最終更新日:2025/2/3

(株)国際システム【BIPROGYグループ】

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
沖縄県
資本金
4,000万円
売上高
42億0,660万円(2024年3月期)
従業員
166名(2025年2月1日現在)

創立43年。ソフトウェア開発を主事業とし沖縄に本社を構えるBIPROGYグループの一員です!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    沖縄県のICTを牽引し沖縄県情報産業の発展及び雇用拡大に寄与し、沖縄県の社会課題の解決を目指します。

  • 制度・働き方

    圧倒的社員満足度の高い充実した福利厚生制度は、多様な働き方を叶え、持続可能な社会に貢献します。

  • 4か月間の新人研修

    文系理系、IT経験問わず、充実した新人研修で仕事に必要となる基礎知識を身につけることができます。

会社紹介記事

PHOTO
変革なければ存続なしを合言葉に、人材を人財とし、社員と家族の幸せを大切にします。代表取締役社長 鈴木 智洋
PHOTO
お客様の事業価値を拡大する情報システムの提供。様々な技術革新のもとで、高品質な情報システムをお客様へ提供することを心がけています。

お客様の声を聞きITとの架け橋を創る。それが私たちのやりがいです。

PHOTO

融合する、チカラ。BIPROGYグループのノウハウと、お客様に密着したサービスを提供します。

【女性システムエンジニア(上段)】
■現在の仕事内容
現在は流通系ソリューションパッケージの保守作業に携わっています。
食品スーパーなどで利用されるシステムに対して、障害が発生した場合の原因調査やお客様からの問い合わせ対応、新規機能の開発及び導入などを行っています。
過去携わっていた他システムとは異なり、業界の専門知識など技術面以外にも覚えることが多く、苦労することもありますが、上司や先輩方にサポートしていただき、新しい事へのチャレンジ精神で日々仕事に取り組んでいます。

■仕事で面白いと思えることや、やりがいを感じるところ
プロジェクトによっては知識や経験の無い言語やフレームワークを使用することがあり、初めは戸惑い思い通りにいかず苦戦することもありました。
しかし苦労した反面、試行錯誤を重ねて開発した主担当の機能が本番リリースされ、障害なく稼働したときはとても達成感があります。また新しいことを身に付けることができた喜びと学んだことを次に活かせたときに、自分自身の成長とやりがいを感じています。

【女性システムエンジニア(下段)】
■現在の仕事内容
現在は主に、協力会社間での外注発注契約に関する社内システムの保守メンバーとして作業を行っています。疑問点なども都度解消しながら進められるので、業務を通して必要な知識を身に付けています。
更に、配属されてから印象的だったのは、想像していたよりも多くの方と連絡を取りあって作業行っているということです。入社前に伺ったようにコミュニケーション力が必要だということは日々感じているので、新人研修でも学んだ報連相などを常に実践しています。

■新人研修内容
研修の期間は4月~9月下旬までの約半年でした。BIPROGYグループの同期と一緒に、技術的(オブジェクト指向、データベースなど)な内容はもちろんのこと、ビジネスマナー研修など社会人として必要なスキルなどもしっかりと学びました。
研修の進み具合は未経験の私からすると早いと感じることもあり、ついていくのが大変な時もありましたが、同期もアドバイザー(研修をサポートしてくださる先輩社員)の方々も優しくサポートしてくださったので、助けられながら乗り越えることができました。

