最終更新日:2025/4/1

エア・ウォーター北海道(株)

業種

  • ガス・エネルギー
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(精密機器)
  • 商社(医療機器)
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
北海道
資本金
20億円(エア・ウォーター(株)100%出資)
売上高
1058億円(2024年3月実績・連結)
従業員
798名(2024年3月現在)

エア・ウォーター北海道は、北海道の発展と安心を支え、「社会課題を解決する」ガス会社です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    2024年12月に開業した「エア・ウォーターの森」で北海道の課題を解決する新たなビジネス創出に挑戦します!

  • 製品・サービス力

    北海道で高いシェアを誇る当社のガスは、ものづくりから医療現場、暮らしまで広く使用されています!

  • 安定性・将来性

    まもなく創業100周年を迎える、社会を支えるインフラとして、これからも日常の暮らしを支えていきます!

会社紹介記事

PHOTO
お客様一人ひとりの笑顔のためには、働く社員の喜びが必要だと考えます。特に研修には自信を持っています。
PHOTO
産業、医療、エネルギーという既存の事業のみならず、新たな事業にも挑戦し続けています。

北海道のものづくり、医療、暮らしに多角的に貢献!北海道から新たなイノベーションを

私たちエア・ウォーター北海道は1929年に札幌市で創業した、北海道をフィールドとするガス会社です。
当社の扱うガスの産業ガス、医療用ガス、LPガスは全て道内シェア1位を誇り、ものづくり・医療・暮らしなどを通して、私たちの日常を支えています。

当社は創業以来、お客様の幅広いニーズにお応えするために、進化を続けてきました。
当初はものづくりに使用する産業ガス、医療に使用する医療用ガスを供給する会社として創業しました。
そこからお客様の課題を同じ立場で親身になって考え、ソリューションをご提案する業態に変化し、お客様のためにできることを増やすべく、日々新たな取り組みに挑戦し続けてきました。
その結果、現在は産業事業、医療事業、エネルギー事業を3つの柱としながら、農業・食品事業、バイオガス・バイオメタンや水素などのカーボンニュートラルに貢献する事業、陸上養殖プラットフォーム提供事業、航空宇宙産業への参画など、新事業にも積極的に取り組み、多角的に北海道に貢献しています。
当社の行う事業は公共性の高い事業のため、社会に不可欠なものに携わることができ、社会に貢献していることも実感できます。

また今後は、潜在的に大きな可能性を秘めた北海道を中心として「持続可能な社会」「安全・安心で豊かな暮らし」の実現のために、オープン・イノベーションハブ「エア・ウォーターの森」で、教育・研究機関や自治体、地元企業やスタートアップ企業と連携し、地域住民の方々との交流を深めながら、新しいアイディアで北海道の課題解決に取り組んでいきます。

多角的な事業展開により当社は成長してきましたが、仕事を通じて社員一人ひとりが成長できる風土があります。
もちろん、最初から困難な課題に一人で取り組むのではなく、上司や周囲の支援の下で挑戦し成長できる環境です。挑戦してみたいことを周囲に伝えると応援され、上司や周囲の経験に基づいたアドバイスを受け、困ったときには手助けされ、支えられながら成長できます。

当社で働くことで、北海道に欠かせない事業に携わりながら社会貢献ができ、さらに周囲の支援を受けつつ会社と共に自身も成長することができます。

会社データ

事業内容
1. 産業事業
鉄鋼・エレクトロニクス・化学・自動車・食品など多種多様な分野の製造業に、酸素や窒素などの産業ガスを供給しています。しかしガスの供給だけではなく、溶接機などの機械も扱い、ものづくりの現場に必要なあらゆる産業機材を提供しています。さまざまな商材を扱い、お客様の抱える課題を解決する手助けをすることで、ものづくりを支えています。

2. 医療事業
酸素を中心に各種医療用ガスを医療機関へ安定供給する他、医療機器の販売・レンタル、病院設備工事・メンテナンス、AWグループで開発した介護シャワー入浴装置の提供など、医療現場に高度なトータルソリューションサービスを提供し、生命を支えています。

3. エネルギー事業
北海道で高いシェアを誇るLPガス・灯油販売を中核に、エネルギー関連機器の提供、天然ガス導管供給、電力の小売販売、住宅リフォームなど、地域に密着したさまざまな事業を一般のご家庭を中心に展開しています。LPWAなどITを活用することで、24時間365日お客様の安心・安全を守り、日々の暮らしを支えています。

他にも、農業・食品事業、バイオガス関連事業、陸上養殖プラットフォーム提供事業、宇宙産業支援など、エア・ウォーターグループではさまざまな取り組みを行っています。
本社郵便番号 060-0008
本社所在地 北海道札幌市中央区北8条西13丁目28番地21
本社電話番号 011-212-2881
設立 1978(昭和53)年7月1日
資本金 20億円(エア・ウォーター(株)100%出資)
従業員 798名(2024年3月現在)
売上高 1058億円(2024年3月実績・連結)
事業所 札幌市、旭川市、滝川市、帯広市、北見市、釧路市、苫小牧市、室蘭市、函館市など道内全域
代表者 代表取締役社長 庫元 達也
株主構成 エア・ウォーター(株)(100%出資)
主要取引先構成 主要販売先 
【産業部門】出光興産(株)、王子製紙(株)、キッコーマン(株)、京セラ(株)
【医療部門】JR札幌病院、滝川市立病院、旭川赤十字病院、(株)ムトウ
【エネルギー部門】
小売:一般、業務用、工業用ユーザー
卸売:燃料販売店、タクシー会社、都市ガス会社

