最終更新日:2025/4/2

(株)横浜グランドインターコンチネンタルホテル【ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル】

業種

  • ホテル・旅館
  • 冠婚葬祭
  • 旅行・観光
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
107億7073万円(2023年12月)
従業員
600名(2025年1月)

横浜を代表する国際的ラグジュアリーホテル

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    パシフィコ横浜での国際的な会議やイベントが増加傾向であることから、需要が今後も継続的に期待できます。

  • やりがい

    世界的なイベントの開催時に全館を挙げて国賓の皆様をお迎えし、最上級のサービスを提供できます。

  • 制度・働き方

    世界品質のサービスを提供するための研修や育休など、制度・福利厚生が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
「ビジネス」と「リゾート」の2つの魅力を併せ持つホテル。海に浮かぶヨットの帆をイメージした外観は、横浜・みなとみらいのシンボルです。
PHOTO
海をイメージした濃紺のカーペットやブラウンベースのモダンな家具を配置した「デラックスルーム」。客室からの眺望も同ホテルの魅力のひとつ。

関わるすべての人々が誇りに感じてくださる、にぎわいと楽しさで溢れるホテルとして

PHOTO

世界的ブランドのホテルの顔として活躍できるお仕事です。海に浮かぶヨットの白い帆をイメージした外観は、この街のシンボルにもなっています。

【横浜を代表する高級ホテルとして国際会議に出席する各国のVIPも利用】

ホテルチェーン「インターコンチネンタルホテルズグループ」。その日本初進出となったのが、横浜みなとみらい21地区の複合型コンベンション施設「パシフィコ横浜」内に1991年にオープンした当ホテルです。
パシフィコ横浜では、2010年にアジア太平洋経済協力首脳会議(APEC)、2013年・2019年夏にはアフリカ開発会議(TICAD)が開催され、その際には全館を挙げて国賓の皆様をお迎えしました。2025年には、再びアフリカ開発会議(TICAD)が横浜で開催される予定です。パシフィコ横浜では国際的な学会やイベントが日常的に開催され、イベントに参加するために来館されるVIPの方々を毎日のようにお迎えして最上級のサービスを提供できるのも、当ホテルならではの魅力です。また、横浜には魅力的な観光スポットも多く、余暇を楽しむご家族連れなども世界中から来館します。
こうした多彩なニーズを受け、さまざまな目的を持ったお客様に最適なサービスをご提供するために、世界品質のサービスを当ホテルならではのおもてなしの心を通してお届けできるよう努めています。


【常に最上級のサービスを期待される場所だからこそ成長できる】

皆さんのなかにはお客様として当ホテルを利用された方もおられると思います。インターコンチネンタルホテルズグループのブランドを信頼し、文化の異なる国々から最上級のサービスを求めて来られるお客様の期待に応えながら、横浜のシンボルとなっているホテルの一員としての社会的責任も果たしていく──それは、決して簡単なことでありません。未経験者が自己の適性を探りながら無理なくホテル業務の基礎を習得できる新人研修制度を確立し、キャリアステップについても本人の意志と適性を考慮し、上司と一緒に考えていける環境を整えています。

会社データ

事業内容
国際級大型複合ホテルの経営および運営

●宿泊(ベル、ハウスキーピング、 フロントレセプション、 宿泊予約、テレフォンオペレーター)
●レストラン(中国料理、フランス料理、ブッフェ・ダイニング、ルームサービス、ホテル直営ギフトショップでの販売職)
●宴会(一般宴会、披露宴等でのサービス、ウエディングプランナー)
※一定期間のトレーニング後、本配属


●宴会キッチン:洋食ホット、プレパレーション(メイン・コールド・ブッチャー・フィッシャー)
●各レストランのキッチン:フランス料理、ブッフェ・ダイニング、インルームダイニング、中国料理
●製菓・製パン:レストランや婚礼にとどまらず、大小さまざまな宴会、ホテル直営ショップで販売するケーキや洋菓子、パンの製造

PHOTO

安心・安全に、そして快適に滞在していただくにはどうしたらいいかを日々模索しながら仕事をしています。

本社郵便番号 220-8522
本社所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
本社電話番号 045-223-2222(代表)
開業 1991(平成3)年8月20日
資本金 5,000万円
従業員 600名(2025年1月)
売上高 107億7073万円(2023年12月)
事業所 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
年齢割合 10代ー20代:36%
30代ー40代:33%
50代:26%
60代:5%

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.8
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.5時間
    2025年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 12 14
    取得者 2 12 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、サービス接遇研修、英語研修、普通救命講習、ビジネスマナー研修、食品衛生講習 など
自己啓発支援制度 制度あり
バーテンダー検定、ソムリエ検定、衛生管理者検定、防火・防災管理者資格、HACCP基本技能検定、他、上長が認めた資格について取得費用の補填
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半期ごとに「目標設定」を定量的・定性的に行い、その進捗管理を業務支持者や所属長とともに面談を通じて、やり方の改善を行うことで、現場実績を向上させる。
また、半期に一度の部門長面談では、今後のキャリアを共に考えていきます。
社内部門移動実績もあるため、ホテルのオールラウンダーを目指すことも、スペシャリストを目指すこと、またホテル運営企業のバックオフィスとしてのキャリアを築くこともできます。
社内検定制度 制度あり
衛生管理者検定、防火・防災管理者資格、HACCP基本技能検

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、神田外語大学、桐朋学園大学、鶴見大学、文教大学、北海道文教大学、国士舘大学、神奈川大学、関東学院大学、京都外国語大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、國學院大學、駒澤大学、実践女子大学、上智大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、東海大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明治学院大学、横浜市立大学、立命館アジア太平洋大学、フェリス女学院大学、大妻女子大学、九州女子大学、愛知淑徳大学、獨協大学、昭和音楽大学、日本女子体育大学、関西外国語大学、宮城学院女子大学、北九州市立大学
<短大・高専・専門学校>
札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校、JTBトラベル&ホテルカレッジ、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京YMCA国際ホテル専門学校、専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ、専門学校日本ホテルスクール、日本外国語専門学校、医療ビジネス観光福祉専門学校、名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校、専門学校福岡ホスピタリティ・アカデミー、専門学校神田外語学院、専門学校岡山情報ビジネス学院、大原法律公務員専門学校、大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校静岡校、静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校、東京エアトラベル・ホテル専門学校、専門学校名古屋ホスピタリティ・アカデミー、トライデント外国語・エアライン・ホテル専門学校、国際ホテル・ブライダル専門学校、中村国際ホテル専門学校、麻生外語観光&ブライダル専門学校、国際マルチビジネス専門学校

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒  3名  4名  7名
専門卒 19名 44名 29名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 14 30 44
    2024年 14 24 38
    2023年 15 32 47
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 44 0 100%
    2024年 38 2 94.7%
    2023年 47 19 59.6%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)横浜グランドインターコンチネンタルホテル【ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)横浜グランドインターコンチネンタルホテル【ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)横浜グランドインターコンチネンタルホテル【ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)横浜グランドインターコンチネンタルホテル【ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)横浜グランドインターコンチネンタルホテル【ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル】の会社概要