最終更新日:2025/4/1

(株)スープストックトーキョー【Soup Stock Tokyo】

業種

  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
109億2870万円(2024年3月期実績)
従業員
社員257名  アルバイト約1,700名

世の中の体温をあげる、がシゴトです。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    企業理念「世の中の体温をあげる」を大切に個性と誠実さを大切にする食のブランドを複数経営しています。

  • 製品・サービス力

    大切な人に食べてもらいたいスープを基準に手間暇をかけてつくりあげたスープが、300種類以上あります。

  • 制度・働き方

    「働き方“開拓”」組織及び個々人が主体となって、働き方・生き方を模索し、開拓しています。

会社紹介記事

PHOTO
”ヒト”の魅力を最大限引き出せる会社でありたいと思っています。
PHOTO
店も、商品も、人も、「作品」の一部です。

”世の中の体温をあげる”

PHOTO

Soup Stock Tokyoは、常に進化を続けています。

利益や売り上げを目的とせず、一杯のスープから目の前のかたの体温をあげていくというビジネス。「飲食事業」でありながら、「飲食業界」という枠にとらわれない。「スープ屋」でありながら、スープだけでなく、働き方や生き方も作っていく。
「世の中になかったという価値」を常に創りだしていきたいと思います。

そんな先を見据えた私たちだからこそ、課題もたくさんあります。

会社データ

事業内容
◆”心を動かせ”
世の中の体温をあげることは、目の前のたったひとりの心を動かすことからはじまります。
素敵な映画を見た後や、いい音楽を聴いた後のように、なんだか心持ちが変わる、そんな瞬間をすべてのお店で、毎日、一人ひとりに生みだし続けていきます。
自分自身が心揺さぶられるほど夢中になれるか。
目の前の人の心を瞬間をつくることに本気になれるか。
変化を厭わず、でも強い意志をもって試行錯誤を繰り返した先にあるあなただからこそ生み出せた心動く瞬間をつくる。それが世の中の体温をあげる、シゴトです。

◆株式会社スープストックトーキョーについて
首都圏を中心に全国約60店舗を展開する食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」、冷凍スープの専門店「家で食べるスープストックトーキョー」や大人も子どももわくわくするファミリーレストラン「100 本のスプーン」など、個性と誠実さを大切にする食のブランドを複数経営しています。企業理念である「世の中の体温をあげる」を軸に事業運営を行っています。

PHOTO

「世の中の体温をあげる」を理念に掲げ、既成概念や業界の枠にとらわれず新しい価値発信を続けていきます。

本社郵便番号 153-0061
本社所在地 東京都目黒区中目黒1-10-23 シティホームズ中目黒203
本社電話番号 03-5724-8523
ブランド創業 1999年
設立 2016年2月1日
資本金 1,000万円
従業員 社員257名 
アルバイト約1,700名
売上高 109億2870万円(2024年3月期実績)
ブランド展開 ■Soup Stock Tokyo 63店舗(うちFC7店舗)
■家で食べるスープストックトーキョー 8店舗
■100本のスプーン 5店舗
■二階のサンドイッチ 1店舗
(2025年3月現在)
事業所 本社:東京

