予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
『消せるペン』フリクションを中心に筆記具の企画・開発・製造を行っているメーカーです。
筆記具用インキや色変わりインキの開発など、研究を重ね様々な特徴を付与した製品を生み出しています。
フレックス制度や時短勤務制度、産休・育児休暇など働きやすい制度が充実しています。
「製品のたった1つの突起でも、ライン上の供給方法は変わるんです」と語る星野さん。
入社以来、ボールペンの外装設計に携わっています。デザイナーから渡されるデザインに基づいてCADで具体的な設計を行い、実際に製造ラインに乗った場合の調整をはじめ、完成品の性能チェックまで行っています。設計と聞くと、机上での作業のみというイメージが強かったのですが、当社では生産設備や金型設計、さらに組立機械にまで踏み込み、様々な部署の社員が関わって作り上げて行くため、完成した時の達成感は想像以上のものでした。実際に発売されると、店頭にちゃんと並んでいるか確認に行き、見つけた時には思わず微笑んでしまいますね(笑) 現在は次期新商品の外装設計を初めてメインで担当しています。これまでにないまったく新しい商品を作るため、設計はもちろん金型から設備まですべてゼロから作り上げていかなければならないという点で、何度も壁にぶつかりました。もっとも苦労したのが、他部署とのやりとりです。新商品に関しては、これまで以上に他部署との綿密なやりとりが必要となりました。加えて、金型や設備などに関しての知識が浅く、まだまだ勉強不足であると痛感。ただ今回の仕事を通じて、今までの自分の殻を破り、積極的にコミュニケーションを取れるようになったと自負していますし、もっともっと他部署のことも勉強をしていかなければと意欲的になれたことは、自分にとっても大きな収穫だと思います。そして何より、どんな些細なことでも周囲の人に相談すれば必ず助けてもらえましたし、仲間と共に作り上げることの達成感を味わえたことは本当に嬉しかったですね。 どうしても大企業での設計は、部分的な関わりに終始してしまいがちですが、当社のように「技術の横串を刺していく」というやり方は、技術者としての視野も広がり、自社商品への思い入れも強くなると思います。これからも技術者として技術力を磨くことはもちろん、人間としても成長できるよう、あらゆることに挑戦していきたいと思っています。【星野貴宣さん /名古屋工業大学 工学部 機械工学科卒】
男性
女性
<大学院> 大阪市立大学、岐阜大学、静岡大学、信州大学、名古屋大学、名古屋工業大学、三重大学、早稲田大学、慶應義塾大学、関西大学、筑波大学、福井大学、中部大学、九州大学、東京理科大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、金沢大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、信州大学、大同大学、中京大学、中部大学、東京農工大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、三重大学、宮崎大学、名城大学、立命館大学、龍谷大学、多摩美術大学、東京芸術大学、神戸芸術工科大学、名古屋芸術大学、関西大学、大阪芸術大学、女子美術大学、静岡県立大学、千葉工業大学、至学館大学、東京理科大学、岡山大学、名古屋造形大学 <短大・高専・専門学校> 鈴鹿工業高等専門学校、名古屋女子大学短期大学部、豊橋創造大学短期大学部、名古屋文化短期大学、三重短期大学、高田短期大学