最終更新日:2025/4/1

(株)ヨネダ

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産
  • 建築設計

基本情報

本社
京都府
資本金
6,000万円
売上高
58億円(2024年3月)
従業員
118名(2025年4月現在)

総合建設会社だから、思いっきり挑戦できる。地域密着だから、人の温かさを感じられる。ヨネダとともに、人生に残るモノづくりをしませんか。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    『家のリフォームから、街のインフラまで』1人の人生から街の未来まで地域すべてを支えられる仕事です。

  • やりがい

    若手でも大きな仕事を任せてくれる社風です。先輩にサポートしてもらいながら誇りある仕事に打ち込めます。

  • 職場環境

    仲間想いの安心できる雰囲気があります。社員どころか社長との距離も近くつい雑談まで楽しんじゃうほど。

会社紹介記事

PHOTO
このイキイキとしたみんなの表情が、働きやすさを物語る何よりの証!年齢やキャリア、部門に関わらず、誰もが気兼ねなく会話できる居心地バツグンの職場で活躍できます。
PHOTO
公共施設、工場、戸建新築、リフォーム、さらには公共土木工事や高速道路の建設まで多岐にわたる活躍フィールド。地域の防災対策工事など安心安全な暮らしにも貢献します。

社員が仕事に全力で向き合える環境を整え、総合建設会社として地域に、社会に貢献する

PHOTO

「当社の理念に共感できる方、お客様の喜びを自分の喜びとして感じられる方、土木や建築が好きでたまらない方、そんな皆さんとの出会いを楽しみにしています」(米田社長)

当社は1949年に土木工事を手掛ける「米田組」として創業しました。75年を超える歴史を重ね、現在では公共の土木工事から個人住宅の新築やリフォーム、さらに倉庫や工場といった大型の建物まで、多岐にわたる事業を展開する総合建設会社へと発展を遂げています。特に近年は神戸・名古屋支店での工場・倉庫の展開は進境著しいです。

「納得のいかない仕事は潰してやりかえる」。
創業者が実行してきたことを、私たちは愚直に受け継いでいます。「良い仕事」をモットーに創業者の想いを実践することによりお客様から「信頼」して頂き安定した経営を続けています。リフォームの約8割がリピーター、新築住宅の約5割がお客様のご紹介、工場・倉庫もリピートしていただけるお客様がとても多いです。お客様からの信頼に応え、深く、長いお付き合いを重ねることができる、これは事業部や職種を問わない当社ならではのやりがいといえるでしょう。

社員がいてこその企業であり、仕事に全力で向き合える環境を整えることが“良い仕事”へとつながります。縁あってヨネダに入社してきた社員には、「働きやすいフランクな会社」と思ってもらいたいと考えています。積極的な外部研修への派遣、資格取得補助制度、業界内での高い給与水準の維持、月額4万円の住宅手当、奨学金返済支援制度といった働きやすい職場環境を整備し、中でも力を入れているのが毎年実施している社員アンケートです。設備や制度、職場での人間関係等、経営者が気づかないことを社員は率直に出してくれています。社員の意見のお陰で会社が時代に合わせ大きく変わってきていることに気づきます。

また、新入社員の教育・研修体制が充実していることも当社の強みです。2021年に「ヨネダ・トレーニング・アカデミー(Y.T.A)」という社内大学を設立し、土木・建築に関する法規や理論、用語から、測量や施工法といった実地技術に至るまで、体系的に学べる研修制度を整えました。文系出身の方でも土木や建築への興味さえあれば、安心して飛び込んできてほしいと思います。

■代表取締役社長 米田洋一

会社データ

事業内容
■総合建設業

『家のリフォームから、街のインフラまで』

幸せな生活まで提案できる、住宅建築。
豊かな暮らしに寄り添える、リフォーム。
人生の転機をサポートする、不動産仲介。
ものづくりや物流をつなぐ、システム建築。
新しい街の発展に貢献する、一般建築。
変わらぬ街の安心を支える、公共土木。