店舗展開:
東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡、宮城、北海道

平均年齢 33.5歳
沿革
  • 1997年 
    • 三菱商事関連会社である、日本ケンタッキー・フライド・チキン(株)在籍中に、(株)スマイルズ代表取締役である遠山正道が「スープのある一日」と題し、物語形式の企画書「スープ専門店『Soup Stock Tokyo』」を起案。
  • 1999年
    • お台場ヴィーナスフォートにSoup Stock Tokyo第1号店のヴィーナスフォート店(東京都江東区)をオープン。
      *2009年に閉店
  • 2000年
    • 三菱商事(株)の社内ベンチャー0号として、(株)スマイルズを設立
  • 2004年 
    • Soup Stock Tokyo の冷凍スープの通信販売事業を開始
  • 2005年 
    • 中部地区に初進出し、中部国際空港店(愛知県常滑市)、ラシック店(愛知県名古屋市中区)をオープン。同年12月、カフェを持つSoup Stock Tokyo Cafe Echika 表参道店(東京都港区)をオープン。
  • 2006年 
    • 新潮社より『スープで、いきます~商社マンがSoup Stock Tokyoをつくる』を出版。
      第三者割当増資により、(株)オリエンタルランドが資本参加。
      11月にはSoup Stock Tokyo の冷凍スープの卸販売事業を本格スタート
  • 2007年
    • 成田空港内JAL ラウンジにおいてSoup Stock Tokyo のスープの提供を開始
  • 2008年
    • 2月27日
      遠山正道がMBOを実施し、株式を100%取得。
      6月
      JALと共同で「ON THE SHIP」ブランドを立ち上げ、JALハワイ便の機内食を手がける。東北地区に初進出となるS-PAL2店(宮城県仙台市)をオープン。
  • 2009年
    • 2月
      Echika池袋店にて冷凍スープの店頭販売および雑貨販売をスタート。
  • 2011年
    • 3月
      Soup Stock Tokyo の冷凍スープ販売専門店「家で食べるスープストックトーキョー」二子玉川東急フードショー店(東京都世田谷区)をオープン
  • 2012年
    • 初のレシピ本となる「Soup Stock Tokyo のスープの作り方」を出版
  • 2013年
    • ファミリーレストラン「100本のスプーン AZAMINO」(神奈川県横浜市)オープン
  • 2014年
    • 1月 Soup Stock Tokyo海外第1号店をシンガポールにオープン。
      11月 九州地区初出店となる、Soup Stock Tokyo 福岡パルコ店(福岡県福岡市天神)をオープン
  • 2015年
    • 4月 100本のスプーンの東京初出店となるFUTAKOTAMAGAWA(東京都世田谷区)をオープン
      7月 越後妻有トリエンナーレ大地の芸術祭にアーティストとして出展
      8月 PASS THE BATON KYOTOGIONに併設した喫茶「お茶と酒 たすき」をオープン
  • 2016年
    • 2月 (株)スマイルズよりSoup Stock Tokyo事業を会社分割し、(株)スープストックトーキョー設立
      4月 スープの鍋とワインのお店「also Soup Stock Tokyo」(東京都世田谷区)を自由が丘にオープン
      12月 和の新業態「おだし東京」の1号店としておだし東京エキュート品川サウス店をオープン
  • 2017年
    • 6月 (株)スープストックトーキョーが特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン(代表理事:安藤哲也)が運営する「イクボス企業同盟」に加盟
      6月 (株)スープストックトーキョー、『Referral Recruiting AWARD 2017』にてAWARDを受賞
  • 2018年
    • 4月 「働き方開拓」と銘打ち、「生活価値拡充休暇」「ピボットワーク制度」の新制度を導入。
      12月 取締役 江澤が「Forbes JAPAN WOMAN AWARD 2018」で個人部門・チェンジメーカー賞を受賞。
  • 2019年
    • 3月 東京都現代美術館内に、新業態のサンドイッチ店「二階のサンドイッチ」オープン
      4月 北海道に初進出し、「Soup Stock Tokyo 円山店」がオープン。
      8月 株式会社スープストックトーキョーが 「Forbes JAPAN WOMEN AWARD」企業部門 300名未満の部 第8位入賞
  • 2020年
    • 2月 Soup Stock Tokyoにてハラール対応の新商品「鶏肉のルンダン」の販売をスタート。
      5月 ブランドとして初めてのレトルトカレーシリーズ「Curry for Stock」を発売
  • 2020年
    • 6月 新業態 餃子と〆の店「Nood e(ヌード)」をニュウマン横浜にオープン
      11月 スープストックトーキョーがLGBT 指標「PRIDE 指標」の最高ランク「ゴールド」を初獲得
      スープストックトーキョー社員が厚生労働省主催「イクボスアワード2020」グランプリを受賞
  • 2021年
    • 3月 カレー専門店「YELLOW」をコモレ四谷にオープン
      8月 Soup Stock Tokyo公式オンラインショップ限定で「猫のためのスープ」販売開始
      11月 LGBTQ指標「PRIDE指標」の最高ランク「ゴールド」を2年連続で獲得
  • 2022年
    • 4月 22~24日の3日間の売上の一部をLGBTQの子どもや若者の課題に取り組む団体認定NPO法人ReBitへ寄付する「 Ally Days(アライデイズ) 」を開催
      6月 お湯を注ぐだけで手軽にお召し上がりいただける『フリーズドライ』を開発

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 24.0%
      (25名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員定期研修
 (入社時/3カ月/6カ月/8カ月/1年)
入社から1年間は、定期的に研修を実施して、社会人基礎や会社情報に加え、様々なスキルや知識習得のサポートをしています。

・表現力研修
「世の中の体温を上げる」ためには、私たち自身の想いを表現し、しっかりとお客様に届けることが必要だと考えています。一歩踏み込んだおもてなしのための基礎を学ぶ研修を用意しています。

・SSTキャンパス(店長のための研修)
店長に必要なスキルを学んでいただきます。店舗で活躍している社員が講師となるので、すぐに現場で活かせる知識が満載です。

・外部講師を招いての研修
元トップCAや、ダンスの振付師、劇団員を招いて、コミュニケーションやおもてなしを様々な角度から学んでいただける場を提供しています。

・食育研修(産地・調理研修)
季節ごとに新しいメニューの勉強会の開催したり、使用食材の産地訪問や、パートナー企業の工場見学、こだわりのスープを1から作る場などもご用意しております。

ほか
自己啓発支援制度 制度あり
生活価値拡充休暇/ピボットワーク制度(副業)/企業交流ほか
メンター制度 制度あり
姉妹制度/ファミリー制度など
キャリアコンサルティング制度 制度あり
自己申告制度/はたらく科/ピボットワーク制度/相談窓口ほか
社内検定制度 制度あり
トレーナー検定/時間帯責任者検定 など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学、京都大学
<大学>
跡見学園女子大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、慶應義塾大学、県立広島大学、甲子園大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、十文字学園女子大学、女子栄養大学、杉野服飾大学、聖徳大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、天理大学、東海大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京女子大学、東京農業大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東洋学園大学、同志社大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、日本大学、日本体育大学、弘前大学、広島大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、安田女子大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学、神戸海星女子学院大学、宮崎大学、奈良大学、南山大学、成城大学、獨協大学、明星大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、名古屋短期大学、東京家政大学短期大学部、目白大学短期大学部、織田調理師専門学校、服部栄養専門学校、横浜スイーツ&カフェ専門学校、戸板女子短期大学

採用実績(人数)   2023年   2024年  2025年(予)
------------------------------------------------------------------
大卒    5名    5名    9名
短大卒   --名    1名    --名
専門卒   --名   --名    --名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 8 8
    2024年 0 6 6
    2023年 0 5 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 5 2 60.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)スープストックトーキョー【Soup Stock Tokyo】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)スープストックトーキョー【Soup Stock Tokyo】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)スープストックトーキョー【Soup Stock Tokyo】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)スープストックトーキョー【Soup Stock Tokyo】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)スープストックトーキョー【Soup Stock Tokyo】の会社概要