最終更新日:2025/2/3

フィリップ モリス ジャパン合同会社

業種

  • その他メーカー
  • 商社(その他製品)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
オフィスは千代田区永田町の山王パークタワーにあり、アクセス良好(メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」直結。メトロ丸ノ内線、千代田線「国会議事堂前駅」直結。)
PHOTO
OGA(対面選考会)では楽しい雰囲気の中、グループワークや面接を行います。正社員と直接お話しいただき、会社についてより深く知ることができます。

募集コース

コース名
Trainee
「マールボロ」「IQOS」などのブランドを有する世界最高峰の外資系たばこメーカーが開催するインターンシップご案内です。 外資メーカーに興味がある、語学力を活かしたい方はぜひ応募ください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 INKOMPASS Intern → Trainee

配属先部署・チームにより異なります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. ホームページよりエントリー

    https://www.inkompass.global/japan-internship-program

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 選考会:OGAまたはVOGA

  5. インターンシップ

  6. 内々定

募集コースの選択方法 INKOMPASS公式サイトより応募のタイミングでご希望の部署をご入力ください。
内々定までの所要日数 2カ月以上
応募締切:5月14日予定
選考会:6月5日(海外大学生)または25日(国内大学生)
インターンシップ:8月
正社員オファー:9月中予定
選考方法 本エントリーの流れは以下の通りです。

INKOMPASS公式サイトより正式応募

書類選考・録画式ビデオ面接・オンラインテスト

応募締め切り:5月14日(水)
※締切後すぐに選考会の選抜を行います。
※締切後は選考の進捗に関わらず合否判断をする場合がございます。お早目に応募いただき、ビデオ面接・オンラインテストの実施をお願いいたします。

選考会:
国内大学生(国内在住者対象) 6月25日(水) On Ground Assessment(OGA)対面選考会
正規留学生(国外在住者対象) 6月5日(木) Virtual On Ground Assessment(VOGA)Web選考会
※オンラインテスト合格者を最終選考にご招待します。

インターンシップ(8月4日(月)~8月29日(金))参加
※選考会合格者をインターンシップにご招待します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

・グループワーク・グループディスカッションは選考会で行います。

提出書類 ・ご応募の際に英文レジュメのご用意があると応募がスムーズです。
 ※英文レジュメが無くともご応募は可能です
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

2026年秋~2027年春卒業予定の四年制大学学部生、または大学院生
・チャレンジ精神が旺盛で、グローバルに活躍したい
・日本語がビジネスレベル以上・英語が中級レベル以上
・満20歳以上
・以下いずれかの選考会へ参加可能な方
  国内在住者:6月25日(水) 13:00~17:45頃 対面選考会「On Ground Assessment」(OGA)(東京都内開催)
  海外在住者:6月5日(木) 23:00~翌朝3:45頃(JST) オンライン選考会「Virtual On Ground Assessment」(VOGA)
        同日14:00~18:45(GMT), 9:00~13:45(EST), 6:00~10:45(PST)
・インターンシップ(8月4日(月)~8月29日(金))に参加可能
※ご状況によりインターンシップ日程をご相談いただけます。ぜひご検討ください。
※新卒採用はインターンシップ経由のみで選考を行います。インターンシップへのご応募をお願いいたします。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ご希望部署を確認の上、適正をはかり配属を検討いたします
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

インターンシップ詳細 ■INKOMPASS Internship とは?
フィリップ モリス ジャパンでは、2026年秋から2027年春ご卒業予定の、英語がビジネスレベル以上の大学3年生および修士1年生を対象に、今夏2025年8月に4週間にわたる長期インターンシップを実施します。

インターンシップ期間中は各部門(コマーシャルオペレーションズ、デジタル、マーケティング、人事など)に配属され、コーチ・バディの2名の社員がしっかりとインターン生をサポート。
実際の経営課題解決策の提案をプロジェクトとし、実務に非常に近い経験ができます。

インターンシップの最後には、コーチ、バディはもちろん、当社の社長を含む役員たちに対して英語でプレゼンテーションし1か月の成果を発表していただきます。
業務を通して得られた経験や独自の視点から、インパクトのあるご提案でフィリップモリスジャパンの前進にご協力ください。
新卒正社員登用について 弊社では新卒正社員採用をインターンシップ経由でのみ行っています。

選考会・インターンシップでは、実際に社員と交流し、会社の雰囲気を直接感じることができます。また、自分の適性を見極め、能力を最大限に発揮するためのサポートも充実しています。

私たちと一緒にフィリップ モリスの未来を切り拓いていきませんか?
皆さんのご応募を心よりお待ちしています。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

新卒正社員(大学不問)

(年俸)6,000,000円

400,000円

【インターンシップ生の給与】
有給:時給1,350円 (平均日給約1万円)