1人の人生から、街の未来まで
地域すべてを支えられる仕事です。

多岐にわたるフィールドの中で
プラン提案から建物完成まで携われるヨネダなら
やってみたいことが、きっと見つかっていくはずです。

■土木部:土木施工管理
道路・橋梁・ダムや災害復旧工事など、公共工事を中心とした土木工事の施工を行います。作ったものが地図に載る、ダイナミックでやりがいの大きい事業です。

■建築部:建築施工管理
公共施設、マンション、工場や倉庫などを中心とした建築工事の施工を行います。多くの人が使うことになる建物を、ゼロから作り上げる達成感のある事業です。

■設計部:一般建築設計
一般建築およびユーミーマンションの設計を行います。お客様と直接お会いし、ヒアリングから引き渡しまで対応できるので、手応えが大きいことが特徴です。

■住宅事業部:営業・設計・工務
新築戸建て住宅の企画開発営業および設計・施工を行います。土地探しに始まり、大切なご自宅を共に作り上げる、地域のお客様との関わりを濃く実感できる事業です。

■ヨネダリフォーム福知山店・篠山店:リフォームアドバイザー
住宅リフォームの提案営業および設計・施工を行います。北近畿最大級の店舗で、お打ち合わせから工事完了まで一貫して担当し、自社設計・施工による技術力にこだわり、地域のお客様との繋がりを実感できる事業です。

■不動産部:営業
土地・不動産の売買・仲介、賃貸物件の紹介・管理などを行います。地域のオーナー様と関わり、不動産の知識や資格・対応力を身に付けられる学びの多い事業です。

■神戸支店:営業、設計、工務
神戸市近郊のシステム建築・一般建築の企画営業・設計・施工を行います。人員を拡張しており、成長中の支店です。事業部と共に成長できる魅力ある環境です。

■名古屋支店:営業、設計、工務
名古屋市近郊のシステム建築・一般建築の企画営業・設計・施工を行います。確固たる実績と培った技術や経験を元に、名古屋でもお客様との信頼を構築しています。

PHOTO

20代の若手も主役となりイキイキと活躍できる会社です。

本社郵便番号 620-0874
本社所在地 京都府福知山市字堀小字道場2433番地
本社電話番号 0773-22-3022
創業 1949年
設立 1964年
資本金 6,000万円
従業員 118名(2025年4月現在)
売上高 58億円(2024年3月)
事業所 ■本  社
〒620-0874 京都府福知山市字堀小字道場2433番地
■神戸支店
〒650-0034 兵庫県神戸市中央区京町76-1 明海三宮ビル 4F
■名古屋支店
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目13番1号 セプトン丸の内ビル4F
■不動産部
〒620-0933 京都府福知山市東羽合町26番地
■ヨネダリフォーム 福知山店
〒620-0922 京都府福知山市字岩井小字菖蒲谷86-42
■ヨネダリフォーム 篠山店
〒669-2212 兵庫県篠山市字大沢1丁目7番地4
主な取引先 国土交通省・京都府・諸官庁・一般法人・個人
関連会社 日生産業株式会社、西部開発株式会社
平均年齢 36.0歳
沿革
  • 1949年 9月
    • 創業者米田義雄により、土木工事請負個人名義米田組として創業
  • 1960年 10月
    • 京都府知事登録建設業米田組として発足
  • 1964年 9月
    • 株式会社米田組を設立
  • 1973年 10月
    • 建設大臣許可登録に変更
  • 1990年 1月
    • 現在の社屋に移転
  • 1990年 10月
    • 米田洋一が代表取締役に就任
  • 1994年 4月
    • 土地活用事業ユーミーマンション事業開始
  • 1996年 6月
    • 住宅事業部開設
  • 1999年 6月
    • リフォーム事業部開設
  • 2000年 2月
    • システム建築事業開始
  • 2006年 11月
    • 雇用促進改善事業所京都府知事表彰
  • 2008年2月
    • 不動産部開設
  • 2008年 7月
    • 神戸支店開設
  • 2010年 7月
    • 京都府子育て支援企業表彰
  • 2011年 5月
    • ヨネダリフォーム篠山店開設
  • 2011年 10月
    • 株式会社ヨネダに社名変更
  • 2016年 5月
    • 愛知県一宮支店開設
  • 2019年 5月
    • 住宅事業部篠山店開設
  • 2019年 7月
    • ヨネダリフォーム福知山店移転開設
  • 2022年12月
    • 愛知県名古屋支店移転開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (28名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
無限の可能性を秘めた若い人材がポテンシャルを最大限に発揮できるよう、ヨネダでは新入社員の教育・研修に並々ならぬ力を注いでいます。

