最終更新日:2025/2/3

日本私立学校振興・共済事業団

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 共済
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
ワークライフバランスのための様々な支援制度が充実しており、育児等を経て第一線で活躍する職員も多い。
PHOTO
日本の私学を総合的に支援するオンリーワンの組織である私学事業団では、学校経営にかかわるものから、教職員のくらしを支えるものまで幅広い業務を手がけている。

募集コース

コース名
総合事務
私学振興事業本部・共済事業本部及び全国の私学事業団直営施設において、総合的に業務を行う職種です(職種、エリア限定なし)。
※直営施設及び病院専従の職員は別途採用しています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 事務職

■事務職(デスクワーク)
私学振興を支える総合職として採用します。
私学助成をはじめとする私立学校の支援を行う助成業務と、私学に勤務する教職員の公的な医療・年金保険をはじめとする福利厚生を行う共済業務、組織を支える管理部門があり、ジョブローテーションを行いながらキャリアアップしていきます。

実際の業務としても、関係各機関との折衝、全国の学校法人等や加入者から送付される様々な書類の審査、事務処理や、各種のご相談やお問い合わせの対応、全国各地の私立学校等への出張、学校教職員や加入者を対象としたセミナー、説明会の企画・実施など、業務内容は多岐にわたります。

<助成業務>
1、補助事業 2、貸付事業 3、助成事業 4、寄付金事業 5、減免資金交付事業 6、経営支援・情報提供事業 等
<共済業務>
1、短期給付事業 2、年金等給付事業 3、福祉事業 等

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビよりエントリー後、本事業団ホームページにて採用試験の詳細及び必要書類をご確認の上、必要書類を提出してください。

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. 受験申込書等の提出

  4. 筆記試験

  5. 適性検査

  6. 面接(個別/グループ)

    複数回実施予定

  7. 内々定

※説明会は選考には直接関係しません。

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 書類・教養試験・作文試験・適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

対面の個別面接でじっくり話せる

提出書類 1.受験申込書(写真貼付)
2.履歴書・自己紹介書(写真貼付)
(1、2とも所定の書式)
3.大学の学部の卒業証明書または卒業見込証明書
4.大学の学部の成績証明書
(3、4とも大学院在学中または卒業の者は大学院分も提出すること。)

※受験申込書等はpdf形式に変換して原則メールで提出してください。(郵送・持込みによる提出も可能です。)
 提出先メールアドレス: saiyou@shigaku.go.jp
 メールの件名には、「【R7 文教団体職員採用試験】氏名」と記載してください。
※郵送・持込みによる提出の際は、封筒の表に「職員採用試験受験申込」と朱書きしてください。
 なお、提出書類は返却いたしません。
 送付先: 〒102-8145 東京都千代田区富士見1-10-12
      日本私立学校振興・共済事業団 総務部人事課
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

すべて総合職(職種、エリア限定なし)としての採用となります。

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考にて交通費支給

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)263,728円

248,800円

14,928円

大学院(修士課程)修了

(月給)282,384円

266,400円

15,984円

一律特別都市手当(本給の6%)含む。扶養手当・役職手当の支給者には加算

  • 試用期間あり

6カ月。試用期間中と本採用時の労働条件の相違なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、超過勤務手当、役職手当、住居手当、扶養手当、特別都市手当
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 119日
休日休暇 完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始
有給休暇 年20日(4月採用者の場合は15日) 休暇の繰越制度あり
夏期休暇(2024年度実績10日)、結婚休暇等各種特別休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

「社会保険」
私立学校教職員共済制度(健康保険等に該当)、厚生年金保険、雇用保険及び労災保険加入
「福利厚生」
職員住宅、住宅資金融資制度をはじめ、各種福利厚生制度あり

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

九段事務所のみ専用喫煙室あり

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:00~17:45
    実働7.75時間/1日

    ※時差出勤制度あり

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

日本私立学校振興・共済事業団と業種や本社が同じ企業を探す。
日本私立学校振興・共済事業団を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本私立学校振興・共済事業団の前年の採用データ