最終更新日:2025/4/25

(株)杏林堂薬局

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内

地域の方々の身近な管理栄養士に!!

  • 古川 文乃
  • 2018年入社
  • 相模女子大学
  • 栄養科学部 管理栄養学科
  • CS推進部
  • 従業員の接客指導 研修等の人材育成

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名CS推進部

  • 仕事内容従業員の接客指導 研修等の人材育成

杏林堂薬局の好きなところ教えてください。

「失敗を恐れず挑戦できる」こと「従業員同士が仲が良いこと」です。
1勝9敗の精神という社風があり、失敗を恐れず挑戦したいことをとことんやらせてくれます。
入社1年目の私ですが、やはり失敗することが多々あります。しかし、そんな時も「次はこうすれば良い」と失敗することを攻めるのではなく、失敗から学んで次へ活かしていこうと背中を押してくれます。
また同期とはもちろん、先輩方ともプライベートでご飯へ行ったりするほど従業員同士が仲が良いです。なので、困った時はすぐに相談でき、助けてくださるのでとても働きやすい環境です。


今の仕事と、やりがいを感じることを教えてください。

現在は、CS推進部という部署にいます。「レジ接客応対・クリンリネス状況の確認・指導」、「新入社員育成」「マニュアル作成」など業務は多岐にわたり、全ては“お客様に「また来たい」と思ってもらう=顧客満足度”に繋げていくためのものになります。そのため、お客様が「ありがとう」や「また来るね」と笑顔で喜んでいる姿を見るととてもやりがいを感じます。


今後の目標を教えてください。

お店に管理栄養士がいることを知っている方が少ないので、まずは1人でも多くの方に管理栄養士がいることを知ってもらうことです。そのために、店舗業務をしていく中での接客を通して「杏林堂には管理栄養士がいるんですよ」ということをお伝えしたいです。そのようなきっかけ作りをしていき、地域の方々の「かかりつけ管理栄養士」を目指していきたいです。


学生さんへのメッセージをお願いいたします。

管理栄養士を目指す方は国家試験の勉強もあり大変かと思いますが
焦らず、まずは自分をしっかり見つめ直し、「将来、自分は何をやりたいのか」を明確にしてください。そして、必ず自分のやりたいことを実現できる会社があります。
その会社に出会えるよう広い視野を持って果敢に挑戦していってほしいです!応援しています!!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)杏林堂薬局の先輩情報