最終更新日:2025/2/3

第一生命保険(株) 機関経営職コース

業種

  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
総資産
35兆9,822億円 ※2024年4月末現在
保険料等収入
2兆2,898億円(2023年4月~2024年3月)
従業員
47,159名 (内勤職員10,256名、営業職員36,903名)

想いが人を強くする。

会社紹介記事

PHOTO
川和 嵩史「お客さまのことを徹底的に考える」が彼のモットー。知識やスキルだけでなく、熱意をもってお客さまと向き合い生命保険コンサルティングを行っている。
PHOTO
中戸 隆宏「自他共に認める野心家」である彼は、まずはオフィス長としてマネジメントをする立場になることを目標に日々邁進している。

「経営のプロ」になるための、特別な教育カリキュラム

PHOTO

経験ある指導者・スタッフのフォローを受けながら、マネジメントの「プロ」を目指す。

機関経営職コースには「経営のプロフェッショナル」を目指すため、濃密な教育カリキュラムが用意されています。入社してからの5年間を教育期間として位置づけ、営業オフィス経営に必要な能力のすべてを身に付けます。期間中は必要となる知識・スキルを修得した上で、保険販売活動(1年目~2年目)本社業務(3年目)支社業務・営業オフィス業務(4年目)営業オフィス業務(5年目)などの実践を通して、金融知識からマネジメントスキルに至るまでオフィス長として必要な能力・経験を身につけていきます。その土台となる入社後の2年間は経験あるオフィス長の指導のもと、保険販売活動を通して生命保険のコンサルティング営業を学んでいきます。

会社データ

事業内容
個人・団体保険、年金の販売と保全サービスおよび財務貸付、有価証券投資、不動産投資など
本社郵便番号 100-8411
本社所在地 東京都千代田区有楽町1-13-1
本社電話番号 03(3216)1211
創立 1902年9月15日
総資産 35兆9,822億円 ※2024年4月末現在
従業員 47,159名
(内勤職員10,256名、営業職員36,903名)
保険料等収入 2兆2,898億円(2023年4月~2024年3月)
保険金等支払金 2兆5,604億円(2023年4月~2024年3月)
営業拠点数 支社90、営業オフィス等1,085(2024年9月1日現在)
沿革
  • 1902年
    • わが国最初の相互会社として創立
  • 1932年
    • 保有契約高で業界第2位に進出
  • 1998年
    • (株)日本興業銀行(現 みずほフィナンシャルグループ)と全面業務提携
  • 1999年
    • 『堂堂人生(・らぶ)』『保険料払込免除特約』発売
      『生涯設計ドリームパッケージ』提供開始
      携帯パソコン「Nav!t(ナビット)」導入
  • 2000年
    • 業界初のポイントサービス「ドリームキングダム」開始
      「安田火災海上保険(株)」(現 「損保ジャパン日本興亜(株)」)と包括業務提携
      「アメリカンファミリー生命保険会社」と業務提携
  • 2001年
    • 「日本経営品質賞」受賞
  • 2002年
    • 創立100周年
      『堂堂人生「保険工房」』、『悠悠人生』発売
  • 2004年
    • 『新「堂堂人生」』、『主役宣言』発売
  • 2005年
    • 携帯パソコン「eNav!t(イー・ナビット)」導入
      『私の華道』発売
  • 2006年
    • 『THE(これぞ)・真打ち!』発売
  • 2007年
    • 『第一生命ベトナム』を設立
      『医のいちばん』発売
  • 2008年
    • 株式会社化及び上場に関する方針決定
      「オーシャンライフ社(タイ王国)」への出資及び業務提携
      「タワー社(オーストラリア)」への出資及び業務提携
      『順風人生』、『主役人生』発売
      スター・ユニオン・第一ライフ(インド)設立
  • 2009年
    • 株式会社へ移行することを総代会にて承認
  • 2010年
    • 4月1日に株式会社化すると共に東証一部に上場
  • 2011年
    • 豊洲本社(豊洲キュービックガーデン)竣工
      TAL Limited(TAL社)設立
  • 2012年
    • 新携帯パソコンDLPad(ディーエルパッド)導入
  • 2013年
    • インドネシア「PT Panin Dai-ichi Life(パニン・第一ライフ)」を関連会社化
      「ブライトWay」「クレストWay」発売
  • 2015年
    • 米国「Protective Life Corporation(プロテクティブ社)」の完全子会社化が完了
      北米地域統括会社「DLI NORTH AMERICA INC.」およびアジアパシフィック地域統括会社「DLI ASIA PACIFIC PTE.LTD.」の運営開始
      「レディエールモア」「なでしこエール」発売
  • 2016年
    • 「なないろSkip」発売
      「(株)かんぽ生命保険」と業務提携
      持株会社体制の発足
  • 2017年
    • 「ブライトWayパワープラン」発売
      「ながいき物語」発売
  • 2018年
    • 「ジャスト」発売
      「認知症保険」発売
  • 2019年
    • 「就業不能保険」発売
  • 2021年
    • 「総合医療一時金保険」発売
      「入院一時金保険」発売
  • 2023年
    • 「ステップジャンプ」発売
  • 2024年
    • 「とわサポート」発売

