最終更新日:2025/4/11

日之出水道機器(株)

業種

  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
福岡県

100年続く企業のひみつとは・・?~業界/企業研究~

  • オープン・カンパニー等
  • WEB開催

長い歴史を持ちながら、行動はいつもベンチャーのように。それが当社の風土です。

マンホールふたの改善・開発の過程で得たさまざまな鋳物技術は、もっと大きな社会インフラにも応用できるはず、と研究開発に取り組み少しずつ形になりつつあります。

今ここにある社会課題を解決しながら目線ははるかその先に、未来へ、世界へ。


「そもそも業界って?」「まずなにから今後の活動始めよう、、」どんな方も大歓迎です!
今後の活動の第一歩として、モノづくり(製造業)やインフラ業界の理解を深めてもらえればと思います。
その中でヒノデについても興味を持ってもらえたら嬉しいです^^

概要

プログラム内容
■プログラム詳細
【業界研究セミナー】インフラ業界の現状と課題について
インフラ業界の市場感から、現在業界が抱える課題や今後の展望について説明します。
まずはインフラ業界の現状、今後どのような成長を描いている市場なのかをインプットしていただきます。

【ビジネス説明】当社メーカーとしての特徴と事業内容の理解
公共土木をはじめ、産業機械など当社が手掛けている鋳物ビジネス領域のスケール感や展望をご説明します。公共土木については、マンホールふたにおいて6割超のシェアを生み出すまでの挑戦についても触れていきます。

【質疑応答】
今後の活動のこと、会社のことどんなことでも構いません、気になることがあれば、ぜひご質問ください。


■持ち物
筆記用具(飲み物自由)

■服装
自由
学び・体験できる内容 業界研究
職種研究
調査研究・マーケティング企画・商品開発営業(法人向け既存顧客メイン)応用研究・技術開発生産・製造技術
開催地域 WEB
WEB参加方法 前日までに参加URLをメールにてお送りいたします
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年7月中旬~9月下旬頃 毎月数回実施予定

・実施日数
1日

・詳細
1時間半程度を予定しております。
会える現場社員数 5人未満
※現場社員が参加しない日程もございます。

応募要項

参加条件 大学もしくは大学院、高専の方
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
応募締切日 2025年9月30日
コース参加の選考 選考なし(先着順)
日程の予約をいただいた方に、参加前日に参加用URLをお送りします。
応募から参加までの流れ
  1. 選考なし
    先着順

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 日之出水道機器(株) 人財開発グループ
mail:saiyo@hinodesuido.co.jp
tel:092-476-0637
ホームページ https://hinodesuido.co.jp/index.html

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

日之出水道機器(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日之出水道機器(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日之出水道機器(株)のインターンシップ&キャリア