最終更新日:2025/4/1

(株)イノアックコーポレーション

業種

  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 文具・事務機器関連
  • 日用品・生活関連機器
  • タイヤ・ゴム製品

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

製品の品質を守る

  • F.K
  • 2023年入社
  • 工学研究科 材料化学専攻
  • 自動車関連事業本部 品質保証本部
  • 自動車の樹脂部品の製造

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名自動車関連事業本部 品質保証本部

  • 仕事内容自動車の樹脂部品の製造

1日のスケジュール
8:30~

出社
 ーメールチェック

9:00~

吉良工場へ、社用車で移動
 ー試作品の品質チェック、出荷作業
  品質保証に関する資料作成

13:00~

安城工場へ、社用車で移動 + 昼食

14:00~

資料作成の続き

15:00~

製造ラインでの問題点抽出
今後のスケジュール確認

17:15~

退社

仕事内容

私が所属している品質技術部では、まだ世の中に製品が出ていない生産準備段階での品質保証・品質確保を担当しております。20代から30代の社員が半数以上を占めているので、若手も多い部署になっているかと思います。
品質て言葉を聞くと、クレーム対応とイメージされる方もいるかもしれませんが、クレーム対応は行っていません。クレーム(事件・事故)を発生させないように製品・工程チェックし、改善させる「警察」のような役割を担っています。


仕事のやりがい

新しい部品・工法を担当している時は過去の知見が少ないため、完成までに時間がかかり、トライアンドエラーの繰り返しになり大変な時があります。また、社内外の司令塔になるため、コミュニケーション力とまとめる力が求められ、若手の時は大変でしたが少しずつ業務をこなしていくうちに自然と慣れていきました。品質技術部では発売前の車を見れる機会があるため、車好きにとってはワクワクします。新規部品、高難易度な部品を無事に立ち上げると、満足感や達成感があり、仕事のやりがいを実感する瞬間です。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イノアックコーポレーションの先輩情報