予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名データセンター本部 営業部
仕事内容自治体や民間企業の業務を効率化するシステムをご提案
左:新人A)メンターであるKさんとの初対面は、新人研修が終わった8月。親しみやすい話し方をしてくれて、不安が和らぎました。質問に対しても丁寧に答えてくれたので、これからの業務について期待感が高まったのを覚えています。右:メンターK)私の第一印象は「素直そう」。ここがお客さんに伝われば信頼を得られ、頼られる存在になるだろうと直感しました。でも見ての通りAくんは素直さが体中からにじみ出ているから、伝えなくてもお客さんには十分伝わっているとは思います(笑)
メンターK)新卒あるあるなんですが、教えたことを1回で覚えてないことがあったり、メモを取ったのにその活かし方が十分でないことがよくあって。Aくんにもそういった部分が見られたので、まずはこの1年、社会人としてのスキルを磨いていけるように関わってあげたいなと感じていました。
新人A)日報を書き、それをもとにOJT面談を週1回、1時間程度設けていただきました。そこで「業務の振り返り」「今あるタスクの棚卸」「タスク1つ1つをどう進めるべきか」についてアドバイスを頂いて。自分の進め方や、締め切りまでにやり終えるためにどう自分が動く必要があるか、具体的に教えていただけたのがとても参考になりました。メンターK)論理的思考力をもう少して磨いてほしかったので、日報を書いてもらったんです。Aくんの日々のコンディションを知るとともに、あいまいになっている自分の疑問点を明確にする癖、話の要点を整理する癖、簡潔に伝えることを意識する癖をつけてもらいたいな、と。それでOJT面談で毎回フィードバックしてあげて、良かったところ、反省点を一緒に振り返りながら、社会人としての力を磨いていきました。
新人A)業務内容が1番多かったです。営業職について0から教えていただきながら、自分も業務に対して、最善の解決策や改善方法のフィードバックを求めていました。メンターの視点・経験が自分の抱えている問題解決につながったことが多々あったので、非常に助かりました。当社の営業職は効率的にタスクを管理し、優先順位をつけて行動することが重要であるとともに、状況に応じた柔軟な対応が求められます。自分一人で進められるタスクなのか、他人に聞きながら進めるべきタスクなのか判断し、行動に移すよう徹底していくことがポイントと教わり、その視点を常に持って業務に携わっています。
メンターK)まだまだ「先輩」「後輩」の間柄ですね(笑) 社会人としての能力はこの1年でかなり上がりましたが、お客様に対して最適な提案ができるか、本質的な課題がつかめているか、信頼を勝ち取れるか、という営業としてのスキル向上はまだまだ伸びしろがあると思っていて。それができたらライバルとして認めてあげようかな、と(笑)。でもそれはそんなに遠い将来でもないように感じています。Aくんの成長が楽しみですね。新人A)Kさんからは仕事のアドバイス以外に、これまでのご経験から発せられる「ものの見方や捉え方」を学び、自分の成長を加速させていただきました。「仕事は協力しながら進める七並べ」。自分の行動指針にしています。これからは後輩からライバル、そしてパートナーへとぐんぐん昇格していく予定なので、まだまだよろしくお願いします(笑)