最終更新日:2025/6/5

日清医療食品(株)【総合職】

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
連結:3,670億円/個別:2,936億円(2025年3月期)
従業員
連結:75,743名 / 個別:53,657名(2025年3月)

未来へ、よくばれ。社会を支えるリーディングカンパニーでありながら、着実な一歩を積み重ねる。命の源となる”食事”で今日と明日をつないでゆく。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 社員

    日本の医療・福祉の食を支える使命感を胸に、自信と誇りを持った社員たちが活躍しています!

  • やりがい

    日本の医療・福祉を食の面から支え、お客様の健康や笑顔に貢献でき、喜びを実感できる仕事です!

  • 製品・サービス力

    日本の医療・福祉の食の未来を担う、当社だからこそ実現可能なサービスを提供し、社会に貢献しています!

会社紹介記事

PHOTO
世の中に必要とされ続ける仕事!変化が激しく、これまでの当たり前が通用しなくなる時代。日清医療食品ではたらく社員1人ひとりが、想いを持って社会に貢献していきます。
PHOTO
ここで働く1人ひとりが輝くための、着実な成長を支援!活躍する社会人になるための充実の研修制度や先輩社員のバックアップで成長し、一歩ずつ挑戦を重ねていこう。

きみの小さな一歩が、新しい未来につながっていく。

PHOTO

今、時代の変化はこれまで以上に激しくなっている。そんな時代の中で企業が問われるのは、世の中に必要とされ続けることができるのか。

私たちの仕事は、
「365日、1日3食、安全安心でおいしい食事を届ける」こと。
高齢者でも、大人でも、子どもでも、
毎日欠かすことができない食事。

そんな食事が日常の中で当たり前であり続けるために
入院中であっても、施設で暮らすことになっても、
心に届くおいしい食事を提供し続けるのが私たちの使命。

想いをもって仕事を続け、
業界シェアNo.1、
日本全国19拠点にまで広がった。

おいしい食事を提供し続けられる企業であり続けるために
立ち位置や規模に甘えることなく、
自社商品の開発など、さらなる挑戦も続けている。

日清医療食品にいる1人ひとりが
社会を支えることに貢献している。

小さな一歩の積み重ねが大きな変革に繋がることを
私たちは知っているからこそ
社員一人ひとりを大切に、支援する企業であり続けたい。

会社データ

事業内容
~~365日1日3食、安全安心おいしい食事を提供し続ける~~

◆給食受託業務
 病院や福祉施設、保育園先をお客様とし、医療福祉に特化した
 食事サービス事業を展開。
 全国5,500カ所・1日130万食の給食提供を担い、
 「その食事は、いのちに届く。」をテーマに、"生きる"を支える食事を
 提供しています。
 
◆病院・福祉施設向け食品、消耗品、厨房機器販売
 病院や福祉施設が必要とする食品や、食事を提供する上で必要な消耗品類
 (使い捨て手袋、ペーパー等)、厨房機械を販売しお届け、
 お客様の運営を支えています。

◆在宅配食事業
 「食べたいときにすぐおいしい」をモットーに、栄養バランスのとれた、
 おいしく、食べやすい種類豊富な食事をお届けしています。

PHOTO

全国の病院・医院、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、保育園などを対象として”食事の提供”を行っています。

本社郵便番号 100-6420
本社所在地 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング20F
本社電話番号 03-3287-3618
設立 1972年9月25日
資本金 1億円
従業員 連結:75,743名 / 個別:53,657名(2025年3月)
売上高 連結:3,670億円/個別:2,936億円(2025年3月期)
支店・営業所 ■支店《全国18支店》
●北海道支店:札幌市●北東北支店:盛岡市●仙台支店:仙台市●北関東支店:宇都宮市●埼玉支店:さいたま市●東関東支店:千葉市●東京支店:渋谷区●横浜支店:横浜市●名古屋支店:名古屋市●中部支店:長野市●近畿支店:京都市●関西支店:大阪市●神戸支店:神戸市●中国支店:広島市●四国支店:高松市●福岡支店:福岡市●南九州支店:熊本市●沖縄支店:那覇市

■営業所《全国16営業所》
●函館営業所●旭川営業所●帯広営業所●岐阜営業所●静岡営業所●山梨営業所●新潟営業所●北陸営業所●岡山営業所●米子営業所●山口営業所●松山営業所●高知営業所●大分営業所●宮崎営業所●鹿児島営業所
取引先 全国各地の病院・医院・介護老人福祉施設、介護老人保健施設、保育園など
関連会社 ワタキューセイモア(株)、一冨士フードサービス(株)、(株)高南メディカル、(株)現代けんこう出版、(株)アグリック、(株)アイコーメディカル、(株)のぼる、(株)フロンティア、(株)メディカル・プラネット、古久根建設(株) 他
企業ビジョン ◆日清医療食品 企業理念
 ヘルスケアフードのオンリーワン企業として、
 食を通じて日本の医療福祉サービスの質の向上に貢献する

◆日清医療食品 経営ビジョン
 大切な毎日に、安心と豊かさを。
 「心」のこもった食事サービスで、
 お客様・協力会社・社員の「笑顔」をつくり、
 社会になくてはならない、
 日本で一番のビジネスパートナーであり続けます。
 ~売上高3,500億へとつながる笑顔を咲かせます~


