最終更新日:2025/4/10

山口トヨタ自動車(株)

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
山口県
資本金
4,095万円
売上高
193億2800万円(2024年3月)
従業員
288(男225・女63)名(2025年3月)

「人と話すことが好き」「モノを売ってみたい」「車に興味がある」「山口県で働きたい」そのような思いをお持ちの方はぜひ!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    山口トヨタは山口県内で1番歴史のあるトヨタ系ディーラー。歴史と伝統がある安心の企業です。

会社紹介記事

PHOTO
1939年創業、山口県内に19店舗を展開する山口トヨタ自動車。「職場はとても明るく、どんなことでも相談しやすいので助かっています」と宮崎さん。
PHOTO
研修では、商談の仕方も基礎から学ぶことができます。「車好きでなくても大丈夫。研修で学ぶ中で、車の魅力に気付くはずです」と丸尾さん。

充実した教育研修制度で学び、一人ひとりのお客様のカーライフを支えていく

PHOTO

営業のポイントは「笑顔と清潔感。第一印象は大切です」(左 宮崎さん)「やる気と情熱。お客様からの相談にはスピーディーに対応しています」(右 丸尾さん)。

学生時代、野球に打ち込み仲間とつながる大切さを学び、人との縁をつなぐ営業職を志望しました。ずっと山口県で暮らしてきたので、地域の役に立つ仕事に就きたいという思いもあり、地元の生活に欠かせない車を扱う山口トヨタ自動車に入社を決めました。
研修後、店舗に配属してからの仕事は、先輩社員が受け持つ個人・法人のお客様を引き継ぎ、フォローすることから始まります。アポを取り直接訪問し、少しずつ信頼関係を構築。新型車についての提案だけでなく、車に関する様々なお困りごとの相談に応じていきます。今は、担当しているお客様とのやり取りを密にすることに力を注いでいます。この仕事で一番うれしいのは、新しいお客様をご紹介いただいたとき。「宮崎さんだったら信頼できる」と感じて頂き、縁がつながったことに喜びを感じます。
これからは、営業職として販売台数を伸ばすこととともに、できるだけ一人ひとりのお客様に寄り添い、カーライフをより豊かなものにすることをお手伝いしたいと考えています。
宮崎 光志/小野田店 営業職/徳山大学(現周南公立大学)経済学部卒(2021年入社)

車の中でも特にトヨタのハイラックスに憧れていたので、山口トヨタ自動車への入社を決めました。当社は、教育・研修制度が非常に充実しています。入社後1ヶ月間行われる新入社員教育では、接客やマナーなど社会人としての基礎や当社の概要を学ぶ「導入教育」、営業スタッフ・フロアスタッフ・サービスエンジニアの各部門に分かれての「専門教育」を受けます。営業職である私の場合は、「専門教育」で自社商品に関する知識や商談の技術、保険の知識等を身につけることができ、着実にステップアップしているのを実感しました。また、入社後1年間は月1回「フォロー教育」があり、同期入社の仲間が集まって仕事の進捗状況を共有。それぞれが抱えている疑問等を解消でき、心強く感じました。
社内の人間関係はとてもよく、私は所属する周南店の店長から息子のようにかわいがってもらっています。先輩は優しい方ばかりで、分からないことがあればどんなに忙しくても丁寧に教えて下さり、本当に働きやすい職場です。期待されていることが分かるので、その思いに応えようと素直に頑張ることができます。
丸尾 陽斗/周南店 営業職/徳山大学(現周南公立大学)経済学部卒(2022年入社)

会社データ

事業内容
◆トヨタ車新車販売
◆レクサス車販売
◆ダイハツ車販売
◆各種中古車販売
◆自動車整備(車検・点検・一般修理・総合診断)
◆自動車部品・用品販売
◆保険代理店業務
◆KINTO・カーシェアサービス
◆ファイナンス・クレジット業務
◆情報通信関連商品販売(auスマートフォン等)  など