■社内大学「ヨネダ・トレーニング・アカデミー」開校
建築・土木にまつわる法規や理論、用語などの座学から、測量、施工法といった実地技術まで、基礎の基礎から体系的に学べる社内研修制度です。
入社3年~5年目の先輩社員が全面的にバックアップしますので、文系理系問わず一から安心して取り組んでいただけます。

■集合教育(約2週間)
ヨネダのこと、仕事のこと、パソコン基本研修、測量実習

■外部研修
社会人としてのマナー基礎研修(2泊3日)
土木建築施工管理研修(約2週間)

■各部専門教育
土木専門教育、建築専門教育、リフォーム専門教育、設計専門教育、住宅専門教育

■その他リーダーシップ研修など、職種別・層別にて研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
「挑戦する気持ちを形に。あなたの成長を全力サポート!」

資格取得に係る予備校費用を無利子で融資します。
無利子で返還していただきますが、合格すると資格手当が支給されますので実質的無料です。
8年連続で1級建築士の合格者を輩出しています。
資格手当規定に定める1級資格の他、2級資格で利用することができます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
「外部研修でキャリアアップ!あなたの未来を切り拓く。」

新入社員はもちろんのこと、全社員が成長段階に応じて外部研修に積極的に参加しています。最前線で活躍するプロフェッショナルから直接学ぶチャンスです。幅広いスキルを身につけ、早期の成長を実現します。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大谷大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、畿央大学、京都教育大学、京都芸術大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都美術工芸大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸芸術工科大学、高野山大学、滋賀大学、滋賀県立大学、成安造形大学、摂南大学、第一工業大学、新潟大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井工業大学、福知山公立大学、福山大学、武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
<専>京都建築大学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、修成建設専門学校、中央工学校OSAKA、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2021年  8名
2022年  9名
2023年  5名
2024年  6名
2025年  6名
住宅手当 月額:40,000円支給
暮らしの安心を守ります。
奨学金返済支援制度 奨学金を利用されている方が対象。
会社が返済額の一部を補助するため、40歳まで毎月の給与で手当てとして支給します。
資格取得支援制度 資格取得に係る予備校費用を全額無利子で融資します。
無利子で返還していただきますが、合格すると資格手当が支給されますので実質的無料です。
8年連続で1級建築士の合格者を輩出しています。
資格手当規定に定める1級資格の他、2級資格で利用することができます。
社内親睦会補助金制度 一人あたり飲食代:1回につき3,000円支給
会社が飲み会などの親睦会費用を一部負担してくれる制度です。
社員同士の交流や親睦を図ることを目的とし、部署や世代を超えた交流の機会があります。
社内サークル補助金制度 年間:50,000円支給
5名以上集まればサークル申請OK。
バレーボール、バスケットボール、マラソン、ワンダーフォーゲルなど、社員間の交流親睦を図り、健康的・文化的活動を目的として活動しています。
最近では「ツーリング部」が誕生し、和気あいあいとバイクで遠出をしています。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 2 6
    2024年 4 2 6
    2023年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 5 0 100%

先輩情報

『真面目に、一生懸命に』
Fuka.M
2018年入社京都府出身
26歳
武庫川女子大学短期大学部
生活造形学科 卒業
住宅事業部
新築住宅設計
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ヨネダ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヨネダの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヨネダと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヨネダを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨネダの会社概要