最終更新日:2025/5/16

(株)ぐるなび【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 広告
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円(2024年12月31日現在)
売上高
129億8,200万円(2024年3月期)
従業員
単体890名 連結950名(2024年12月31日現在)

食でつなぐ。人を満たす。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    グルメサイトでの集客のみならず、コンサルとしての飲食店の経営サポートなど、業務は多岐にわたります!

  • 制度・働き方

    出社とリモートのハイブリッド型勤務やフレックス制度もあるため、柔軟な働き方を叶えることができます!

  • 技術・研究

    AIを活用した新サービスの提供や業務効率化など、AI分野に注力しています!

会社紹介記事

PHOTO
「外食」「中食」「内食」のすべてを網羅した「食」の総合コミュニティサイトを目指し、日々進化し続けています。
PHOTO
飲食店の業務効率支援、飲食店の経営の多角化支援、店舗開発支援等、「飲食店経営サポート企業」として積極的に事業領域の最適化や拡大を図っていきます。

ぐるなびは食とITを融合し「食でつなぐ。人を満たす。」を実現します

PHOTO

私たちはこれからも「食」が持つあらゆる可能性を誰よりも信じ、革新的な事業を展開してまいります。

ぐるなびは、「外食」「中食」「内食」のすべてを網羅した「食」の総合コミュニティサイトを目指し、日々進化し続けています。また、これまで培ってきた飲食店とのネットワーク、ノウハウやデータをフルに活用し、飲食店の業務効率支援、飲食店の経営の多角化支援、店舗開発支援等、「飲食店経営サポート企業」として積極的に事業領域の最適化や拡大を図っていきます。さらに今後は、「食」に関わるあらゆる人や事業をシームレスにつなぐプラットフォームの構築を通じて、外食市場の構造的変化に即した革新的なサービスの提供を加速させ、食の可能性を信じ、世界中のヒト・モノ・コトをつなげ、人々が満たされる場を創出します。

会社データ

事業内容
◆基盤事業
ぐるなびは、「外食」「中食」「内食」のすべてを網羅した「食」の総合コミュニティサイトを目指し、日々進化し続けています。また、これまで培ってきた飲食店とのネットワーク、ノウハウやデータをフルに活用し、飲食店の業務効率支援、飲食店の経営の多角化支援、店舗開発支援等、「飲食店経営サポート企業」として積極的に事業領域の最適化や拡大を図っていきます。さらに今後は、「食」に関わるあらゆる人や事業をシームレスにつなぐプラットフォームの構築を通じて、外食市場の構造的変化に即した革新的なサービスの提供を加速させ、食の可能性を信じ、世界中のヒト・モノ・コトをつなげ、人々が満たされる場を創出します。

◆その他、基盤事業で築いた飲食店とのネットワークを活用した様々な事業を行っています。

【ぐるなびFineOrder】
モバイルオーダーシステム。お客様のスマホで注文と会計ができるため、店内オペレーションが最適化され、店舗運営の業務負荷を軽減。

【LIVE JAPAN PERFECT GUIDE】
鉄道、航空会社などと共同で運営する、訪日外国人向けの日本の情報サイト。観光、アクティビティ、交通案内など、ワンストップでサービスを提供。

【PREMIUM GOURMET CLUB】
コンシェルジュによる人気飲食店の予約代行や、食にまつわる体験ツアーの実施など、価値のある「おいしい」を提供する有料会員制サービス。

