初任給 |
(2025年04月実績)
総合職(全国勤務) :4大卒以上
|
(月給)280,000円
|
280,000円
|
|
技術職(全国勤務) :4大卒以上
|
(月給)280,000円
|
280,000円
|
|
専門職(全国勤務) :4大卒以上
|
(月給)235,000円
|
235,000円
|
|
専門職(地域限定) :4大卒以上
|
(月給)210,000円
|
210,000円
|
|
一般職(地域限定) :4大卒以上
|
(月給)180,000円
|
180,000円
|
|
専門職(全国勤務) :高専卒
|
(月給)215,000円
|
215,000円
|
|
※上記の基本給のほか、各種手当が別途付与されます。 ※既卒の方については、最後に卒業した学校種で給与は決まります。
|
モデル月収例 |
来春2025年4月入社の定期採用者は 以下を予定しています。 【四大卒以上の初任給:住宅/通勤手当 18,000円を含む場合】 総合職(全国勤務) 298,000円(基本給280,000円) 技術職(全国勤務) 298,000円(基本給280,000円) 専門職(全国勤務) 253,000円(基本給235,000円) 専門職(地域限定) 228,000円(基本給210,000円) 一般職(地域限定) 198,000円(基本給180,000円) 上記のモデル初任給には、時間外手当や休日出勤手当は含んでいません。 残業や休日出勤、資格手当等が発生した場合は、手当分が上記金額から加算されます。 |
諸手当 |
通勤・住宅手当、子供手当、時間外手当、休日出勤手当、営業手当、資格手当、役職手当奨学金返済支援金 など 【子供手当】扶養する子供が19才の誕生月になるまで 毎月支給されます。 第1子 10,000円 第2子 15,000円 第3子以降は誕生する毎に20,000円が支給されます。例えば 第1子が17才で第4子まで居る場合、子供手当65,000円が支給されることになります。 |
昇給 |
年1回(7月) |
賞与 |
年2回(6月・12月) |
年間休日数 |
120日 |
休日休暇 |
日曜日・土曜日・祝日 (但し年に3~5日 土曜日の出勤あり)
夏期休暇および年末年始休暇は、毎年3月末に従業員に通知するため毎年異なります。 規程上は 夏期休暇は8月15日を含む2日間、年末年始休暇は12月30日から1月4日までの6日間となりますが、実運用では ◆夏季休暇が8月15日を含む 8~9日連休 ◆年末年始休暇が 12月30日から1月4日までを含む9日連休 となっています。
2025年度(2025.4.1~)からの年間休日数は 120日に改定となります。 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
各種社会保険制度(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) GLTD(団体長期障害所得補償保険) 退職金制度 財形貯蓄 従業員持株会 奨学金返済支援制度(2019年以降入社の4大卒以上の定期採用社員で日本学生支援機構および地方公共団体の奨学金を返済する方が対象) 従業員持家利子補助制度 当社製の構造材を使用し持ち家を建てた場合、住宅ローン利息の一部補助を行います。 若手社員もこの制度を使い、20代から30代で住宅を取得された方が多数います。 社員旅行 海外・国内等 全10コースから選択 不定期ですが5年毎を目安に実施。 従業員貸付制度 永年勤続表彰制度 入社5年目毎に表彰 特に入社10年・25年目には旅行権を付与 体育文化会活動支援制度 研修棟(宿泊棟) 社員食堂 定期健康診断(年1回) インフルエンザ予防接種費用を全額補助 など
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
- 副業可
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋内(工場・事務棟)に数カ所 空調完備の喫煙室を設置しています。
|
勤務地 |
- 宮城
- 秋田
- 茨城
- 千葉
- 神奈川
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
- 大阪
- 岡山
- 広島
- 佐賀
- 熊本
- 大分
- 宮崎
- 海外
広島県呉市(本社)、仙台市宮城野区、秋田県能代市、茨城県神栖市、千葉市美浜区、神奈川県相模原市、静岡県焼津市、愛知県弥富市、大阪市住之江区、岡山市中区、広島県北広島町、佐賀県伊万里市、大分県日田市、宮崎県日向市、熊本県あさぎり町 なお、貿易部に配属の方は初期配属としてシアトル(米国)の出張所での勤務の可能性もあります。 ※将来的にも海外現地法人での勤務の可能性があります。
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
奨学金返済支援金制度 |
学部卒(4大)以上の定期採用者で 卒業後に返済を課す奨学金を利用した方は、入社した年の9月度給与から5年間にわたって月額10,000円を支援金とし支給します。奨学金返還証明書をご提出頂きます。 (但し勤務不良者等については打切りの可能性あり) 日本学生支援機構および地方公共団体の奨学金を返済する方を対象とします。 (教育ローンは不可) |