最終更新日:2025/7/1

(株)カーネル・ソフト・エンジニアリング

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • IT系

未来を走る「クルマ」を開発する!!

  • K.K
  • 2018年入社
  • 九州大学大学院
  • 総合理工学府 物質理工学専攻
  • エンベデッドシステム事業部
  • ハイブリッド車の制御システムの開発を手掛けています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名エンベデッドシステム事業部

  • 仕事内容ハイブリッド車の制御システムの開発を手掛けています

現在の仕事のやりがい、仕事を通じて嬉しかったことは?

自動車がどのように制御され動いているかを、自分の目で見て学べることです。
もともと自動車は好きでしたが、ハードの面からしか見ることが出来ず、自動車の仕組みについて深い知識は持っていませんでした。
ですが、今は自動車の制御にかかわるソースコードを見ながら業務を行っているので、自然と自動車のソフトウェアに対する知識が身につきました。自動車の仕組みが段々と理解できるようになり、自動車のことがより好きになりました。自動車が好きな私にはぴったりな仕事で、日々新しい事を学びながら成長していることを実感しています。


当社を選んだ理由は?

第一に社歴が30年以上あり、経営基盤が安定しており、長く勤められると感じたからです。
次に研修制度の充実です。入社前の研修を含めると半年以上の研修期間があります。ITスキルをメインに、社会人として身につけておきたいスキルも学ぶことが出来ました。C言語に関しては、全く触れたことが無く不安でしたが、実業務に入ってからは研修で学んだ知識でしっかりと対応することが出来ました。
そして、社員の魅力です。就職活動では「社員に魅力を感じるか」ということを重要視していました。カーネルの社員の方と実際に会った時に、仕事への取り組み方、将来のビジョン等の自分が就職活動で気になっていたことを全て聞いたとき、「この人達と一緒に働きたい!!」と思えたことが決め手になりました。


学生へのメッセージ

就職活動で重要なことは自己分析です。やりたい事、やりたくない事、好きな事、将来どうなりたいのか、etc…。すぐに答えられるでしょうか。まずは自分自身をしっかり理解することが大切です。その上で自分に合っている会社を探しましょう。決して、会社に入る事が目的にならないように!
就活は大変ですが一生懸命頑張れば必ず良い経験となるので、後悔のないよう頑張ってください!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)カーネル・ソフト・エンジニアリングの先輩情報