♯インターン #面接 ♯課題解決 ♯自己分析 ♯マーケティング ♯スポーツ ♯営業 ♯上場 ♯食品 ♯広告 ♯コンサル ♯IT ♯AI

PHOTO

2021年に私たちは「食でつなぐ。 人を満たす。」という新たな存在意義(PURPOSE)を掲げました。

本社郵便番号 100-0006
本社所在地 東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー11F
本社電話番号 03-6744-6463(代表)
設立 1989年10月2日
資本金 1億円(2024年12月31日現在)
従業員 単体890名 連結950名(2024年12月31日現在)
売上高 129億8,200万円(2024年3月期)
売上高推移  決算期    売上高
──────────────
2022年3月期  128億5,200万円
2023年3月期  122億9,600万円
2024年3月期  129億8,200万円
上場市場 証券コード2440
東証プライム
事業所 本社、北海道営業所(札幌市)、仙台営業所、新潟営業所、金沢営業所、静岡営業所、名古屋営業所、京都営業所、大阪営業所、岡山営業所、広島営業所、愛媛営業所、福岡営業所、鹿児島営業所、沖縄営業所
関連会社 ぐるなび上海社
(株)ぐるなび総研
(株)ぐるなびサポートアソシエ
企業理念 “食でつなぐ。人を満たす。”
私たちぐるなびは食の可能性を信じ、世界中のヒト・モノ・コトをつなげ、人々が満たされる場を創出します。

■ぐるなびの行動変革
1.多様性を包括する。
多様な人材が個性を発揮できる環境をつくり、個人と組織のパフォーマンス最大化に努めます。

2.あるべき姿を更新する。
社会や市場の変化へ柔軟に対応し、時代に適したあるべき姿を目指します。

3.点をあらゆる可能性として捉え、価値につなげる。
人、組織、事業、データなど、社内にとどまらず、あらゆる点と点をつなぎ新たな価値を見出します。

4.社会のためにあらゆる方法を模索する。
社内外のアイデアや技術を掛け合わせ、社会に有益なイノベーションを生み出します。

5.世界基準の価値観を持つ。
文化、言語、距離の壁を越えた、世界的な視点・マインドを持ち続けます。

6.持続可能な未来に向けて共創する。
すべてのステークホルダーと共に理解・尊重し合い、長期的で普遍的な価値ある文化を生み出します。

ぐるなびは、これからも「食」が持つあらゆる可能性を誰よりも信じ、飲食店の持続的成長と外食産業を中心とした食産業の活性化に貢献することを使命として、革新的な事業を展開してまいります。
沿革
  • 1996年
    • ・飲食店検索サイトの先駆けとして「ぐるなび」をインターネット上に開設
  • 1997年
    • ・国際観光日本レストラン協会と提携
  • 1998年
    • ・全国芽生会と提携
      ・大阪料飲経営協会と提携
  • 2002年
    • ・国内最大級、起業秘書のコミュニティ「ぐるなびこちら秘書室」開設
  • 2004年
    • ・「ぐるなび外国語版」開設
  • 2005年
    • ・大阪証券取引所ヘラクレス上場
      ・ぐるなび上海社設立
  • 2011年
    • ・他社に先駆けてネット予約開始
  • 2016年
    • ・訪日外国人向け観光情報サービス「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE TOKYO」開始
      ・世界最大級の旅行情報サイト「トリップアドバイザー」と連携開始
  • 2018年
    • ・飲食店向けの予約台帳システム「ぐるなび台帳」提供開始
      ・楽天と資本業務提携、ポイント連携開始
  • 2021年
    • モバイルオーダーシステム「ぐるなびFineOrder」提供開始
  • 2022年
    • ・テンポスホールディングスと業務提携
      ・「PREMIUM GOURMET CLUB」サービス開始
      ・店舗開発事業「GURUNAVI FOODHALL WYE」の名称で全国展開へ
  • 2023年
    • ・飲食店情報サイト「ぐるなび」を「楽天ぐるなび」に名称変更
      ・「ぐるなびFineOrder」累計利用者数1,000万人突破
  • 2024年
    • ・AIツール「UMAME!」提供開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 16 24 40
    取得者 8 24 32
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 22.0%
      (177名中39名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・会社指名型研修
 階層別研修など
・希望者参加型研修
 個人の成長のために役立つバラエティに富んだ研修
 メニューの中から自薦・他薦により参加する研修
・組織単位メニュー
 部門などの組織単位で行う人材育成メニュー
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育/e-ラーニング
 300種類以上の講座が受講可能。
 ※一部、指定期間内の修了で受講費用の補助金支給あり。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 7 12
    2023年 5 1 6
    2022年 7 6 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 12 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 13 3 76.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ぐるなび【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ぐるなび【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ぐるなび【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ぐるなび【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ぐるなび【東証プライム上場】の会社概要