最終更新日:2025/4/25

ウエルシア薬局(株)

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局
  • 薬品
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
1兆547億9,000万円(2025年2月期)
従業員
44,076名(2025年2月末時点。ただしPAは8時間換算人数)

ドラッグストア業界No.1!~「地域No.1健康ステーション」を目指します~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    専門性を極める研修はもちろん、ジョブチャレンジ制度など色んな部署に挑戦できる環境が整っています。

  • 戦略・ビジョン

    「地域No.1の健康ステーション」実現に向けて、DX化を進め、地域との繋がりを大切にし健康を支え守ります。

  • 身だしなみ

    髪色自由!ネイルOK!自分らしさを表現し、いきいきと働くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
地域貢献の一環として店舗の一角に「ウエルカフェ」設置。患者さまとの健康相談や、行政との職能連携など、地域の絆づくりを担い情報発信等も行っています。
PHOTO
ウエルシアのプライベートブランド「からだWelcia」と「くらしWelcia」。機能性・品質・エコ性能すべてにこだわり、時代に合わせた商品の創出。

WELVATION - 地域医療に、変革を -

PHOTO

「かかりつけ薬局」の役割を果たすため、ドラッグストア内に調剤店舗を併設。調剤併設率は80%を超え、保険薬局数、薬剤師数は業界No.1。


 私たちは、さまざまな地域医療に挑戦します

 たとえば
 薬剤師による面調剤×OTC×在宅のスキルミックス
 トリアージのできる新しい薬剤師教育

 たとえば
 管理栄養士による食事×健康サポ―ト
 特定保健指導を行う環境づくり

 たとえば
 ビューティーアドバイザーによるからだの内面と外面の「美」をサポート
 ウエルシアオリジナル商品やその他ブランドの垣根を超えた商品提案

 たとえば
 登録販売者によるお薬のサポート
 自分で考え行動を起こすことができる自律型マネジメントの環境

 どんな状況下のときにでも困ったときに頼ってもらえる存在でありたい


 そして誰かのためにが、ジブンのために
 私たちだってウエルシアが支える地域のひとり。
  
  ーウエルカフェ併設
  ーオストメイト配慮型トイレ
  ーAED設置
  ー移動販売車

 地域インフラとなるべく行っている取り組みや
 カウンセリングのための専門知識習得などは
 私たちの生活にも役立つこと

 ただ「働く」だけではなく
 自分や大切な人のためになることをやっていきたい

 私たちの想いに共感してくださるみなさんと
 誇りをもって働ける企業を創っていきたい

 これからもさまざまなことに挑戦しつづけます
 
 地域医療に、変革を

会社データ

事業内容
■会社概要
ウエルシア薬局は、全国に「ウエルシア」「HAC(ハック)」を展開する調剤併設型ドラッグストアです。
東北・関東・北陸・甲信越・東海・関西・中国・九州に広域展開し、店舗数は2,199店舗、調剤併設店舗数は1,913店店舗(2024年2月現在)。
業界トップクラスの店舗数・併設率・売上高まで成長しました。

■会社のビジョン
ウエルシア薬局が目指すのは「地域No.1健康ステーション」です。
医療や美容、生活に関わるすべてを、複数の専門家がサポートする「専門総合店舗」。
専門的な人財・商品・店舗づくりに取り組み、人と人とのカウンセリングを大事にしています。
医薬品の専門家であれば、「薬剤師・登録販売者」
美容の専門家であれば、「ビューティアドバイザー」
食事や栄養の専門家であれば、「管理栄養士や栄養士」 
介護用品の専門家であれば、「ライフリーカウンセラー」
色んな専門家が活躍しているのが特徴です。

■業界唯一の独自性
ウエルシア薬局の独自性は、2つの活動方針にあります。
ビジネス成長を促す「ウエルシアモデル」と、利益還元を目指す「社会貢献」。
地域に支えられて成長した私たちは、利益を地域のために還元したいと考えています。

■ウエルシアモデル
「調剤併設」「カウンセリング」「在宅介護」「深夜営業」の4つの強みで構成されます。
調剤を中心にOTCカウンセリングから在宅まで、トータルサポートを行うのがウエルシアモデルの核。
健康の不安や生活の悩みに、いつでも寄り添うことが私たちの使命です。

■社会貢献による還元
地域の健康はもちろん、環境への配慮、災害への対応など、ウエルシア薬局ができることはなんでも挑戦します。
「ウエルカフェ」を活用した行政連携、「移動販売車」の普及、「オストメイト対応トイレ」の設置など。
これからも地域に恩返しを続けていきます。

