ここ数年の売り手市場で、学生の皆さんの企業理解や志望動機の熱量が低下しているように感じています。企業理解の低下は、皆さんの入社後のギャップを生む可能性もあります。それを防ぐためにも、じっくり時間をかけて企業研究に取り組んでみてください。まずは「自己分析」と「業界分析」を行い、その上で「企業研究」を行うというのが一般的な流れかと思います。自分にマッチした会社を探すためにも、この3つのプロセスは必要不可欠だと感じています。
SIerは似たような事業を展開している企業が多いため、差異を見いだしにくいのが悩みの種になるかもしれません。私自身も企業研究をしていた時、各企業の違いが分からず、戸惑いました。それぞれの違いを浮き彫りにするためにも、これまでの歴史や社内制度、今後の展望などさまざまな角度から調べてみてください。企業は人で成り立っているからこそ、色が出やすいのは社風や人材育成。インターンシップに参加して、多くの社員の方とコミュニケーションを取ることをおすすめします。
当社は「自治体向けシステム開発」「WEBサービス開発」「医療機関向けシステム開発」「ニアショア開発」と幅広い事業を展開しています。部署同士の壁もなく、本人の希望によっては異動も可能です。エンジニアとして幅広いスキルを習得できる環境が整っています。
(人事担当/M.Kさん)