予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
手厚い福利厚生!安心して長く活躍できる環境
生活必需品を扱う、景気に左右されにくい事業
クラブ活動も活発!仕事以外でも交流を深めています。
左は営業部の福島さん、右は業務部の小峰さん。使われた資源を回収し新しく生まれ変わらせる仕事に誇りを感じています。
~若手社員クロストーク~●入社を決めた理由福島:採用担当の方たちが自分と歳が近くて話しやすかったことと、社員同士の仲が良いことを肌で感じたことで「この人たちと働きたいな」と思うようになり、入社を決めました。また、自分がアルバイトしているドラッグストアで鶴見製紙のトイレットペーパーを販売していて、「これ、いつも自分が並べてるやつじゃん」と思ってシンパシーを感じたことも当社に惹かれた理由の一つです。小峰:私も社内の雰囲気の良さが入社の決め手となりました。入社後に改めて思ったのは、「職場環境だけでなく、事業そのものもすごく魅力的だな」ということ。首都圏の立地を生かして学校やオフィスから集めた書類を再生紙のトイレットペーパーの原料としてリサイクル。そうやってできた商品を使用していただくことで、企業のSDGsの取り組みに貢献できる。そのビジネスモデルが素敵だと思います。●仕事内容福島:私は営業部に所属。当社のトイレットペーパーをお客さまに販売する仕事をしています。既にお取引をいただいている小売店のバイヤーの方との商談を行う既存営業と、大学や病院などに業務用のペーパーをお勧めする新規営業が主な業務です。小峰:私は業務部に所属していて、古紙搬入の受付業務とオンラインショップやSNSの運用を行っています。オンラインショップからは毎日注文が入るので、受注対応と物流センターや沼津工場に発送を依頼する発注作業を担当。SNSでは当社のブランディングのために厳選した情報を発信しています。●やりがい福島:既存営業をしていてうれしいのは、自分が提案した商品が店頭に並んでいるのを見たとき。そして、商品を手に取っているお客さまがいらっしゃると、やりがいを感じますね。また、トイレットペーパーは誰でも使うので新規営業の提案先が無数に存在しています。その中から「ここにアプローチしよう」と自分で選定して開拓していくことも楽しいですし、ゼロイチを生むことができた経験はモチベーションアップにつながります。小峰:オンラインショップを開設した当初は1週間に1件程度だった注文が、今では毎日何十件もの注文をいただけるようになったので、それだけでうれしいです。SNSの運用は原稿作成から投稿まで一連の流れを任されていて、その経験のおかげで「受け身の自分が少し積極的になったな」と感じています。
「社員全員が物心両面から幸せになり、お客様と世の中の役に立つ会社にすることが、私どもの経営理念です」代表取締役 里和永一
<大学> 岩手大学、神奈川工科大学、関東学院大学、共立女子大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、国士舘大学、芝浦工業大学、城西大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京平成大学、東京農業大学、東洋大学、日本大学、弘前大学、明治大学、和光大学、早稲田大学
大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校静岡校