■従業員への環境づくり
個人の考えを尊重する「自律型マネジメント」があるため、社員一人ひとりが自分の判断で患者さまと向き合うことができます。
また、制服や身だしなみ規定の撤廃、同性パートナーへの福利厚生適応、外国籍の採用など、ウエルシア薬局にはあなたらしさを認め合う多様性の土壌が敷かれています。

PHOTO

「welcia」は、健康を意味する「well」と国を表す「cia」の造語。「地域のお客様の健康をサポートする拠点」になりたいという願いが込められています。

本社郵便番号 101-0021
本社所在地 東京都千代田区外神田2-2-15
本社電話番号 03-5209-5690
創業 1946(昭和22)年5月
設立 1974年4月19日
資本金 1億円
従業員 44,076名(2025年2月末時点。ただしPAは8時間換算人数)
売上高 1兆547億9,000万円(2025年2月期)
事業所 【事業所】2,243店舗 ※内調剤併設 1,979店舗 (2025年2月期)

東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県、群馬県、山梨県、栃木県、長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、島根県、鳥取県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県
、福岡県、大分県、長崎県、熊本県
売上高推移 6,231億6,300万円(2017年2月期)
6,952億6,800万円(2018年2月期)
7,247億2,500万円(2019年2月期)
8,103億800万円 (2020年2月期)
8,664億4,200万円(2021年2月期)
9,239億5,800万円(2022年2月期)
9,710億3,100万円(2023年2月期)
1兆195億8,700万円(2024年2月期)
1兆547億9,000万円(2025年2月期)
持株会社 ウエルシアホールディングス(株)【東証プライム市場上場】
関連会社 ウエルシア介護サービス株式会社
ウエルシアパートナーズ株式会社
ウエルシアオアシス株式会社
ウエルシアリテールソリューション株式会社
シミズ薬品株式会社
株式会社丸大サクラヰ薬局
株式会社よどや
株式会社クスリのマルエ
株式会社ププレひまわり
株式会社コクミン
株式会社ふく薬品
株式会社ウェルパーク
株式会社MASAYA
株式会社エクスチェンジ
受付処方せん枚数 2,448万7,000枚(2025年2月期)
平均年齢 36.4歳(2024年2月期)
役員 代表取締役社長 田中 純一
沿革
  • 1974年4月
    • 医薬品等の販売を目的として、東京都府中市住吉町一丁目50番地1に(株)十字薬局を設立
  • 2000年2月
    • ジャスコ株式会社(現イオン株式会社)と業務・資本提携を行う
  • 2002年4月
    • 本社を埼玉県さいたま市(現さいたま市見沼区)東大宮4丁目47番地7に移転
  • 2004年9月
    • 東京証券取引所第二部へ上場
  • 2005年12月
    • ウエルシア関東株式会社に社名変更
  • 2006年3月 
    • 株式会社いいのを吸収合併
  • 2006年12月
    • 株式会社ナカヤを吸収合併
  • 2008年9月
    • グローウェルホールディングス株式会社(現ウエルシアホールディングス株式会社)を設立
  • 2008年11月
    • 寺島薬局株式会社(現ウエルシア介護サービス株式会社)を株式会社公開買い付けにより子会社化
  • 2008年12月
    • 株式会社ナガタを吸収合併
  • 2011年 3月
    • ウエルシアオアシス株式会社を設立
  • 2012年4月
    • グローウェルホールディングス株式会社(現ウエルシアホールディングス株式会社)が、東証一部に指定される
  • 2014年5月
    • 寺島薬局株式会社をウエルシア介護サービス株式会社に社名変更
  • 2014年9月
    • ウエルシア関西株式会社、株式会社高田薬局、ウエルシア京都株式会社と4社合併後、ウエルシア薬局株式会社に社名変更
  • 2015年12月
    • タキヤ株式会社を吸収合併
  • 2016年2月
    • 日本橋ファーマ株式会社、有限会社ウエルテック(現 株式会社B.B.ON)を株式取得により子会社化
  • 2016年9月
    • 株式会社CFSコーポレーションを吸収合併
  • 2017年6月
    • 日本橋ファーマ株式会社を吸収合併
  • 2019年3月
    • 株式会社一本堂を吸収合併
  • 2019年9月
    • 株式会社B.B.ONを吸収合併
  • 2020年3月
    • 株式会社函南ショッピングセンターを吸収合併
  • 2021年3月
    • 株式会社ネオファルマーと株式会社サミットを吸収合併
  • 2022年6月
    • 金光薬品株式会社を吸収合併
  • 2024年9月
    • 株式会社とをしや薬局を吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (314名中33名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【薬剤師職】
・新入社員研修
・新入社員薬剤師研修
・外部連携教育(薬剤師研修:イオンハピコム研修など、大学院留学制度、病院留学制度)
・各種社内研修(調剤実務研修、OTC実務研修、症候学、臨床推論、介護研修、無菌調剤研修、在宅研修)
・管理職研修(経営マネジメント、幹部候補者対象研修、海外研修)
・社内専門研修(がん領域、緩和ケア領域、症候学、漢方、糖尿病)
・ウエルカムバックセミナー(育児休業者対象)
・キャリアデザインセミナー、Welcia women’s career collageなど

