最終更新日:2025/4/11

(株)シバックス

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
非公開
従業員
250名

コンセプトカーの企画・デザイン・設計・製造のトータル支援。あなたの手で創り上げませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    自動車の未来を創造するため、コンセプトカーのデザインや設計に取り組んでいます。

  • やりがい

    様々な作業工程に触れることができ、自動車に幅広く携わることができます。

  • 制度・働き方

    育児休暇を3カ月間取得するなど、プライベートでもワークライフバランスが充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
各自がアイデアを出し合い、手を動かしながらデザインを進化させていく。自分の手で未来の自動車を創造できる手応えが大きなやりがいになっている。
PHOTO
自動車、ものづくりが好きな若手社員が多数在籍!皆で切磋琢磨しながら、技術力向上に向けて、日々業務に取り組んでいる。

デザイン、設計、モデリングなどを通じて自動車の未来を創造する。

PHOTO

先進技術開発室でロボットやモビリティに携わる齋藤さん(右)と横浜開発センターで自動車のモデリングを担当する飯倉さん(左)。熱い想いを持って各業務を担っている。

■設計した製品がモビリティショーに。やりがいは大きい(齋藤 尚哉さん/2018年入社)
当社は自動車を中心とした総合デザイン開発支援企業ですが、私は先進技術開発室でロボットやパーソナルモビリティなどの新分野のアイテム設計に携わっています。メーカーであるお客様のコンセプトをヒアリングし、デザインから設計・製造までを一貫して担当。機械を専門として、3D CADで構造を設計しています。モデリングから組み立て、電気担当やソフトウェア担当とも協力しながらテストを繰り返し、試行錯誤の末に製品を完成させた時にはやりがいを感じます。

携わった製品が世界のモビリティショーに展示されることもあり、多くの人の目に触れることも楽しみの一つです。メーカーの黒子的存在のため、当社名は表に出ませんが、スーパーバイザーとして会場に呼ばれることも度々。来場者の声を聞けるのも、製品開発のヒントになります。新しい自動車の技術に触れられる他、社内外でのコミュニケーションも活発なため、プレゼンテーション力も身に付きます。また、プライベートでは2024年3月に育児休暇を3カ月間取得するなど、ワークライフバランスが充実していることも魅力です。


■自分の手によるものづくり。オールマイティな存在が目標(飯倉 聡さん/2023年入社)
私は先行開発車やショーカーなどのハンドワークでのモデリングを担当しています。樹脂ブロック材料を削ったり、研磨したり、ペイントしたりと、手をフルに動かします。重量物を支えたりするので、体力的に大変な場面もありますが、自分が携わった内装・外装デザインが徐々に形となって表れ、実車に近い形で完成した時にやりがいを感じます。

学生時代に学んだ自動車や機械・電気の知識を活かし、どのように削ったら良いか、どうしたら効率良く性能を実現できるかなど、日々先輩と共に考え、後輩に指導する機会も増えています。今後はさまざまなプロジェクトに参加し、さらに経験を積むことでオールマイティなモデラーになることが目標です。先輩の皆さんは優しく、フレンドリーな方ばかり。オフの日には先輩とツーリングに行く他、後輩とは食事をしながら親交を深めるなど、良好な人間関係のもと、充実した日々を送れています。自動車が好きで好奇心や向上心がある方と、ぜひ一緒に未来の自動車づくりをしたいですね。

会社データ

事業内容
1 自動車・航空機・船舶・スポーツ用品・インテリア用品・電化製品・その他工業用モデルのデザイン・設計・製造・販売
2 上記製品の検査治具の設計・製造・販売

PHOTO

歴代のシバックスオリジナルのコンセプトカーです。

本社郵便番号 224-0057
本社所在地 神奈川県横浜市都筑区川和町255-3
本社電話番号 045-934-7211
創業 1961年7月
設立 1964年2月25日
資本金 1億円
従業員 250名
売上高 非公開
沿革
  • 1961年7月
    • 創業者 柴崎恒雄が神奈川県川崎市小田町に個人企業
      柴崎木型製作所を創業。
  • 1963年9月
    • 神奈川県横浜市緑区(当時)東本郷町に工場建設、移転。
  • 1964年2月
    • 資本金400万円で有限会社柴崎木型製作所に組織変更し、設立。
  • 1976年8月
    • 柴崎木型工業株式会社に組織変更。
  • 1980年10月
    • 神奈川県横浜市緑区(当時)川和町を工場建設、移転、稼働。
      本社・横浜工場とする。
  • 1985年4月
    • 栃木県宇都宮市平出町に工場建設、稼働。
  • 1986年6月
    • 本社・横浜工場増築。
  • 1989年3月
    • 栃木県芳賀郡芳賀町に工場建設、移転、稼働。
  • 1990年4月
    • 株式会社シバックスに社名変更。
  • 1993年10月
    • 本社・横浜工場増改築。
  • 1998年1月
    • 本社・横浜工場増改築。
  • 2000年4月
    • 横浜工場を横浜開発センターと改称。
  • 2000年9月
    • 現シバックス(タイランド)株式会社を設立。
  • 2002年4月
    • 栃木工場を栃木開発センターと改称。
  • 2003年4月
    • 本社・横浜開発センター増改築。
  • 2005年10月
    • 愛知県豊田市花本町に愛知開発センター建設、稼働。
  • 2008年8月
    • 愛知開発センターを増築。
  • 2012年4月
    • 100%子会社 株式会社シバックス・デスモを設立。
  • 2012年5月
    • 100%子会社 上海シバックス株式会社を設立。
  • 2013年6月
    • シバックス(タイランド)株式会社を移転、新社屋完成。
  • 2014年2月
    • シバックス・ノースアメリカ株式会社を設立。
  • 2017年3月
    • シバックス・ノースアメリカ株式会社 開発センター完成。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナー研修等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
メンタル面やスキル面のフォロー
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川工科大学、大同大学、多摩美術大学、東京造形大学、東洋大学、武蔵野美術大学、九州産業大学、東海大学、名古屋芸術大学、鶴見大学、横浜市立大学、帝京大学、静岡文化芸術大学、関西大学、日本大学、同志社大学、名城大学、東京福祉大学、玉川大学、法政大学、専修大学、京都芸術大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校麻生工科自動車大学校、専門学校大阪デザイナー・アカデミー、東京コミュニケーションアート専門学校、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本自動車大学校、HAL大阪、HAL東京、HAL名古屋、ホンダテクニカルカレッジ関西、ホンダテクニカルカレッジ関東、トライデントデザイン専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、名古屋工学院専門学校、太田情報商科専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、大原簿記学校、東京情報クリエイター工学院専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   1名  1名    1名
専門卒  5名  3名    9名
高卒   1名  4名    3名
採用実績(学部・学科) 一級自動車研究開発学科、電気科、カーデザイン学科、プロダクトデザイン学科、航空機械工学科、機械科、機械工学科、造形学科、機械設計科、産業デザイン科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 1 13
    2023年 7 1 8
    2022年 7 0 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 8 3 62.5%
    2022年 7 2 71.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)シバックス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シバックスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シバックスの会社概要