予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
『家のリフォームから、街のインフラまで』1人の人生から街の未来まで地域すべてを支えられる仕事です。
若手でも大きな仕事を任せてくれる社風です。先輩にサポートしてもらいながら誇りある仕事に打ち込めます。
仲間想いの安心できる雰囲気があります。社員どころか社長との距離も近くつい雑談まで楽しんじゃうほど。
「当社の理念に共感できる方、お客様の喜びを自分の喜びとして感じられる方、土木や建築が好きでたまらない方、そんな皆さんとの出会いを楽しみにしています」(米田社長)
当社は1949年に土木工事を手掛ける「米田組」として創業しました。75年を超える歴史を重ね、現在では公共の土木工事から個人住宅の新築やリフォーム、さらに倉庫や工場といった大型の建物まで、多岐にわたる事業を展開する総合建設会社へと発展を遂げています。特に近年は神戸・名古屋支店での工場・倉庫の展開は進境著しいです。「納得のいかない仕事は潰してやりかえる」。創業者が実行してきたことを、私たちは愚直に受け継いでいます。「良い仕事」をモットーに創業者の想いを実践することによりお客様から「信頼」して頂き安定した経営を続けています。リフォームの約8割がリピーター、新築住宅の約5割がお客様のご紹介、工場・倉庫もリピートしていただけるお客様がとても多いです。お客様からの信頼に応え、深く、長いお付き合いを重ねることができる、これは事業部や職種を問わない当社ならではのやりがいといえるでしょう。社員がいてこその企業であり、仕事に全力で向き合える環境を整えることが“良い仕事”へとつながります。縁あってヨネダに入社してきた社員には、「働きやすいフランクな会社」と思ってもらいたいと考えています。積極的な外部研修への派遣、資格取得補助制度、業界内での高い給与水準の維持、月額4万円の住宅手当、奨学金返済支援制度といった働きやすい職場環境を整備し、中でも力を入れているのが毎年実施している社員アンケートです。設備や制度、職場での人間関係等、経営者が気づかないことを社員は率直に出してくれています。社員の意見のお陰で会社が時代に合わせ大きく変わってきていることに気づきます。また、新入社員の教育・研修体制が充実していることも当社の強みです。2021年に「ヨネダ・トレーニング・アカデミー(Y.T.A)」という社内大学を設立し、土木・建築に関する法規や理論、用語から、測量や施工法といった実地技術に至るまで、体系的に学べる研修制度を整えました。文系出身の方でも土木や建築への興味さえあれば、安心して飛び込んできてほしいと思います。■代表取締役社長 米田洋一
20代の若手も主役となりイキイキと活躍できる会社です。
男性
女性
<大学> 愛知淑徳大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大谷大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、畿央大学、京都教育大学、京都芸術大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都美術工芸大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸芸術工科大学、高野山大学、滋賀大学、滋賀県立大学、成安造形大学、摂南大学、第一工業大学、新潟大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井工業大学、福知山公立大学、福山大学、武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> <専>京都建築大学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、修成建設専門学校、中央工学校OSAKA、武庫川女子大学短期大学部