【総合職】
・基礎研修(新入社員研修、フォローアップ研修)
・階層別研修(役職別研修、キャリアアップ研修)
・資格取得研修(登録販売者、防火管理者、食品衛生責任者、酒類販売管理者研修など)
・専門研修(売場・陳列理論、商品・接客ノウハウ、化粧品メーカー研修)
・eラーニング(実務関連、自己啓発、ライフプランニング)
・ウエルシアフェスティバル(社内学術大会)
・ウエルカムバックセミナー(育児休業者対象)
・キャリアデザインセミナー、Welcia women’s career collageなど
自己啓発支援制度 制度あり
【薬剤師職】
・NPE-ラーニング、メディカルナレッジ
・社内eラーニング研修(教育システムUMU)

【総合職】
・社内eラーニング研修(教育システムUMU)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
【薬剤師職】
社内認定 社内専門研修
・がん領域コース
・医療用漢方コース
・症候学コース
・緩和ケアコース
・糖尿病コース
・在宅介護コース

【総合職】
ビューティアドバイザー検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪青山大学、大阪経済大学、大阪商業大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢学院大学、鎌倉女子大学、関西大学、関東学院大学、関東学園大学、学習院大学、畿央大学、共栄大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、敬愛大学、皇學館大学、甲子園大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸女子大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、滋賀大学、淑徳大学、十文字学園女子大学、城西大学、上武大学、女子栄養大学、駿河台大学、成城大学、清泉女子大学、聖徳大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、大正大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、中部大学、筑波大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山学院大学、東京家政大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、常磐大学、獨協大学、長野大学、名古屋大学、名古屋文理大学、新潟医療福祉大学、新潟県立大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、白鴎大学、阪南大学、梅花女子大学、兵庫県立大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、武庫川女子大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
あいちビジネス専門学校、上田情報ビジネス専門学校、上田女子短期大学、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、大阪バイオメディカル専門学校、大原医療秘書福祉専門学校大宮校、大原医療秘書福祉保育専門学校横浜校、大原医療保育福祉専門学校千葉校、水戸情報ITクリエイター専門学校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校、大原簿記情報医療専門学校静岡校、大原簿記情報医療専門学校浜松校、大原医療保育スポーツ専門学校甲府校、大宮医療秘書専門学校、北里大学保健衛生専門学院、京都栄養医療専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、神戸元町医療秘書専門学校、国際テクニカルデザイン・自動車専門学校、埼玉女子短期大学、滋賀短期大学、資生堂美容技術専門学校、淑徳大学短期大学部、湘北短期大学、仙台医療秘書福祉&IT専門学校、高崎商科大学短期大学部、筑波研究学園専門学校、帝京短期大学、東京医療秘書福祉&IT専門学校、富山短期大学、名古屋医療秘書福祉&IT専門学校、浜松未来総合専門学校、東日本栄養医薬専門学校、北陸ビジネス福祉専門学校、水戸経理専門学校、武蔵丘短期大学、横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校、横浜医療秘書専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校

採用実績(人数) 2025年4月入社(実績)総合職:205名、調剤事務職:34名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 222 375 597
    2023年 280 496 776
    2022年 279 466 745
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

若年次の教育をサポートしています!
【2014年入社・薬剤師職】巽 正志
2014年入社
近畿大学
薬学部
薬剤師登販教育部
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ウエルシア薬局(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンウエルシア薬局(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ウエルシア薬局(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ウエルシア薬局(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ウエルシア薬局(株)の会社概要