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.5%
      (3680名中1049名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
※2023年1月時点

●1年目
 ・新人研修(約2ヶ月)
 ・振り返り研修(毎月1回)
 ・営業オフィス実習 など

●2年目
 ・2期導入研修(法人基盤開拓活動前研修)
 ・振り返り研修(毎月1回)
 ・営業オフィス実習 など

●3年目
 ・営業オフィス実習
 ・入社3年目研修(年2回) など

●4・5年目以降
 ・4期研修(年2回)
 ・5期修了研修〔オフィス長登用前研修〕(年2回) など
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

北海学園大学/小樽商科大学/札幌大学/北星学園大学/札幌学院大学/北海道大学/北見工業大学/函館大学/北海商科大学/北海道教育大学/LEC東京リーガルマインド大学/北海道医療大学/東北学院大学/山形大学/東北大学/東北文化学園大学/弘前大学/福島大学/富士大学/信州大学/新潟大学/金沢工業大学/富山大学/富山県立大学/中京大学/名城大学/名古屋商科大学/東海学園大学/愛知学院大学/南山大学/名古屋学院大学/愛知大学/愛知淑徳大学/岐阜大学/静岡大学/静岡英和学院大学/名古屋大学/名古屋市立大学/名古屋外国語大学/日本福祉大学/朝日大学/日本大学/明治大学/法政大学/中央大学/慶應義塾大学/駒澤大学/立教大学/早稲田大学/学習院大学/専修大学/青山学院大学/成蹊大学/東海大学/國學院大学/東洋大学/明治学院大学/国士館大学/拓殖大学/関東学院大学/成城大学/帝京大学/獨協大学/埼玉大学/高崎経済大学/東京理科大学/神奈川大学/城西大学/玉川大学/帝京平成大学/東京経済大学/平成国際大学/亜細亜大学/茨城大学/桜美林大学/学習院女子大学/神田外語大学/首都大学/東京松蔭大学/大東文化大学/高千穂商科大学/千葉大学/千葉商科大学/筑波大学/東京外国語大学/東京女子大学/東京都市大学/東京農業大学/二松学舎大学/日本医療科学大学/日本文化大学/文教大学/武蔵大学/山梨学院大学/立正大学/芝浦工業大学/目白大学/テンプル大学/横浜国立大学/順天堂大学/日本体育大学/上智大学/同志社大学/立命館大学/近畿大学/関西大学/関西学院大学/龍谷大学/甲南大学/京都産業大学/京都学園大学/滋賀大学/兵庫県立大学/姫路獨協大学/奈良学園大学/佛教大学/大阪経済大学/大阪府立大学/神戸大学/和歌山大学/追手門学院大学/大阪工業大学/大阪学院大学/大阪教育大学/大阪経済法科大学/大阪芸術大学/大阪産業大学/大阪商業大学/大阪市立大学/大手前大学/関西国際大学/神戸学院大学/滋賀県立大学/阪南大学/香川大学/広島修道大学/徳山大学/広島大学/愛媛大学/岡山商科大学/島根大学/松山大学/環太平洋大学/山口大学/桃山学院大学/関西外国語大学/武庫川女子大学/西南学院大学/福岡大学/九州産業大学/北九州市立大学/大分大学/九州大学/熊本大学/立命館アジア太平洋大学/福岡大学/福岡工業大学/沖縄キリスト教学院大学/久留米大学/佐賀大学/長崎大学/長崎県立大学/福岡教育大学/宮崎公立大学/Calfolnia大学/South Florida

採用実績(人数) (合計)
2024年 407名
2023年 281名
2022年 320名
2021年 423名
2020年 736名


(機関経営職コースのみ)
2023年度入社36名
2022年度入社42名
2021年度入社59名
2020年度入社38名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 34 2 36
    2022年 38 4 42
    2021年 51 8 59
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

第一生命保険(株) 機関経営職コースと業種や本社が同じ企業を探す。
第一生命保険(株) 機関経営職コースを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