最終更新日:2025/4/25

(株)柳月

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

「北海道のお土産は柳月」と思っていただけるように

  • Kさん
  • 2023年入社
  • 北星学園大学
  • 経済学部
  • 営業一課
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名営業一課

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容営業

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

出勤、取引先からのメール対応・発注書の確認

10:00~

土産店等からの伝票起票、見積書作成・校正等

11:00~

取引先と商談(先方が来社)

12:00~

昼休憩

13:00~

各取引先へ追加の商品発注確認、販促物(プライスや空箱等)作成・出荷対応

15:00~

取引先からの電話・メール対応、商品ロット数確認 

18:00~

退勤
※時期によっては外回りや物産展での出張も発生

今の仕事のやりがい

仕事の1番のやりがいは提案した商品を取引先様に喜んでいただき、売上に繋がったことです。
例えば「季節品」を取り扱いたいという要望に対して3~4種類の季節品を提案し採用していただいたり、春の催事では旬ノ苺を使用した商品の提案、こどもの日の催事ではお子さんが喜びそうな商品の提案…など、最適な商品を考え・提案するときに面白さを感じます。

また取引先様からの相談を一緒に解決した時はやりがいを感じます。
以前、商品が予定通り届かないと相談を受けたことがありましたが、すぐに運送会社に確認を取り解決することができ、少しでも役に立てたかなと思うと嬉しかったです。
自分ひとりで解決するには難しい場合もありますが、その場合は上司も一緒に考えてくれるので安心です。


仕事をする上で大変なこと

営業部のメイン業務は商談というイメージが強かったですが、お客様が目にする販促物の作成や管理等、商談以外にも大事な業務もあり上手く両立しながら仕事をしていく事が大切だと実感しています。
最初のうちは担当業務をしながら他の業務も行うことに大変でしたが、どうすればミスなくスムーズに出来るか自分で考えながら業務しています。ミスをしてしまうとお客様や取引先様はもちろん他部署の方々にも迷惑をかけてしまうため、丁寧さとスピードのバランスを意識しています。

大変なこと・苦労することはありますが自分で考え、いただいたアドバイスを参考に日々成長していると実感できます。失敗を恐れず何事にもチャレンジすれば結果に繋がると思います。


今後の目標・メッセージ

道内に限らず、道外の方にも「北海道のお菓子は柳月」と思っていただけるよう、日々積み重ねて行きたいと思います。
就活はわからないことだらけで不安になると思いますが、自分の強みを見つけ自分を信じて頑張ってください。柳月の営業部は部署内の雰囲気も良く、プライベートと仕事を両方を充実させることが出来る環境だと思います。わからない事があれば上司の方々が丁寧に教えてくれます。少しずつの積み重ねが大きく結果に出るのは営業の魅力だと思います。

売り上げに貢献することはもちろんですが「お菓子で人を笑顔にしたい・美味しいお菓子を沢山の人々に届けたい」と考えている皆さんを是非お待ちしております。
皆さんと一緒に働くことを楽しみにお待ちしております!ありがとうございました!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)柳月の先輩情報