最終更新日:2025/4/25

日本フッソ工業(株)

業種

  • 化学
  • 機械
  • 機械設計
  • 非鉄金属
  • その他メーカー

基本情報

本社
大阪府

世界で競争力のあるBtoB企業って!? モノづくり業界研究

  • オープン・カンパニー等
  • WEB開催

あなたはなぜ製造業に興味をもたれましたか?
モノづくりは私たちの生活にダイレクトにかかわります。新しいものや技術が生まれることで未来がワクワクしますよね。

BtoC企業であれば、作ったものはダイレクトに消費者の手元に届きます。
BtoB企業はなかなか耳にする機会も製品を手に取る機会もないかもしれません。
でもその技術があることで生まれる製品がたくさんあります。

そんなBtoB企業の技術力の見分け方、競争力のある会社の特徴、やりがいや魅力などお伝えしたい!を詰め込んだコースです。

概要

プログラム内容
・世界で競争力をもつBtoB企業の特徴とは!
・ニッチな業界ってどういうこと?
・製造業のやりがいって?
・独自の技術力のある会社の見分け方
・ワークを通じたご自身のキャリアイメージの醸成

等のプログラムとなっています。
製造業で働きたい全ての方に向けたモノづくり愛にあふれたプログラムです。

※ご希望者に国家資格キャリアコンサルタント保有者によるキャリア相談(無料)いたします
学び・体験できる内容 業界研究
社員交流会
課題解決プログラム・ビジネスコンテスト
職種研究
オフィス・工場・研究所の見学会
営業(法人向け新規開拓メイン)海外営業技術営業・システム営業応用研究・技術開発生産・製造技術
開催地域 WEB
WEB参加方法 URLはセミナー予約をされた方に別途お送りいたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月8日、以後随時開催

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
ご希望があれば参加時にお申し出ください
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
ご希望があれば参加時にお申し出ください

応募要項

参加条件 参加条件なし
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
小人数にさせていただいているのは、双方向のコミュニケーションで、ひとつでも「自分にとって」役に立つことをお持ち帰りいただきたいと考えているからです
応募締切日 2025年12月15日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
活動目前のかたはもちろん、製造業に興味のある方、BtoBについて知りたい方はどなたでもエントリーください。
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 日本フッソ工業株式会社
人事部 プログラム担当 和田
072-361-3392
E-mail recruit@nipponfusso.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

日本フッソ工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本フッソ工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本フッソ工業(株)のインターンシップ&キャリア