最終更新日:2025/4/24

(株)アネブル

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • 受託開発
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
理念に「働きがい・生きがいを大切にする」とあるように、社員を大事にしている会社。頑張りをしっかり評価してくれる環境があるので、高いモチベーションで働けるだろう。
PHOTO
年間休日は120日以上あり、残業は月平均16.6時間、有休休暇の取得日数は平均9日。オンとオフのメリハリがつけやすい環境だ。また、男女ともに育休の取得実績がある。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
自動車開発・評価エンジニア
自動車部品の開発やエンジン・モーターの試験・評価など、入社1年目から必ず自動車開発に携われる点がポイント。入社後は、自社設備での座学や実技研修を通して実践スキルを身につけた後、現場に配属されます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 自動車開発・評価エンジニア

【仕事内容】
自動車メーカーや部品メーカーの頼れる技術パートナーとして、
まだ世に出ていない最新の自動車の開発に携わる仕事です。
自動車関連の幅広いメーカーがお客様であるため、
様々なプロジェクトにチャレンジできるのが特徴。
「やってみたい」と思える仕事が、きっと見つかるでしょう。

【業務例】
◆自動車用エンジン・モーター評価試験業務
◆自動車の構造設計
◆自動車部品の設計開発
◆自動走行技術の開発
◆車載ECU(電子制御装置)の開発
◆試作車両や試作部品の機械・電気分野の試験・評価
◆衝突実験の実施
◆レースチームのサポート(海外からの部品調達や整備)

【勤務スタイル】
★自社内勤務と客先常駐の両方があります。(プロジェクトによって異なる)

【入社後の流れ】
▼外部研修(1週間)
└提携先の教育機関で、
 ビジネスマナーやPCの基礎スキルを学びます。

▼技術研修(2週間~1カ月ほど)
└自動車の構造や仕様を学ぶほか、
 エンジンを分解して組み立てる実技もあります。

▼OJT
└配属先で実務に即した知識やスキルを習得し、
 独り立ちを目指しましょう。

【キャリアパス】
担当しているプロジェクトが終了し、
新たな配属先を決める際には本人の希望を最大限に考慮します。
やりたいことがある方は積極的にアピールしてください。
当社でなら、「やりたい」「なりたい」を実現することができるでしょう。

【こんな方にピッタリ!】
□絶対に自動車開発に携わりたい方
□さまざまな自動車メーカーの開発を経験したい方
□自動車に興味はないけれど、最先端技術に触れたい方
□仕事の成果がわかりやすいモノづくりに携わりたい方
□研修制度が充実している会社で、安心してデビューしたい方
□さまざまなキャリアが描ける会社で長く活躍したい方

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 エントリー⇒説明会⇒一次面接・適正検査⇒最終面接⇒内々定
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職(大学院卒)

(月給)215,000円

215,000円

技術職(大学卒)

(月給)205,000円

205,000円

技術職(短大3年卒)

(月給)200,000円

200,000円

技術職(短大2年卒)

(月給)195,000円

195,000円

現在、新しい人事制度の導入に向け評価・給与・等級・育成といった制度構築を進めております。
(入社いただく際には、上記制度を踏まえた内容に変更となる可能性があります)

  • 試用期間あり

3か月間

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・超過勤務手当
・休日出勤手当
・深夜手当
・通勤手当(月/上限50,000円)
・各種手当(月/20,000円)
・地域手当(月/10,000円)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 121日
休日休暇 完全週休2日制(会社カレンダーによる)
・年間休日:121日
・有給休暇:10日 ※入社6ヶ月後~
・休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
★取引先の大手メーカーの休日休暇を基準にしており、連休も長くメリハリを持って働けます。
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:
・慶弔見舞金制度
・企業型確定拠出年金
・社宅制度(家賃一部会社負担)
・入社・転勤時引越費用会社負担
・家族手当
・産前・産後、育児、介護休業制度
・フレックスタイム制の導入(コアタイムあり/配属先により異なる)
・資格取得補助
・自動車に関する展示会/イベント参加補助

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 神奈川
  • 愛知
  • 兵庫

<自社拠点>
■本社:愛知県刈谷市小垣江町大津崎1-36
■碧南デザインセンター:愛知県碧南市塩浜町1-29-1
■西湘テクニカルセンター:神奈川県小田原市羽根尾細田224-1
■神戸テクニカルセンター:兵庫県神戸市中央区港島南町7-4-4

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1週間単位
    実働40時間以内/週平均

    【1カ月単位の変形労働時間制】
    ・1日の実働時間:8時間(勤務時間帯目安 9:00~18:00)
    ※始業・終業時間は配属先による
    ※業務によりシフトの可能性あり
    例:自社拠点・試験事業部(耐久試験時シフト)
      3交替制
     (1)9:00~18:00
     (2)17:45~翌2:45
     (3)2:30~11:30

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 採用公式facebookあり
  • 会社見学・工場見学あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アネブルの前年の採用データ