最終更新日:2025/4/25

(株)ソリトンシステムズ【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • セキュリティ
  • 情報処理
  • コンピュータ・通信機器
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
13億2,650万円
売上高
190億円(2023年12月期)
従業員
659人(ソリトングループ連結)

★オリジナルの「ものづくり」「独創」にこだわる独立系ITメーカーです

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    日本のITネットワーク黎明期から走り続けてきた弊社には、「最先端の技術に挑戦できる」環境があります!

  • 技術・研究

    情報漏洩対策に関連する製品や災害・救急現場からのライブ中継システムなどを”自社”で開発しております。

  • 安定性・将来性

    私たちは官公庁、地方自治体、学校、病院、民間企業まで幅広いお客様に製品・サービスを提供しております。

会社紹介記事

PHOTO
国内有数のITセキュリティメーカー。独創的な技術にチャレンジするオープンな社風が特長です。
PHOTO
本社は都内有数の桜の名所「新宿御苑」正門の向かいにあり、四季折々の景色が楽しめます。

常に新しいトレンドを見据えてチャレンジし続ける、独立系ITメーカーです

PHOTO

ソリトンは社員のチャレンジを決して止めません。ここには若いうちから活躍できる環境があります。

1979年の設立以来、ソリトンシステムズは IT・エレクトロニクス業界にあって、常に新しい技術トレンドを見据え、いくつもの「日本で初めて」を実現してきました。
近年は、認証を中心としたITセキュリティからサイバーセキュリティ対策まで、
また、携帯電話回線やWi-Fiを利用した高精細、短遅延の映像伝送などに取り組んでいます。

国産メーカーとして、オリジナルの「もの創り」「独創」にこだわった製品と
サービスを提供しております。

「新しいことに積極的にチャレンジしていきたい」
「ものづくりがしたい」
という、好奇心と意欲のある皆さんをお待ちしております!

会社データ

正式社名
(株)ソリトンシステムズ【東証プライム上場】
正式社名フリガナ
ソリトンシステムズ
事業内容
1) ITセキュリティ&クラウド事業
・情報漏洩対策、テレワーク、サイバーセキュリティ対策製品の開発・販売
・働き方改革支援ソリューションの開発・販売
・企業向けクラウドサービスの開発・提供
・サイバーセキュリティ総合支援サービスの提供

2) 映像コミュニケーション事業
・モバイル回線による高品質映像中継システムの開発
・製品の販売、技術支援 等

3) Eco 新規事業開発
・アナログ・デジタル混合半導体デバイスの開発・販売
・組み込みシステムの開発・販売

PHOTO

創造性と国際性を持った技術者集団。全国で、世界で、ソリトン社員が活躍しています。

本社郵便番号 160-0022
本社所在地 東京都新宿区新宿2-4-3
本社電話番号 03-5360-3833
創業 1979年
設立 1979年3月1日
資本金 13億2,650万円
従業員 659人(ソリトングループ連結)
売上高 190億円(2023年12月期)
事業所 【国内事業所】
大阪営業所(大阪市)
札幌営業所(札幌市)
東北営業所(仙台市)
名古屋営業所(名古屋市)
福岡営業所(福岡市)

【国内開発拠点】
東京開発分室(新宿区)
長野開発分室(長野市)
山形総合開発センター(山形市)
製品・サービス 【ITセキュリティシステム】

◆SmartOn(スマートオン)
…PC利用時の認証を、顔や指紋、ICカード等を用いた多要素認証で強化します。
「ネットワークセキュリティ ビジネス調査総覧 デバイス認証ツール」(富士キメラ総研)【国内シェア No.1(17年連続)】

◆NetAttest(ネットアテスト) EPS
…電子証明書を使用したネットワーク認証に必要な機能をオールインワンで備えるシステム。
安心・安全・快適なネットワーク環境を実現します。
「RADIUSアプライアンス」(富士キメラ総研)【国内シェア No.1(11年)】

【リアルタイム映像伝送システム】

◆Smart-telecaster(スマートテレキャスター) Zao-X
…モバイル回線を利用して高画質の動画をライブ中継するシステムです。
TV局、パブリックセーフティ、遠隔運転などの分野で活躍中。

などオリジナル製品を多数開発、販売して挑戦し続けています。
主な取引先 ■販売代理店(パートナー企業)
・アクシオ
・アライドテレシス
・NECフィールディング
・NTTデータカスタマサービス
・大塚商会
・CTCエスピー
・ジェイズ・コミュニケーション
・セコムトラストシステムズ
・綜合警備保障
・ソフトバンクBB
・ダイワボウ情報システム
・東芝情報システム
・日本電気(NEC)
・ネットワールド
・ネットワンシステムズ
・パナソニック ソリューションテクノロジー
・PFU
・日立システムズ
・富士通エフサス
・富士通マーケティング
・三菱電機ビジネスシステム
・ユニアデックス
・ラック
など

