最終更新日:2025/6/1

(株)メンテックカンザイ

業種

  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
静岡県
PHOTO

安定した環境の中で、自分の能力を存分に発揮できる職場です!

  • J・Y
  • 2022年入社
  • 日本大学
  • 国際関係学部
  • 三島支店

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名三島支店

  • 勤務地静岡県

入社した動機は?

私が就職活動を行っていた時は、コロナによって多くの企業が苦しんでいる時だったため、非常時でも安定した職業を探していたところ、業績を伸ばし続けているメンテックカンザイと出会いました。ただ、資格もほとんど持っていない自分に建物管理の仕事が務まるのか不安でした。しかし、当社の説明会で、仕事内容は人とのコミュニケーションが主であり、特別な知識や経験がなくても、その時の自分の力で始められると聞きました。さらに、仕事の中で資格に挑戦したり、多種多様な業種の方々と関われたりと、自分の成長に繋がる要素も数多くあると聞き、未来を見据えて自己研磨できるという点に強い魅力を感じました。以上の理由から、私はメンテックカンザイへの入社を決めました。


現在の仕事内容は?

現場を管理するためには、現場の知識が必要不可欠となります。そのため、現在は当社の主な業務である清掃・設備・警備を行っている現場で、実際に作業員として勤務し研修を行っています。この現場研修は、現場を管理する仕事とは異なるため少しイメージのギャップがありましたが、研修を進めるにつれて現場を知ることの大切さをひしひしと感じています。また、様々な現場を訪れ、多くの方々と関わることができるため、日々新しい出会いや発見に溢れており、現場管理に必要な知識を得るだけでなく、社会人として成長していることを実感できます。


仕事のおもしろさ・やりがいは?

当社の仕事は、お客様が安心して気持ちよく生活を送れるようにする仕事、言い換えればお客様の「当たり前」を守る仕事になります。ですので、傍から見れば少し地味な仕事に見えるかもしれませんが、テナントビルをはじめ、病院、工場、美術館など様々な現場に関わり、多くの方と出会い、一人でも多くのお客様の生活をよくできるように工夫を凝らしていく。このような、奥が深くやりがいがあり、自分の成長を実感できる仕事はなかなか無いと思います。


これからの目標・あるいは夢は?

現場研修を行う中で、自分が担当現場を持った時に実現したいアイデアがたくさんあります。そのアイデアを上司や先輩、同僚、現場の作業員の方々と協力しながら実現していくことが、今一番楽しみなことです。そのためにも、日々の業務や研修を大切にし、少しでも早く一人前のフロントマン(現場管理者)になれるように頑張りたいです。


メンテックカンザイをめざす後輩にひと言

今はわからないことだらけかもしれませんが、現場研修やフロントマンとの同行研修など、仕事を覚えるための時間がしっかりと確保されています。ですので、就職先に迷っている方や、資格をあまり持っていないという方にもおすすめです。細かい質問には説明会でお答えすることもできるので、もし少しでも興味があればエントリーして、説明会へとお越しください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)メンテックカンザイの先輩情報