仕事のやりがいや働きやすさやの大半は、社風と人間関係で決まるといっても過言ではありません。企業研究では表面的なデータだけでなく、ぜひそういった“空気感”にも意識を向けてみてください。人と関わる機会の多い飲食店などでの接客アルバイトを経験しておくと、そこで働く人たちの様子から会社の風土を見極める力が養われるかもしれません。
【黒田一弘】
「スーパーで働く」というと店頭での接客や品出しなどを想像する人が多いと思いますが、実際には私のようにコーポレートサイトやアプリを作る仕事、熊谷さんのようにレシピの開発をする仕事など実にさまざまな職種があります。社会にはそんな風に表からは見えない仕事がたくさんあり、その数だけ多様な可能性が広がっています。意識的に視野を広げてみると、想像以上にたくさんの選択肢が見えてくるかもしれませんよ。
【是方実香】
「百聞は一見に如かず」という通り、その会社がどんな組織で、そこでどんな働き方ができるかを知るには、その目で確かめるのが一番。会社見学やインターンシップに参加するのも手ですが、例えば当社なら、店頭に立つスタッフたちの表情や身だしなみ、挨拶などの様子からも社内の雰囲気をうかがい知れるはずです。企業研究の際はぜひ何らかの形で“現場”に足を運び、そのリアルな環境を体感してみてください。
【熊谷亮】