会社データ

事業内容
  • 受託開発

PHOTO

~お客様の声を聞き ITとの架け橋を創る~□システム構築サービス□基盤構築サービス□保守・運用支援サービス□販売管理/物流管理システム「さすがクラウド」

1)コンピュータ・システムの設計及びソフトウェア開発
2)機器の販売及び機器の保守
3)コンピュータ・システムの運用管理

BIPROGYグループの一員としてビジネス面、教育施策、福利厚生など種々の分野で連携し事業運営しています。
本社郵便番号 900-0034
本社所在地 沖縄県那覇市東町4番1号 沖縄セルラーフォレストビル11F
本社電話番号 098-954-8352
東京事業所郵便番号 135-8560
東京事業所所在地 東京都江東区豊洲1-1-1 (BIPROGY(株)内)
東京事業所電話番号 03-5546-9233
創業 昭和58年(1983年) 4月
設立 昭和57年(1982年) 10月
資本金 4,000万円
従業員 166名(2025年2月1日現在)
売上高 42億0,660万円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長 鈴木 智洋
株主構成 沖縄:(株)金秀本社/オリオンビール(株)/(株)りゅうせき
東京:BIPROGY(株)大阪:日本コンピューターサイエンス(株)
関連会社 BIPROGY(株)、UEL(株)、ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ(株)、(株)エイファス、キャナルベンチャーズ(株)、キャナルグローブ(株)、Axxis Consulting(S)Pte.Ltd、Emellience Partners(株)、エアトラスト(株)、テック・ビューイグ(株)、グリーンデジタル&イノベーション(株)、V-Drive Technologies(株)、ユニアデックス(株)、エス・アンド・アイ(株)、USOLベトナム(有)、G&Uシステムサービス(株)、(株)ユニエイド、BIPROGYチャレンジド(株)、(株)トレードビジョン、BIPROGY USA, Inc.
平均年齢 40.8歳
沿革
  • ■設立/創業年 
    • 1982年10月設立、1983年4月創業
  • ■設立支援団体 
    • 沖縄総合事務局通産部(当時)、県商工観光部(当時)、地域産業技術振興協議会(当時)、沖縄県経営者協会
  • ■設立目的
    • 県内雇用の推進、情報産業の振興、東南アジアへの拠点(沖縄の立地条件より)、本土におけるソフトウェア開発需要に対する技術者供給
  • ■1989年(平成元年)
    • BIPROGY株式比率10.0%から42.5%となる
  • ■1994年(平成6年)
    • 営業部設立
  • ■1998年(平成10年)
    • CS(カスタマーサービス)グループ設立
  • ■2001年(平成13年)
    • 北部(名護)事業所設立
  • ■2005年(平成17年)
    • ISO27001(ISMS/BS7799)認証取得
  • ■2007年(平成19年)
    • 北部(名護)事業所閉所
      BIPROGY株式比率42.5%から68.75%となる
  • ■2009年(平成21年)
    • ISO14001環境マネジメントシステム認証取得
  • ■2010年(平成22年)
    • プライバシーマーク認証取得
  • ■2021年(令和3年)
    • 開発センター設立
  • ■2023年(令和5年)
    • 本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (9名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(2024年度6.0カ月実績)、新人フォローアップ研修(1週間)
若手育成制度(OJT)
職種別専門研修(各種集合研修・e-ラーニング等)
など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援:学習教材提供、受験料補助など
通信教育:受講料全額(学習内容により半額)補助
メンター制度 制度あり
新人研修終了後、OJTトレーナ配置によるOJT制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回、上司とのキャリア面談あり
社内検定制度 制度あり
社内検定制度:管理職登用候補者試験(マネジメント層対象)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
琉球大学
<大学>
沖縄大学、沖縄キリスト教学院大学、沖縄国際大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、関西大学、九州大学、熊本大学、第一工業大学、千葉大学、東北大学、西日本工業大学、福岡工業大学、名桜大学、山口大学、琉球大学、流通経済大学(千葉)
<短大・高専・専門学校>
沖縄キリスト教短期大学、沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、専修学校国際電子ビジネス専門学校

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------
大卒  10名    8名   7名    6名

※大卒実績には職業能力開発大学校および高等専門学校を含みます
採用実績(学部・学科) 工学部、理学部、産業情報学部、国際学部、情報工学部
法学部、法文学部、経済学部、商経学部、法経学部、社会学部
文学部、総合文化学部、バイオニズム学部、経法商学部
電子情報技術科、生産電子情報システム技術科、英語科
国際地域創造学部、人文学部、国際文化学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 4 6
    2023年 4 3 7
    2022年 4 4 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 8 1 87.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)国際システム【BIPROGYグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)国際システム【BIPROGYグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