予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名マックスバリュ賀来店 サービスデリ担当
勤務地大分県
私が就職活動で心掛けたポイントは、まず「自分が好きなことや興味のあることに携わる仕事であること」と「海外勤務のチャンスがあること」でした。1日の大半、つまり約8時間を仕事に費やす以上、日中の活動時間を充実させるためには、仕事に関わる内容が自分にとって魅力的であることが不可欠だと考えたからです。さらに、学生時代に培った英会話スキルを活かし、様々な文化的背景を持つ人々と交流することで、より柔軟な人間になりたいという思いから、海外勤務の可能性にも注目しました。そのため、企業選びの際には海外店舗の有無も入念にチェックしていました。また企業を選ぶうえで譲れないポイントは年間休日が120日以上であることです。入社してみて周囲から驚かれるほど休日があります。数日出勤するとすぐに休日があるので頻繁にリフレッシュすることができます!
最終的な決め手は2つあります。1つ目は、年功序列ではなく、自分の努力次第で昇格や挑戦ができる点です。私は24歳で入社したため、大卒の同期より2歳年上でした。そのため、同世代の人たちはすでに先輩社員となり、資格や金銭面でも自分が下回る状況でした。しかし、私は周りに負けたくないという思いが強く、努力次第で逆転できる環境がある弊社を選びました。また、私は以前から海外店舗で勤務することを目標としており、弊社ではその挑戦への道筋が明確であり、実現できる可能性が高いと感じたことも大きな決め手です。2つ目は、学歴や年齢による差別がない点です。世の中には、学歴や年齢によって入社が難しかったり、昇格のチャンスが限られる企業もあると思います。しかし、弊社ではそのような制限がなく、個人の努力や実力を正当に評価してくれると感じました。そのため、私はこの会社で働くことを決めました。
私はマックスバリュのサービスデリという惣菜の部門で働いています。仕事内容は、惣菜や弁当、寿司の製造、売り場づくり、パートさんへ追加製造の指示、どの商品をどのくらい製造するかを決める計画業務、そしてその計画をもとに必要な物を発注する発注業務です。計画や発注をする際は、先週やそれ以前の販売実績を確認しながら行います。どの商品の売れ行きが良いか、逆にどの商品の売れ行きが悪いのかをデータとしてすぐに確認できるので、今まで自分がしてきたことの結果をすぐに見れるという点においてとてもやりがいを感じています。また私が寿司の計画と発注を担当していた時、お客さまが「ここのレタスの太巻きが美味しいんだよね」と言われていたのが聞こえてきました。その時自分の働きによってお客さまの声に応えることができていることを実感し、これからもお客さまが求めているものを分析して提供していきたいと感じました。
今後の目標は3年以内に海外店舗に勤務することです。そのためにまずは日本の店舗で主任として自分の部門をもち業務の全体像を把握しマネジメントできるようになることが必要だと考えています。それと同時に今ある英会話スキルを維持向上させ、TOEICのための勉強も進めていく必要があると思います。仕事以外に大切にしたいことは友人や家族と過ごす時間です。社会人になって友達が周りにいる環境のありがたさに改めて気づかされました。これからはできるだけ前もって予定を合わせてたくさん会えるようにしていきたいです。また家族も年齢を重ねてきて、今までと違うライフステージに入ったのだと感じるので、みんなが健康で動けるうちに一緒に旅行に行くなど一緒に過ごす時間を大事にしていきたいです。
皆さんの中にも聞いたことがある人もいるかもしれませんが、私が就活生の時によく言われていたことは「就職活動は恋愛と同じ」ということです。これから皆さんはたくさんの企業を受験し、合格をもらうところもあれば不合格をもらうところもあると思います。第一志望の企業や自分が一生懸命準備した企業から不合格をもらうことも少なくないと思います。しかし気を落とさないでください!ただその企業が自分と合わなかっただけ、つまりお見合い相手が自分と合わなかっただけなんです。就活中の私はこれを聞いてなぜかとてもしっくりきました。自分が劣っているわけではなくだた相性が悪かっただけで、もしその企業に入社しても相性が悪いのだからどこかで無理が生じてしまうだろうと考えるようになりました。仕事は人生の3割を占めます。だからこそ皆さん自身が自信をもって選考に進むことで本当に合う企業が見つかると思います。皆さんが送りたいライフスタイルに合う企業を見つけられるように頑張って下さい!