【新卒正社員の給与・報酬】※新卒社員はインターンシップ経由でのみ採用を検討
年俸:6,000,000円
月給:400,000円
賞与:1,200,000円(6月・12月に等分支給)
試用期間:あり(約6ヵ月)
試用期間中の待遇変更:なし

  • 試用期間あり

6ヵ月の試用期間あり

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当など 当社規定により支給いたします。
昇給 年1回
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 土日・祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)/完全週休2日制、
有給休暇、私傷病休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休業、介護休業 ほか
※年間休日120日以上
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、退職金制度、会員制福利厚生倶楽部加入 ほか

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
その他、取り組みあり

フィリップ モリス ジャパンの職場環境は禁煙*です。
*紙巻きたばこに限る。別途IQOS専用スペースがあります。

勤務地
  • 東京

ハイブリッド(フィリップ モリス ジャパン本社(東京都千代田区永田町)および在宅) PC貸与

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    【インターンシップ時】
    月~木曜日 9:00~18:00(内休憩1時間)
    金曜日 9:00~12:30

    【正社員】
    原則 9:00~17:30(内休憩1時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
トップエンプロイヤー認証 フィリップ モリス ジャパン(PMJ)ではフィリップ モリス インターナショナル(PMI)と共に2025年の「トップ・エンプロイヤー」認定を受けました。 PMJとしては6年連続、PMIとしては9年連続の受賞です。

トップ・エンプロイヤー・インスティテュートによる認定プロセスでは、下記の6つの人事領域において当社が基準を満たしているかどうかが審査されました:

推進力: 事業戦略、人事・人材戦略、リーダーシップ形成
組織形成力: 組織化および改編、人事のデジタル化、労働環境の改善
誘引力: 企業ブランディング、人材獲得、研修制度の充実化
育成力: パフォーマンスの向上、キャリア形成、学習機会の提供
エンゲージメント力: ウェルビーイング(福利厚生)、報酬と評価、離職時のフォロー体制
団結力: 価値観、モラルと誠実さ、多様性とインクルージョン持続可能性

PMIならびにPMJでは、これらすべての領域において常に最高水準を目指しており、その姿勢と結果を適正に評価され、トップ・エンプロイヤー認定を取得するに至りました。PMIは現在、世界で7万7,000人以上の従業員を擁し、日本では約1,600人が「煙のない社会」の実現を目指して日々の業務にあたっています。
PMIは、加熱式たばこ製品を全世界70の市場で販売しています(2022年9月末時点)。

今回の認定を励みに、今後とも業界の変革をリードする企業として、また多様性とインクルージョンを重要な企業価値として掲げるグローバルな企業として、今後も「トップ・エンプロイヤー=最高の雇用主」認定にふさわしい人事制度と雇用環境のさらなる改善と進化に努めて参ります。
男女同一賃金の実践 日本においては、フィリップ モリス ジャパン(PMJ)がスイス国外の企業として初めてEQUAL-SALARY認証を2016年11月に取得するなど、その他の国に先駆け男女同一賃金分野の活動が進められてきました。PMIは、EQUAL-PAY財団が定める厳しい基準の日本国内での導入を通し、日本国内における勤務体制の国際化に、他の企業に先駆け貢献してきました。
公正な事業慣行の徹底 社会の要請に応じて、製品を責任ある形で市販化することをはじめ、当社は、すべての取組みにおける公正な事業慣行を目指しています。

「責任のあるマーケティング・販売活動」の事例
当社では、20歳以上の喫煙者のみに当社製品を選択してもらうことを目的としてマーケティング活動を行っており、マーケティング活動が非喫煙者や20歳未満の者を対象とすることはありません。

IQOSストアでは、入店の際に証明書による年齢確認を行っているほか、入店客の目につく場所に20歳未満の者の入店をお断りするサインと、「当社の煙の出ない製品への切替えのための基本ポリシー」を掲示することで、責任ある市販化を徹底しています。
害の少ない製品開発と普及 私たちが社会に最も大きなインパクトをもたらすことができるとしたら、それは、紙巻たばこをより害の少ない代替品に置換えることです。

「煙の出ない製品カテゴリーの社会的受容」の事例
煙のない社会を目指すうえで、紙巻たばこの喫煙者にも加熱式たばこの使用者にも、配慮のある使用をお願いすることは私たちの社会的責任です。一部の現場営業に携わる従業員は、地域のニーズに応じて、自治体や地域団体と連携しながら地域の清掃活動や屋外喫煙ルールの周知に参加しています。また、ポイ捨て防止を目指す運動「WORLD CLEANUP DAY」への参加の一環として、2021年の10月は、このイベントへの参加の一環として、従業員が個人の空き時間にできるごみ拾いを推進する月間としました。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

フィリップ モリス ジャパン合同会社と業種や本社が同じ企業を探す。
フィリップ モリス ジャパン合同会社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. フィリップ モリス ジャパン合同会社の前年の採用データ