◆ワタキューグループ基本方針
 私達は創業時の原点にたち還り

 ・お客様には仕事をさせて頂いている
 ・仕入先には売って頂いている
 ・協力企業の方々には仕事をして頂いている
 ・会社のみなさんには働いて頂いている

 という感謝の気持ちと謙虚な姿勢で
 何事にも接する社風を醸成するとともに、
 誰もが思いやりの心を持ち、互いに協力し、
 人に誇れる立派な会社に勤めて良かったと思えるグループにする。

 以上を礎としてワタキューグループの強固な石垣を構築するため社是を「心」  
 とする。
沿革
  • 1972年 9月
    • 綿久寝具(株)の100%出資により資本金2,000万円で設立。
      医療食を病院向けに販売する。
  • 1986年 3月
    • 厚生省より「病院における給食業務一部委託について」の通達が出され、これに基づき本格的に給食受託業務を開始。
  • 1993年 6月
    • 「医療関連サービスマーク制度」(患者給食業務)がスタートし認定(第1号)を受ける。
  • 2004年 4月
    • 咀嚼・嚥下困難者向けの新しい食事サービス「ムース食」の提供開始。
  • 2012年 4月
    • 在宅配食サービス事業として「食宅便」の販売開始。
  • 2015年12年
    • 銀座にアンテナショップをオープン
  • 2016年11月
    • 新介護食「モバイルプラスやわら御膳」誕生
  • 2019年07月
    • 外食産業と協業し、「みんなの日曜日」開始。
  • 2020年07月
    • 日清医療食品ミャンマー株式会社設立。
  • 2021年10月
    • 第51回食品産業技術功労賞 「CSR・環境部門」を受賞。
  • 2022年08月
    • 「ヘルスケアフードファクトリー関東」を開設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 1 11
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    30.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.1%
      (240名中29名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
★日清医療食品では、社員1人1人の未来を創造するための充実した教育研修を
 実施しています!
 社会人としてのスキルの習得だけではなく、
 キャリアアップを見据えた研修制度を数多く設けていることが特徴です。

◆【職務別研修】営業スキルアップ研修、チームマネジメント研修、その他
 →営業、ASV、SV、他様々な職種に就いた際に、活躍していただけるよう
  職種別の研修なども実施しています。

◆【階級別研修】若手・中堅研修、昇進時研修、管理職研修、経営幹部研修、その他
 →一心館研修で学んだ社会人としての基礎スキルに加え、各支店に配属後、
  実務経験を通し、より実践的に学び実務知識やスキル習得を目指します。

◆【全社員研修】nissinマナボー:学習デジタルツール
 →全ての社員がいつでもどこでも自身で必要な学びを繰り返し、
  スキルアップ出来る教育環境を提供しています。
 →【知識+実践的スキルの習得】【全世代・全職種への教育】
  【自己研鑽風土の醸成】新卒・新人教育に限らず、中堅からベテランまで、
  学びを支援しています。
  また、社員間・社員と会社間のコミュニケーションツールとしての環境も
  提供しています。




★日清医療食品の新入社員研修にも力を入れています。
  『一心館研修センター』

 ワタキューグループ独自の研修センター「一心館」では、グループ全社員が礎とする
 「基本方針」および「4つの約束」を軸として、グループ会社新入社員が集い、
 共に社会人としての土台を築いていきます。

 仲間を深く知り、配属後も長く繋がり合い切磋琢磨する、一生モノの関係を
 創ることができます。

 まずは、外見や身だしなみ、礼儀、マナーといった社会人の基礎から習得。
 続いて、PDCAや報告・連絡・相談といった仕事を円滑に動かすためのスキル、
 そして自社のみならずグループ会社の理解も深めていきます。
 さらには、他者との良好な関係性を築くためのヒューマンスキルも磨き上げて
 いきます。

 その後は各支店配属後、支店内でのOJT研修を通じ、実践経験を積みつつ、
 定期的な集合研修を実施しながら手厚いフォローのもと成長していける環境を
 整えています。
 私たちは充実した研修を通して、自ら考え行動する人材の育成を目指しています!
自己啓発支援制度 制度あり
nissinマナボー:学習デジタルツール
メンター制度 制度あり
★総合職・エリア総合職 
→入社3年目までの社員に【メンター制度】を導入

若手活躍社員がメンターとなり、日頃の業務はもちろんのこと、
人間関係や生活面など、あらゆる面でサポートを受けられる制度です。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪教育大学、関西学院大学、学習院大学、京都産業大学、近畿大学、神戸学院大学、国士舘大学、島根県立大学、中央学院大学、筑波大学、天理大学、東京国際大学、東京農業大学、徳島大学、獨協大学、日本大学、日本福祉大学、福岡大学、法政大学、北海道教育大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学

採用実績(人数) 2020年 28名 (総合職:28名)
2021年 36名 (総合職:36名)
2022年 30名 (総合職:30名)
2022年 22名 (総合職11名:・エリア総合職:11名)
2023年 36名 (総合職18名:・エリア総合職:13名)

※「エリア総合職」職種 2022年より開始
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 15 6 21
    2024年 20 16 36
    2023年 22 15 37
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 21 0 100%
    2024年 36 0 100%
    2023年 37 8 78.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

日清医療食品(株)【総合職】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日清医療食品(株)【総合職】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日清医療食品(株)【総合職】と業種や本社が同じ企業を探す。
日清医療食品(株)【総合職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日清医療食品(株)【総合職】の会社概要