最終更新日:2025/4/1

仙台トヨペット(株)

業種

  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(家電・通信・OA機器)
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
宮城県
資本金
14億2,400万円
売上高
377億1,643万円(2023年4月-2024年3月)
従業員
523名(2024年10月末)

全社員のチームワークでお客様の安心・安全なカーライフを全力でサポートし、「お客様から愛され信頼される会社」を目指しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    社風はチームワーク! 目標は個人ではなく店舗目標として全員ワンチームで達成を目指す会社です。

  • 安定性・将来性

    株主は資本金14億2400万円の安定企業です。店舗リニューアルも順次行っています。

  • キャリア

    豊富な研修制度で人財育成に注力しており、入社からさまざまな経験をすることで自己成長を実感できます。

会社紹介記事

PHOTO
宮城県内に26店舗・1営業部を展開。レクサス事業、環境ISO14001の取得、グループ企業とのネットワークを構築し、地域に根ざした社会貢献にも積極的に取り組んでいます。
PHOTO
自分の提案でご購入いただいた時や、商談中に名前で呼ばれることにやりがいを感じます。お客様との距離感と信頼関係を大切にしながら日々、仕事に向き合っています。

充実の研修制度と抜群のチームワークが支える自己成長。人間力が養われる仕事です

PHOTO

チームワークの良さは当社の自慢の一つ。充実の研修制度と仲間との絆が人間力を高めます!自己成長を実感できる日々は働きがいにもつながりっています。

人前で話すことが苦手なことを克服するため、あえて営業職に絞って就活に臨んだ私が当社を選んだのは、車のディーラーは幅広い世代の方と接することができること、そして日本を代表するトヨタ車であることに魅力を感じたことが大きな理由です。ディーラーは売り上げなどの目標設定が厳しいと言われがちです。私自身も少なからず不安はありました。就活ではどうしても悪い情報にばかり目が行きがちですが、会社訪問や面接時での自分自身の感覚を大切にすることが入社後のミスマッチを防ぐことに繋がると思います。当社は上司と部下との距離が近く、風通しの良い社風がそのままチームワークに生きています。目標は個人ではなく、店舗目標として全員で達成に向けて励んでいます。人付き合いが苦手だった私が今、約500人のお客様を担当し、しっかり向き合えているのはお客様と仲間のおかげです。入社からさまざまな経験をすることで自己成長を実感する日々です。営業職は単に新車や中古車を販売するだけでなく、各種保険やアフタフォローなど多岐に渡ります。ニーズを的確にキャッチし、しっかりコミットできることを目標に、これからも成長していきたいです。(佐藤 賢吾/2018年入社 総合職)

私が当社に入社したきっかけは、兄が岩沼店で車を購入した際、店舗の雰囲気がとても良く、購入後も長くお付き合いができる仕事だと思ったからです。実はすでに他社の内定をいただいていたのですが、仙台トヨペットのお客様に寄り添う社風やアットホームな雰囲気に「ここで働きたい!」と思い、入社を志望しました。そんな私を育ててくれたのが充実した研修制度とビッグブラザー制度(1年間教育担当が指導にあたる自社制度)です。入社後約2週間は全てのセクションが合同で社会人としてのマナーやトヨタ車について学びます。その後、営業スタッフとして車種や保険などについての研修が始まります。ビッグブラザー制度の「どんな時も味方がいるという安心感」がとても心強かったです。ショールームに来店いただいたお客様を担当する私は、ゼロからのアプローチになります。アンケートをもとにお客様のニーズを把握し、ベストなお車を提案することが求められる中、関係性をしっかり築き長くお付き合いいただくことが目標。育てていただいた先輩方への恩返しのためにも、頑張って行きたいです!(三戸部 杏梨/2021年入社 総合職)