■販売顧客:国内外、約2,000社以上
 企業、官公庁、地方自治体、学校、病院など
平均年齢 42.7歳(2023年12月時点)
平均勤続年数 12.7年(2023年12月時点)
沿革
  • 1979
    • ・設立
  • 1984
    • ・米国Bridge Communications 社(その後3Com と合併)と業務提携
      ・LAN 製品の販売を開始
  • 1986
    • ・米国Silicon Compiler Systems 社と業務提携
      ・半導体設計CAD の販売を開始
  • 1989
    • ・NTT のLAN 通信システムに選定される
  • 1991
    • ・「ソリトン日本語TCP」を開発、販売開始
  • 1996
    • ・Soliton Security Solutions の製品構想を策定
      ・「Lotus Notes」の販売開始
  • 1998
    • ・中国 上海オフィスを開設
      ・PC アクセス制御ソフト「SmartOn」を開発、販売開始
      ・VoIP ゲートウェイ「Solphone」を開発、IP 電話に進出、Ericsson 社にOEM 提供
  • 2000
    • ・ポータルアクセス管理用ソフト「Soliton WebGate」を開発、販売開始
  • 2002
    • ・無線LAN 用認証サーバー「Net’Attest」、IC カード型PC セキュリティ「SmartOn」Felica 版を開発、販売開始
      ・賃貸マンション・レオパレス向け「Video On Demand」システムの構築
  • 2003
    • ・大規模ユーザ用PC セキュリティシステム「SmartOn NEO」を 開発、販売開始
  • 2004
    • ・ログ収集・追跡システム「InfoTrace」 の初版を開発、販売開始
      ・検疫ネットワークを実現する「Net’ Attest SecurityFilter」を開発、販売開始
  • 2007
    • ・JASDAQ 証券取引所に上場
      ・サービス型Security 対策「InfoTrace-OnDemand」を販売開始
  • 2008
    • ・「SmartOn」「InfoTrace」のシンクライアント対応版を販売開始
      ・映像伝送システム「Smart-telecaster」を開発、販売開始
  • 2010
    • ・ファイル転送アプライアンス「HiQZen」「FileZen」を開発、販売開始
      ・「Smart-telecaster」を中国市場に向けてOEM 販売開始
  • 2012
    • ・BYOD を実現するMobile セキュリティを発表
      ・「Excitor DME」を販売開始
      ・「NetAttest D3」を販売開始
  • 2013
    • ・「Soliton SecureBrowser(SSB)」、「NetAttest BigData」を販売開始
  • 2015
    • ・H.265 対応で小型化した「Smart-telecaster Zao」を販売開始
      ・「InfoTrace MarkII」を開発、販売開始
      ・MWC(Barcelona)に出展
      ・Soliton Systems Europe N.V. を設立
  • 2016
    • ・(株)オレガを子会社化
      ・Black Hat(Las Vegas) にCyber 製品を出展
      ・東京証券取引所市場第二部へ市場変更
  • 2017
    • ・東京証券取引所市場第一部へ市場変更
      ・超小型Smart-Telecaster「Zao-S」を開発、販売開始
      ・アカウント漏洩調査サービスを株主優待として提供
  • 2018
    • ・「InfoTrace Mark II for Cyber」に搭載された技術が、日本に続き米国でも特許を取得
      ・「WrappingBox」がInterop Tokyo 2018のBest of Show Awardでグランプリを受賞
      ・「Soliton Cloud Application Platform(SCAP)」を開発
      ・「Threat Intelligence Service(脅威情報サービス)」を開始
  • 2019
    • ・高速データ分析プラットフォーム「Soliton NK」を販売開始
      ・モバイル用メールアプリ「MailZen」を販売開始
      ・国産IDaaS「Soliton OneGate」を開発、販売開始
  • 2020
    • ・アプライアンス製品「FileZen S」を販売開始
      ・ウイルス感染に対処するテレワークをITで支援 "テレワーク"のITツールを期間限定で無償提供
      ・静岡県が運営する自動運転実証実験事業「しずおか自動運転ShowCASE プロジェクト」に参画
  • 2021
    • ・建設現場のテレワーク化、「遠隔臨場」のシステム、期間限定で無償提供
      ・低消費電力エッジAIチップがNEDOに採択
      ・無人自動運転の先進MaaS実装加速化推進事業(経済産業省)の委託先に採択
  • 2022
    • ・中部国際空港において貨物牽引車の遠隔運転実証実験を開始
      ・医療業界のDXに向けた遠隔医療実証を実施
      ・Wi-Fi接続認証管理の「NetAttest EPS 」と超短遅延映像伝送装置「Smart-telecaster Zao-X」、「Interop Tokyo 2022 Best of Show Award」で審査員特別賞を受賞
  • 2023
    • ・Soliton Executive Forum「国家安全保障とサイバーセキュリティ」を開催
      ・自然言語 AI 処理、国会答弁作成支援システムを開発
      ・国内初となる自動運転レベル4、無人運行サービスを4社共同で開始
      ・Interop 2023、「リモート運転」、「Soliton SecureBrowser II」がグランプリ、特別賞を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 5 10
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.6%
      (243名中33名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、配属後研修、OJT、部署別技術トレーニング、コンプライアンス研修、情報セキュリティ研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
スキルアップセミナー(外部研修への自己参加)、資格取得支援制度 など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
業務上必要な資格取得の支援

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、金沢大学、九州工業大学、京都大学、慶應義塾大学、高知大学、埼玉大学、芝浦工業大学、情報セキュリティ大学院大学、崇城大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、豊橋技術科学大学、日本大学、北陸先端科学技術大学院大学、山形大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、岩手県立大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、小樽商科大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、神戸大学、埼玉大学、札幌大学、芝浦工業大学、上智大学、下関市立大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、崇城大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、豊橋技術科学大学、長崎県立大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、弘前学院大学、広島大学、広島市立大学、法政大学、武蔵野美術大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜市立大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
鶴岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校

採用実績(人数)    2024年|2023年|2022年
-----------------------------------------
院了 | 0名| 2名| 4名
大卒 | 7名| 5名| 6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 4 3 7
    2022年 8 2 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 10 1 90.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ソリトンシステムズ【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ソリトンシステムズ【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ソリトンシステムズ【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ソリトンシステムズ【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ソリトンシステムズ【東証プライム上場】の会社概要