最終更新日:2025/5/14

(株)マイナビ(ITコース)

業種

  • 広告
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系
  • IT系

規模間の大きなシステムに携わることができます!

  • A.T
  • 2022年入社
  • 23歳
  • 広島市立大学
  • 情報科学部情報工学科
  • デジタルテクノロジー戦略本部
  • SFA・CRM領域システムの保守運用

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電力・ガス・エネルギー
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 通信
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名デジタルテクノロジー戦略本部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容SFA・CRM領域システムの保守運用

現在の仕事内容

ひとことで言うと、SFA・CRM領域システムの保守運用を行っております。
といっても何のことかわからないと思いますので、まず、SFA・CRMについて説明します。

〇SFA(Sales Force Automation)
営業支援。顧客との取引情報や進捗を管理する。過去の履歴など確認可能。

〇CRM(Customer Relationship Management)
取引企業情報や、取引見込み企業情報などを一元管理する。

つまり、SFA・CRMシステムとは、営業活動のサポートや、クライアントの管理を一括して行うシステムです。
私の課では、このようなシステムの保守・運用を行っています。

一年目の私が主に行っていることは、次の3つです。
・リリース後のテスト
・打ち合わせの議事録
・SFA・CRMシステムに関する勉強
その他にも協力会社の方々とコミュニケーションを取りながら、営業職の方々が少しでも働きやすくなるように日々業務を行っております。


今の仕事のやりがい

一番は、学んだ事がつながる瞬間です。
担当しているシステムは、一年目の私にとってかなり規模が大きく、覚えなければならないことがたくさんあります。その中で、様々な部分で学んだ事が繋がっていき、業務に活かせたときやりがいを感じることができます。
その他にも、テストでエラーを発見した際や、作成したテスト手順書通りにテストが進められた時などやりがいを感じるポイントはたくさんあります。


この会社に決めた理由

きっかけは、合同説明会の際の「今アルバイトをしている人が多いと思います。アルバイトでは、さぼっていてもたくさん働いていても、同じ時給1000円という給料しかもらえません。社会人になってもそういう環境で働くのは嫌ではないですか?マイナビではそういう人をしっかり評価していきます。」という言葉です。この言葉をきっかけに選考に進み、進む中で社員の雰囲気であったり、やりたいことをやらせてもらえる環境であるということにも惹かれ、この会社に決めました。
入社後も大きなギャップはなく、興味のあったシステムの担当となり、日々業務にあったっております。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マイナビ(ITコース)の先輩情報