会社データ

事業内容
トヨタ・レクサス・ダイハツの新車販売、各種中古車の販売、自動車の現金買取、自動車の点検・整備・板金塗装、カー用品の販売、各損害保険・生命保険の募集代理店業務、JAFの取扱代理店業務など
本社郵便番号 983-0036
本社所在地 仙台市宮城野区苦竹2丁目8-1
本社電話番号 022-232-1111
設立 1956(昭和31)年4月1日
資本金 14億2,400万円
従業員 523名(2024年10月末)
売上高 377億1,643万円(2023年4月-2024年3月)
事業所 宮城県内26店舗・1営業部:本社・レクサス宮城野・宮城野中古車センター・法人営業部(仙台市宮城野区)、八乙女店・長命ヶ丘店・泉インター店(仙台市泉区)、仙台中央店・車画廊一番町(仙台市青葉区)、長町インター店・西多賀店(仙台市太白区)、大和大衡店(大和町)、塩釜店(多賀城市)、石巻店・レクサスCPO石巻(石巻市)、気仙沼店(気仙沼市)、古川店(大崎市)、栗原築館店・ダイハツ栗原築館(栗原市)、登米佐沼店(登米市)、名取パーク店(名取市)、岩沼店(岩沼市)、大河原バイパス店・大河原中古車センター(大河原町)、白石蔵王店(白石市)、利府店・ダイハツ利府(利府町)
主な株主 カメイ(株)、あいおいニッセイ同和損害保険(株)、東京海上日動火災保険(株)、三井住友海上火災保険(株)
関連会社 カメイ(株)、山形トヨペット(株)、(株)トヨタレンタリース仙台、
(株)ジェームス仙台、仙山テクノクラフト(株)
平均年齢 37.6歳(2024年10月末)
沿革
  • 会社設立
    • 1956年4月 仙台トヨペット株式会社 設立
  • 整備技能コンクール
    • 1990年・1996年「全国トヨペットサービス技術コンクール」全国優勝(東北大会は16連覇)、2020年「第1回全国トヨタ販売店サービス技術コンクール東北地区大会」優勝、2021年「第1回全国トヨタ販売店サービス技術コンクール全国大会」敢闘賞受賞
  • レクサス宮城野
    • 2005年8月に高級車ブランド店「レクサス宮城野」を本社隣にグランドオープン
  • 泉インター店
    • 2018年12月に仙台市泉区に新店舗「泉インター店」がオープン
  • 古川店
    • 2019年3月に「古川店」がリニューアルオープン
  • レクサスCPO石巻
    • 2020年4月に新店舗「レクサスCPO石巻」がオープン
  • 大河原バイパス店
    • 2021年6月に「大河原バイパス店」がリニューアルオープン
  • ダイハツ栗原築館
    • 2022年4月に新店舗「ダイハツ栗原築館」がオープンし、ダイハツ車の取り扱い開始
  • 本社
    • 2022年6月「本社ショールーム」をリニューアル
  • 大河原中古車センター
    • 2022年11月に新店舗「大河原中古車センター」がオープン
  • 利府店・ダイハツ利府
    • 2024年4月に新店舗「利府店」「ダイハツ利府」オープン
  • 設立69周年
    • 2025年4月に設立69周年を迎えた

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 11 18
    取得者 3 11 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.1%
      (48名中1名)
    • 2024年度

    役員、本部管理職(部長・室長・課長)、店長(中古車センター・レクサス・ダイハツ店舗含)対象

社内制度

研修制度 制度あり
入社時、新入社員導入研修(約2週間)を実施。他職種の新入社員と一緒に社会人としての基礎、ビジネスマナー、会社の業務全般について学びます。4月中旬からは各職種に分かれて専門研修が始まり、総合職(営業スタッフ)は4月~5月の2ヵ月間集合研修を行います。6月の店舗配属後は毎月数日間の集合研修(11月まで)と先輩スタッフに付いて仕事を覚えるOJT教育(翌年3月まで)を実施します。また新入社員フォロー研修、商品知識研修、各種スキルアップ研修も定期的に実施します。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
新入社員が店舗に配属されると先輩スタッフが相談役(お世話役)となる「ビッグブラザー制度(男女)」が始まります。ビッグブラザーは、月一回レポートを提出して本部教育担当者と情報共有し、会社全体で悩みや不安を取り除くサポートを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手県立大学、国際武道大学、駒澤大学、札幌学院大学、静岡大学、尚絅学院大学、城西国際大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、東海大学、桐朋学園大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、日本大学、ノースアジア大学、東日本国際大学、福島大学、法政大学、宮城大学、宮城学院女子大学、明治大学、山梨学院大学
<短大・高専・専門学校>
愛知産業大学短期大学、聖和学園短期大学、仙台青葉学院短期大学、新潟工業短期大学

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
------------------------------------------------------------------------
大 卒    7名   7名   13名   8名   9名   6名
短大卒    2名    ー   ー    1名   ー    1名
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、法学部、文学部、人文学部、教育学部、理工学部、
学芸学部、体育学部 人文社会学群 キャリア開発総合学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 1 7
    2024年 8 1 9
    2023年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 9 0 100%
    2023年 9 2 77.8%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

仙台トヨペット(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン仙台トヨペット(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 仙台トヨペット(株)の会社概要