 目標は個人ではなく店舗目標として全員ワンチームで達成を目指す会社です。
株主は資本金14億2400万円の安定企業です。店舗リニューアルも順次行っています。
豊富な研修制度で人財育成に注力しており、入社からさまざまな経験をすることで自己成長を実感できます。
チームワークの良さは当社の自慢の一つ。充実の研修制度と仲間との絆が人間力を高めます!自己成長を実感できる日々は働きがいにもつながりっています。
人前で話すことが苦手なことを克服するため、あえて営業職に絞って就活に臨んだ私が当社を選んだのは、車のディーラーは幅広い世代の方と接することができること、そして日本を代表するトヨタ車であることに魅力を感じたことが大きな理由です。ディーラーは売り上げなどの目標設定が厳しいと言われがちです。私自身も少なからず不安はありました。就活ではどうしても悪い情報にばかり目が行きがちですが、会社訪問や面接時での自分自身の感覚を大切にすることが入社後のミスマッチを防ぐことに繋がると思います。当社は上司と部下との距離が近く、風通しの良い社風がそのままチームワークに生きています。目標は個人ではなく、店舗目標として全員で達成に向けて励んでいます。人付き合いが苦手だった私が今、約500人のお客様を担当し、しっかり向き合えているのはお客様と仲間のおかげです。入社からさまざまな経験をすることで自己成長を実感する日々です。営業職は単に新車や中古車を販売するだけでなく、各種保険やアフタフォローなど多岐に渡ります。ニーズを的確にキャッチし、しっかりコミットできることを目標に、これからも成長していきたいです。(佐藤 賢吾/2018年入社 総合職)私が当社に入社したきっかけは、兄が岩沼店で車を購入した際、店舗の雰囲気がとても良く、購入後も長くお付き合いができる仕事だと思ったからです。実はすでに他社の内定をいただいていたのですが、仙台トヨペットのお客様に寄り添う社風やアットホームな雰囲気に「ここで働きたい!」と思い、入社を志望しました。そんな私を育ててくれたのが充実した研修制度とビッグブラザー制度(1年間教育担当が指導にあたる自社制度)です。入社後約2週間は全てのセクションが合同で社会人としてのマナーやトヨタ車について学びます。その後、営業スタッフとして車種や保険などについての研修が始まります。ビッグブラザー制度の「どんな時も味方がいるという安心感」がとても心強かったです。ショールームに来店いただいたお客様を担当する私は、ゼロからのアプローチになります。アンケートをもとにお客様のニーズを把握し、ベストなお車を提案することが求められる中、関係性をしっかり築き長くお付き合いいただくことが目標。育てていただいた先輩方への恩返しのためにも、頑張って行きたいです!(三戸部 杏梨/2021年入社 総合職)
男性
女性
役員、本部管理職(部長・室長・課長)、店長(中古車センター・レクサス・ダイハツ店舗含)対象
<大学> 青森大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手県立大学、国際武道大学、駒澤大学、札幌学院大学、静岡大学、尚絅学院大学、城西国際大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、東海大学、桐朋学園大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、日本大学、ノースアジア大学、東日本国際大学、福島大学、法政大学、宮城大学、宮城学院女子大学、明治大学、山梨学院大学 <短大・高専・専門学校> 愛知産業大学短期大学、聖和学園短期大学、仙台青葉学院短期大学、新潟工業短期大学