(一部抜粋)
主要グループ会社 エア・ウォーター(株)
エア・ウォーター産業・医療ガス(株)
エア・ウォーター・ライフソリューション(株)
北海道エア・ウォーター・アグリ(株) 
(株)ホクエイ
(株)札幌デンタル・ラボラトリー
エア・ウォーター・ラボアンドフーズ(株)
エア・ウォーター物流(株) 他
平均年齢 44.9歳(2024年3月実績)
平均勤続年数 14.0年(2024年3月実績)
沿革
  • 1929年
    • 北海酸素(株)設立(札幌市)
  • 1955年12月
    • (株)ほくさん、LPGの販売を開始
  • 1991年10月
    • (株)北海道ほくさん販売設立(地域LPG小売会社8社合併)
  • 1995年10月
    • 北海道大同ほくさん販売(株)(社名変更)
  • 2000年 4月
    • 北海道エア・ウォーター販売(株)(社名変更)
  • 2002年10月
    • エア・ウォーター(株)のLPG卸売部門と事業統合
      エア・ウォーター・エネルギー(株)設立
  • 2004年3月
    • エア・ウォーター・ハローサポート(株)発足
      (現エア・ウォーター・ライフサポート(株)、当社100%出資)
  • 2005年12月
    • LPG販売50周年
  • 2006年10月
    • エネルギー事業を再編、地域事業を分割
      東日本エア・ウォーター・エネルギー(株)に事業分割承継、北海道の6事業会社(※1)に事業分割承継
  • 2010年4月
    • 北海道内の産業事業・医療事業、エネルギー事業、福祉介護事業の各専門会社3社の北海道エア・ウォーター(株)、エア・ウォーター・エネルギー(株)、エー・ダブリュー・アイ・メディカルサービス(株)が合併し、新生「北海道エア・ウォーター(株)」発足
  •  
    • (存続会社はエア・ウォーター・エネルギー(株)とし同日「北海道エア・ウォーター(株)」に社名変更)
  • 2020年10月
    • エア・ウォーターグループ地域事業会社再編に伴い、エア・ウォーター北海道(株)に社名変更
  • 2021年4月
    • 北海道内のエネルギー事業を担う6事業会社(※1)が合併し、「エア・ウォーター・ライフソリューション(株)」発足
      (存続会社は道央エア・ウォーター(株)とし、同日社名変更)
  • 2023年4月
    • エア・ウォーター北海道(株)で行っていた事業を子会社に事業移管
      1. 産業ガス及び関連事業 → エア・ウォーター・テクノソリューションズ(株)に事業移管し、同日社名を「エア・ウォーター北海道・産業ガス株式会社」に変更
  •  
    • 2. 医療ガス及び関連事業 → エア・ウォーター・ライフサポート(株)
      3. エネルギー卸・小売事業及び関連事業 → エア・ウォーター・ライフソリューション(株)
  • 2025年4月
    • エア・ウォーター・ライフサポート(株)で行っていた事業を関連会社に事業移管
      1.福祉介護事業 → エア・ウォーター・ライフソリューション(株)に事業移管
  •  
    • 2.上記以外の事業 → エア・ウォーター北海道・産業ガス(株)に事業移管し、同日社名を「エア・ウォーター産業・医療ガス株式会社」に変更
  • ※1 「6事業会社」
    •  道央エア・ウォーター(株)
       道北エア・ウォーター(株)
       オホーツク・エア・ウォーター(株)
       道東エア・ウォーター(株)
       日高エア・ウォーター(株)
       道南エア・ウォーター(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (179名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員に対し、社会人意識の醸成やビジネスマナーの習得、当社への理解を深めることを目的に新入社員研修を実施。
・入社半年後には、傾聴する技術、質問する技術、そして自身の影響力を基とした課題解決型人材を育成するための研修を実施。
・入社2年目には、相手に合わせたニーズの引き出し方やご提案の方法を学ぶ研修を実施。
・入社3年目には、個々人がリーダーシップを発揮し、人間関係や組織におけるポジティブな効果を生み出すことを目的とした研修を実施。

その他、主任や係長など大きく役割が変わるタイミングで階層別に研修を実施しております。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得奨励金制度
 国家試験または指定の資格試験に合格した場合、奨励金を支給します。
・通信教育制度
 自己啓発を目的とした通信教育の受講費用を援助します。
・eラーニング
 会社が指定する各種テーマのeラーニングを定期的に受講できます。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、小樽商科大学、金沢大学、関西学院大学、北里大学、北見工業大学、近畿大学、釧路公立大学、國學院大學、札幌大学、札幌学院大学、芝浦工業大学、信州大学、高崎経済大学、中央大学、東京農業大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、弘前大学、フェリス女学院大学、藤女子大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、明治大学、立教大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校

採用実績(人数) 2018年4月採用 15名
2019年4月採用 20名
2020年4月採用 26名
2021年4月採用 4名
2022年4月採用 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 2 3 5
    2021年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 5 0 100%
    2021年 4 3 25.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

エア・ウォーター北海道(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンエア・ウォーター北海道(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エア・ウォーター北海道(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エア・ウォーター北海道(株)の会社概要