予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日126日(2024年度実績)毎週水・金がノー残業day。社員のワークライフバランスを整えています。
北海道・苫小牧を中心にワンストップサービスを提供。お客様と密に関われるお仕事ができます。
配属~1年目終了まで先輩社員がメンターとしてサポート。教育・研修制度や福利厚生も充実しています。
左:新人M 右:メンター社員(S) 新人Mは2024年入社の1年目、文系学部出身。当社では新入社員には必ずメンター社員が付き、1年間マンツーマンで教育をしていきます。
新人M) 正直、非常に緊張していました。「未来事業推進部」という新設部署での開発。どんな業務をするのだろう?と不安も感じていて。でもSさんにお会いしたら、いきなり雑談で(笑)メンターS) そうだったね(笑)新人は配属してすぐはだいたい緊張するから、とりあえず仕事の話は後にして、打ち解けることから始めようと。新人M) あの雑談のおかげで、これから安心して指導を受けられると思いました。メンターS)でしょ?新人M) 実際、作成した図面から日報まで全てに目を通してくださって。『自分のやっていることをちゃんと確認してもらえている』と、安心して業務に向き合えました。1つ1つにアドバイスがあるのではなく、作業の目的は何か、目的のために何が必要かというアドバイスを頂けたので、考える力もついたと思います。メンターS) 方向性を与えれば自分の力で吸収できると感じていたから、マイクロマネジメントになりすぎず、でも本質的な指摘はきちんと行うことを大切にしていたよ。新人M) そんな風に見てもらえていて嬉しいです。メンターS) カリキュラムは準備していたけれど、一番は本人の適性に合わせて進めることだからね。1年目は「社会人としての基本」「ITの基本知識」を習得する期間と位置づけているので、その軸からぶれないようには気を付けていたかな。新人M) 実は一番印象に残っている一言がありまして。メンターS) なになに?新人M) 私が同期と比較して、知識に偏りすぎて実践が手薄に感じると相談した時。「周りと比べることはない」とはっきり断言してくださったんです。あれは嬉しかった。この部署の意義と、私が今どんなスキルが必要なのかを改めて示して頂いて。メンターS) 僕らは社内で誰もやったことのないことを研究している。正解がわからないのに、周りと比べて自信を無くすのはもったいないと思ったんだ。新人M) あの言葉のおかげで、1年目以降のキャリアまでイメージできました。メンターS) 本当に1年よく頑張ったと思う。君が携わった画像認証ソフトを当社の目玉製品の一つとして展示会で紹介できたしね。2年目に向けて自信がついたんじゃない? 新人M) ありがとうございます。私も後輩には緊張をほぐしながら指導しつつ見守りつつ、力を引き出していける先輩でありたいです。メンターS) 頼もしいね!期待しているよ!
男性
女性
<大学院> 信州大学、公立千歳科学技術大学、室蘭工業大学 <大学> 北海道大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、北見工業大学、公立はこだて未来大学、旭川大学、函館大学、文教大学、北海学園大学、北星学園大学、北海道科学大学、北海道情報大学、北海道文教大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、酪農学園大学、釧路公立大学、弘前大学、青森大学、八戸工業大学、東北工業大学、高崎経済大学、岩手大学、山形大学、東京理科大学、法政大学、日本大学、東洋大学、専修大学、駒澤大学、東海大学、東京電機大学、亜細亜大学、拓殖大学、大東文化大学、信州大学、山梨学院大学、愛知学院大学、立命館大学、京都大学、京都産業大学、藤女子大学、東京女子体育大学 <短大・高専・専門学校> 旭川工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、北海道情報専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、札幌国際大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学、大原簿記情報専門学校札幌校、神戸電子専門学校、日本工学院北海道専門学校、北翔大学短期大学部、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校、函館工業高等専門学校