最終更新日:2025/4/1

東京ガス(株)[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
東京都
資本金
1,418億円
売上高(単独)
2兆6645億円(2024年3月)
従業員(単独)
7,259名(2024年3月31日現在、基幹事業会社等への出向者を含みます)

人によりそい、社会をささえ、未来をつむぐエネルギーになる。

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    東京ガスは、社会的課題であるカーボンニュートラル社会の実現と、持続的成長の両立を目指します。

  • やりがい

    人々の生活や産業の基盤を、将来に渡って支えます。

  • 技術・研究

    脱炭素分野をはじめ、精力的に投資しています。

会社紹介記事

PHOTO
東京ガスグループはこれまで培ってきた「挑み続け、やり抜くDNA」を持って事業運営・拡大を進めています。

会社データ

事業内容
[エネルギー・ソリューション]
 都市ガスの製造および販売、LNG販売
 電気の製造・供給および販売
 エンジニアリングソリューション事業
 ガス器具、ガス工事、建設等
[海外]
 海外における上流事業、中下流事業等
[都市ビジネス]
 不動産開発、土地・建物の賃貸・管理等
[ネットワーク]
 ガス導管事業、都市ガス供給事業
本社郵便番号 105-8527
本社所在地 東京都港区海岸1-5-20
本社電話番号 ※各企業に直接お問い合わせください。
創立 1885年10月1日
資本金 1,418億円
従業員(単独) 7,259名(2024年3月31日現在、基幹事業会社等への出向者を含みます)
売上高(単独) 2兆6645億円(2024年3月)
事業所 本社、6支社、4LNG基地、海外事業所他
募集会社一覧 東京ガス(株)
東京ガスエンジニアリングソリューションズ(株)※
東京ガスiネット(株)※
※東京ガス(株)で採用し、出向となります。
 なお、各社独自での採用も行っております。
※予定であり、変更となる場合もあります。
募集会社1 ●東京ガス(株)
【本社所在地】東京都港区海岸1-5-20
【設立】創立:1885年10月1日
【グループ事業内容】
 [エネルギー・ソリューション]
  都市ガスの製造および販売、LNG販売
  電気の製造・供給および販売
  エンジニアリングソリューション事業
  ガス器具、ガス工事、建設等
 [海外]
  海外における上流事業、中下流事業等
 [都市ビジネス]
  不動産開発、土地・建物の賃貸・管理等
 [ネットワーク]
  ガス導管事業、都市ガス供給事業
募集会社2 ●東京ガスエンジニアリングソリューションズ(株)
【本社所在地】東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング
【設立】2015年4月1日
【事業内容】
・ガス・電気営業およびオンサイトエネルギーサービス(再生可能エネルギー含む)事業
・地域エネルギーサービス事業(地域冷暖房事業)
・コージェネレーション設備工事・メンテナンス事業
・エネルギー関連設備の計画・設計・施工・オペレーション・メンテナンス、関連する機器等の販売に関する事業(LNG受入基地、高中圧導管、ガス供給設備、再エネ発電設備、エネルギー利用設備等)
・各種排水の回収・再生処理に関する事業
・マッピング・周辺業務に関する事業(ソフト開発・販売、データ構築・更新、機器販売等)
・各種調査・研究およびコンサルティングに関する事業
【事業所】北海道営業所、長野営業所、九州営業所、沖縄営業所
募集会社3 ●東京ガスiネット(株)
【本社所在地】東京都港区海岸1-5-20 東京ガスビル
【設立】1987年7月1日
【事業内容】
・コンピュータを利用した情報処理、情報提供、情報通信サービスおよびそれらに関するコンサルティング
・コンピュータのソフトウェア開発
・コンピュータ、その周辺機器、通信機器およびソフトウェアパッケージの販売ならびに賃貸
・コンピュータ、その周辺機器および通信機器の設置、運営、保守ならびに維持管理
・電気通信工事に関する設計、施工ならびに工事監理
・コンピュータによる情報処理に関する教育
・前各号に付帯または関連する一切の業務

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 200 106 306
    取得者 120 104 224
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    60.0%

    女性

    98.1%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.3%
      (2533名中286名)
    • 2023年度

    管理者は、原則として課長級以上の役職にある者であるか、呼称・構成員に関係なく、部下を持つ職位以上の者、またはそれと同等の地位にある者を指す。

社内制度

研修制度 制度あり
社員は「自身のありたい姿・成長を自ら描き自らの成長に責任をもって学び続けること」、会社は「社員の成長に責任を持ち、成長をしっかりと支援すること」を人材育成の基本方針としています。
職位・ポジションに応じて必要なスキル・マインドを習得する階層別プログラムや、事業に必要なスキルの習得や異業種との交流等を通じて視野拡大を図る公募型育成プログラム、戦略的構想力・リーダーシップを養う人材を育成する国内外留学プログラムなど、社員の成長を支援する制度が充実しています。
自己啓発支援制度 制度あり
自律的な学びを支援するため、公募型の育成プログラムを豊富に揃えています。
■時間や場所の制限を受けずに学べるオンライン動画学習サービスを無償で提供
■スキル強化やリーダーシップ養成を目的として、社内外での集合型研修を年間20種類以上展開
■資格取得対策講座や語学学習など幅広いニーズに応じた通信研修に対する費用的支援
■専門スキル獲得を目的として、社員自ら探し出した学びの手段に対する費用的支援
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■個別相談:社内キャリアコンサルタントまたは提携している社外のキャリアコンサルタントと1対1の面談を行い、社員の能力や価値観、キャリアの希望など、幅広くキャリアについて相談し今後のキャリアビジョンや自己理解を深めることができます。
■キャリアプラン実現に向けたサポート: キャリアのステップアップや新しい挑戦ができるよう、異動希望先職場の情報提供、異動希望先職場とのリファー面談等、適切なサポートを行います。
■階層別キャリア研修やワークショップ:年次や年齢に応じたキャリアに関する研修や希望型キャリアワークショップを開催し、社員が自身のキャリアについて深く考えるきっかけを作ります。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、京都大学、慶應義塾大学、上智大学、千葉大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、北海道大学、名古屋工業大学、名古屋大学、東京農工大学、筑波大学、早稲田大学、東京都立大学、東京科学大学、東京海洋大学、山口大学、埼玉大学、神戸大学、九州大学、横浜国立大学、茨城大学、お茶の水女子大学
<大学>
大阪大学、お茶の水女子大学、関西大学、九州大学、京都大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、日本大学、法政大学、北海道大学、明治大学、立教大学、関西学院大学、慶應義塾大学、神戸大学、國學院大學、国際基督教大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、津田塾大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京科学大学、東京女子大学、東京都立大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、一橋大学、弘前大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、仙台高等専門学校、函館工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、長岡工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、徳山工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校


<海外の大学>
ビクトリア大学オーストラリア、アメリカ創価大学、カリフォルニア大学サンディエゴ校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、クイーンズランド工科大学、クイーンズランド大学大学院、サセックス大学大学院、ソウル市立大学、メルボルン大学大学院

以上の実績は2020年4月入社から2024年4月入社の実績を反映したものです。

採用実績(人数) 2024年4月入社 119名
大卒・大院卒 文系 33名
       理系 68名
高等専門学校本科卒 18名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 84 35 119
    2022年 105 37 142
    2021年 102 28 130
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 119 - -%
    2022年 142 - -%
    2021年 130 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

東京ガス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東京ガス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京ガス(株)の会社概要