最終更新日:2025/6/1

村田ボーリング技研(株)

業種

  • 機械
  • 金属製品

基本情報

本社
静岡県
資本金
2,500万円
売上高
13億2千万円(2019年時点)
従業員
正社員:89名 パート:1名

「モノづくり×人づくり」で関わる人すべてを幸せにする

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「社員とその家族、そして取り巻くすべての人々の安心と幸福の実現」を理念に掲げ、社長自ら実践中です。

  • 技術・研究

    日本で2社しかできない技術を保有。汎用機械がメインだからこそ、職人一人一人の技術力がわが社の誇り。

  • 働く社員

    理念に共感したメンバーたちがいい会社作りに向けて邁進中。優しさと前向きさが私たちのウリです。

会社紹介記事

PHOTO
2020年に新社屋が竣工
PHOTO
製造・営業・事務全ての部署にて女性が活躍中

村田ボーリング技研株式会社 “誰かのために”を、技術でカタチにする会社

PHOTO

どこかで見かけたことがある…?そう、私たちこそがあの会社です!

「“人を幸せにする”技術を届けたい。」

私たち村田ボーリング技研は、静岡の町工場からスタートし、70年以上にわたって、溶射・研削といった“表面処理技術”を磨き続けてきました。地味かもしれない。だけど、誰もが気づかないところで、世界の最前線を支える技術です。

宇宙で観測衛星がきちんと動くこと。
レーシングカーが極限の中で走り切ること。
火力発電所が安定して動き続けること。

それらを陰から支えているのが、私たちの技術です。

でも、私たちが大切にしているのは「モノづくりのすごさ」だけではありません。

創業者の想いを受け継ぎながら、3代目・村田光生社長のもとで掲げている理念は、
**「社員とその家族が幸せを実感できる会社」**をつくること。

たとえば、最長3年の育休制度や、全社員対象のがん保険、子ども手当。
働く人一人ひとりが、“自分らしく”生きられるような職場づくりを、本気で進めています。

技術だけじゃない。人を大切にすること。
そして、その人たちがつくった技術で、社会の役に立つこと。
それが、私たちの誇りです。

今はまだ、「溶射って何?」と思っているかもしれない。
でも、私たちはそんなあなたと、一緒に“未来のあたりまえ”を支えていきたいと思っています。

会社データ

事業内容
ムラタのメイン事業は「溶射」
溶射とは、溶かした金属やセラミックを素材に吹き付けて、
表面をカチカチにする技術のこと。

この溶射という技術、私たちが豊かで現代的な生活を送るために
とても役立っている技術でもあるんです!

≪ムラタの技術がどんな風に役立っているのか≫
 
食料、衣服、家電、車など、なんでも手に入る時代。
その裏では、たくさんの機械が動いています。
この機械も数千、数万の部品から成り立っており、
どの部品が欠けても、機械は動きません。
       ▼
その機械も使っているうちに劣化してくる。
機械全体が使えなくなったのではなく、ある部品の一部が
劣化したために、高い精度の商品を生み出せなくなってしまう。
       ▼
そこで、劣化してしまった部品の一部分だけを直したい!

そんなお客様の需要に応えられる技術に「溶射」があります。
       ▼
溶射には2つの側面があり
(1)劣化した部分に新たな金属やセラミックを吹き付け、修復する
(2)あらかじめ劣化すると分かっている箇所に吹き付け、付加価値をつける
       ▼
またムラタには
「溶射の前加工、後加工も社内で一貫して行える」という特徴があります。
一貫して行えることにより、
(1)納期を短くすることができ、お客様のもとへいち早く返却できる
(2)コストを抑えられる

こんな風に様々な業界でムラタの技術が役立っています!!

PHOTO

メイン事業は溶射(ようしゃ)。溶射とは溶かした金属やセラミックスを吹き付けて表面をカチカチにコーティングする技術のこと!

本社郵便番号 421-0106
本社所在地 静岡市駿河区北丸子1-30-45
本社電話番号 054-259-1251
創業 1950年(昭和25年)
資本金 2,500万円
従業員 正社員:89名
パート:1名
売上高 13億2千万円(2019年時点)
事業所 【静岡本社】
〒421-0106
静岡県静岡市駿河区北丸子1-30-45

【名古屋工場】
〒470-0206
愛知県みよし市莇生町川岸当15-2

【東京営業所】
〒252-0318
神奈川県相模原市南区上鶴間本町1-27-25

【東北工場】
【上海工場】
平均年齢 41.7歳(正社員)
沿革
  • 1950年
    • 各種エンジン再生(エンジンボーリング)を目的として創業
  • 1961年
    • 溶射設備機器の導入(溶射加工スタート)
  • 1979年
    • 名古屋工場の開設
  • 1980年
    • 東京営業所の開設
  • 1994年
    • 琉球大学教授・比嘉照夫博士発明のEM活性液およびEM関連商品の販売をスタート
  • 1998年
    • 新工場の完成(レーザー彫刻・大型研削・鏡面研削・超音波洗浄の専用工場)
  • 1999年
    • 東北工場の開設
  • 2019年
    • 創業1950年以来、連続69年間黒字経営の継続中
  • 2020年4月
    • 創業70周年
  • 2020年6月
    • 本社事務棟の完成
  • 2020年12月
    • 2000発のサプライズ花火打ち上げ
  • 2022年2月
    • 「日本で一番大切にしたい会社大賞」審査委員会特別賞受賞
  • 2023年
    • 静岡市より「静岡市CSRパートナー企業」に選定される。
  • 2023年
    • 障がい者アートの設置(画家に著作料を支払い設置)
  • 2024年
    • 「ふじのくに福産品等SDGsパートナー認定」企業に選定される。
      静岡県内の障害福祉サービス事業所等から年間30万円以上のふじのくに福産品の購入や役務の発注をしている企業・団体を、「ふじのくに福産品等SDGsパートナー」として認定する。
  • 2025年
    • 第1回 「静岡県ダイバーシティ経営」に選定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2021年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社後の社内研修(メンバーに応じて日数は変更)
・新入社員研修(外部)
・新入社員安全衛生研修
・モラロジー新入社員セミナー
・配属先OJT
・全体勉強会(年2回)
・クレーン講習&玉掛け(製造・営業)
・皇居勤労奉仕活動(係長以上)
・部課長研修
・係長研修
・次世代リーダー研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

村田ボーリング技研(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン村田ボーリング技研(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

村田ボーリング技研(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
村田ボーリング技研(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 村田ボーリング技研(株)の会社概要