最終更新日:2025/4/29

ゲンキー(株)

  • 上場企業

業種

  • ドラッグストア

基本情報

本社
福井県
PHOTO
  • 11年目以上

エンゲル係数節約の最前線、ゲンキーのオリジナル商品を作る

  • 戎子 真樹
  • 2006年入社
  • 40歳
  • 愛知教育大学
  • 教育学部 国際文化コース 卒業
  • 商品本部 PB開発部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名商品本部 PB開発部

これが私の仕事

「エンゲル係数節約の最前線となる、ゲンキーでしか買えないオリジナル商品」を作ることが責務です。
今や食品構成比がドラッグストアで最大となっている当社の中でも、さらにお客様が日常購買するチルド品のPBを開発しています。本来のマーチャンダイジングとは、原料までさかのぼって商品設計をするものですが、それができているのはまだほんの一握りの商品だけ。今はメーカーソーシング、商流の変更などで当社の身の丈にあった商品作りでスピード感を持って職務にあたっています。中には海外メーカーへ直接コンタクトを取って商品作りするものもあります。
商品のことだけ突き詰めるのではなく、会社方針・店舗オペレーション・チェーンストア理論なども理解しないと、あるべき方向から脱線してしまいます。ゲンキーにおける営業職の花形職務といえるところですので、緊張感をもって、また楽しみながら仕事をしています!


1番印象に残っているエピソードは?

私が今一番思い入れのある商品は「こくとうまみの国産キムチ」という商品です。キムチのPBは以前もあったのですが、NBの価格競争に巻き込まれ、数字も大苦戦していた中でのリニューアル。
メーカー様と味と価格について幾度も試作を重ね、ベンチマーク商品を設定し、棚割についても社内調整を行い、いざ発売。するとデビューから週を追うごとに実績は伸びていき、想定していた販売数量や利益貢献ができたのです。さらに嬉しかったのは、実際に買った店舗従業員や同僚から「あのキムチ美味しいね!」と言ってもらえたことです。
直接お客様からの声を頂く機会は少ないですが、こうして実績も出て、口コミでも好評をもらえる商品を作れたことが何よりの喜びです。PBとして商品設計をしていく中で、時間をかけて何度も試作をしてデビューさせた商品が、数値が伴い会社の利益に貢献していくことが醍醐味ですね。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

私は愛知県出身なのですが、私が就職活動をしていたとき、ゲンキーというお店、会社のことは一切知らない学生でした。愛知県での知名度もない、「スギ薬局みたいなものかな」なんて程度でしか思っていなかったのです。なぜこの会社に入社することを決めたのか、と聞かれると、接客が好きだから…くらいで正直はっきりとした理由も思い浮かびません。将来設計?企業の将来性?ましてや社会的インフラ?地域に貢献?…そんなこと見据えて入社するほどデキた学生ではありませんでしたよ笑
しかし16年も働き続けた今だから言えることとしては、この会社は面白いということ。
まだまだ成長段階にある会社です。変化が絶えない会社です。チャンスがたくさん転がっている会社です。経営者の方針も近い距離感で届きますし、今まで何気なく利用していたチェーンストアのすごさに気づくことができます。決して華やかでもないし、楽な仕事でもないですが、自分の成長と充実感を得られることは間違いありません。


これまでのキャリア

1年目:店舗運営部 アシスタントチーフ
  →店舗運営部 チーフ
2年目:本部総務課 
4年目:店舗運営部 店長
6年目:商品本部 家庭用雑貨アシスタントバイヤー ペット用品・文房具 バイヤー・MD
10年目:在庫コントロール部 H&Gディストリビューター
12年目:標準化マネージャー 
13年目:商品本部 実用衣料・家庭用雑貨バイヤー
16年目:商品本部 PB開発部 チルドMD


先輩からの就職活動アドバイス!

今の就職活動は、多くのツールからいろいろな情報が得られます。
私からすると、羨ましい反面、情報過多で困るんじゃないかなとも思います笑
お給料、福利厚生、年間休日などに目が行ってしまいそうなそこの君!お仕事の醍醐味はそこじゃないよ!いろいろな企業の話を聞く中で、「この会社のビジョンってなんだか好きかも」って共感できたら、採用担当者にもっと話を聞いてみてください。
ゲンキーの社長の言葉に「一生一回一ブランド」というものがあります。人生は一度しかないのだから、「この会社でやり遂げるぞ」という気概で臨んでほしいということです。就職活動とは、そのために色々と吟味できる期間です。有意義に時間を使ってくださいね。
もちろん、ゲンキーはそんな熱意を持ったあなたをお待ちしています!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. ゲンキー(株)の先輩情報