PHOTO

直接購入につながる営業以外にも、日々のお客様とのコミュニケーションが大切だ。

本社郵便番号 754-0002
本社所在地 山口市小郡下郷945番地2
本社電話番号 083-973-3111
創業 1939(昭和14)年4月
設立 1943(昭和18)年1月
資本金 4,095万円
従業員 288(男225・女63)名(2025年3月)
売上高 193億2800万円(2024年3月)
代表者 代表取締役社長 齋藤 宗房
事業所 ◆岩国店、南岩国店、柳井店、光店、周南店、徳山店、防府店、
 小郡店、美祢店、山口店、山口東店、萩店、長門店、宇部店、
 小野田店、小月店、下関店、下関北店
  (販売拠点18カ所・サービス拠点18カ所)

◆LEXUS山口(レクサス車の販売・サービス拠点)
取扱車 【取り扱い車種】

■トヨタ車
センチュリー、クラウン、MIRAI、プリウス、プリウス、アクア、カローラ、カローラアクシオ、カローラツーリング、カローラフィールダー、カローラスポーツ、ハイエース、アルファード、ヴェルファイア、ノア、ヴォクシー、ルーミー、ヤリス、シエンタ、スープラ、GR86、GRヤリス、コペン GR SPORT、ランドクルーザー、ランドクルーザー250、ランドクルーザー70、ハリアー、RAV4、ハイラックス、bZ4X、カローラクロス、ライズ、ヤリスクロス、ジャパンタクシー、プロボックス、ダイナ、タウンエース、コースター、ピクシスシリーズ、C+walkS、C+walkT
*その他各種ウェルキャブ(福祉車両)・特装車

■レクサス車
LS、ES、IS、LM、LC、RC、RCF、RZ、UX300e、LX、GX、RZ、NX、UX、LBX

■ダイハツ車
ミライース、ムーヴキャンバス、タント、タフト、アトレー、ハイゼットカーゴ、ハイゼットトラック、コペン、ロッキー、トール
*その他各種フレンドシップ(福祉車両)・特装車

■その他
各種中古車、COMS(一人乗り電気自動車)
関連会社 ◆トヨタL&F山口(株)
◆(株)トヨタレンタリース山口
◆山口ケーブルビジョン(株)
◆テレビ山口(株)
◆山豊総業(株)
平均年齢 40.1
平均勤続年数 15.8
平均有給取得日数 9.9
平均残業時間 16.3
沿革
  • 1939年 4月
    • 山口トヨタ自動車販売会社創業
  • 1943年 1月
    • 山口県自動車配給(株)設立
  • 1948年11月
    • 山口トヨタ自動車(株)に社名変更
  • 1985年 6月
    • 本社新社屋竣工
  • 1990年11月
    • テクニカルセンター竣工
  • 1993年 4月
    • 設立50周年記念式典
  • 2005年 8月
    • レクサス山口オープン
  • 2012年 4月
    • AREA86オープン
  • 2013年 1月
    • 設立70周年
  • 2018年10月
    • レクサス山口 全面リニューアルオープン
  • 2023年4月
    • 小月店 移転新築オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 4 12
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    12.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (63名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【内定後~入社1年目】
・内定者懇親会/研修(年3回を予定)
・新入社員研修(営業/サービス:約3週間、フロア:約2週間)
・新入社員フォロー教育(配属後1年間、月1回の集合研修) ※営業/サービスのみ

その他、営業/サービス/フロア、それぞれの職種ごとに様々な研修を実施中です。
例)営  業:割賦研修 他
  サービス:トヨタ技術検定研修 他
  フ ロ ア :au携帯電話研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について、取得の為の支援・補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年本部担当者、及び拠点長によるキャリア等に関する相談を実施
社内検定制度 制度あり
損害保険資格、トヨタ技術検定、auプロスタッフ検定、査定士資格等

採用実績

採用実績(学校)

◆関東地区
  早稲田大学、中央大学、専修大学、千葉商科大学、
  トヨタ東京自動車大学校、東京工科専門学校 など
◆東海地区
  中京大学、名古屋商科大学、愛知学院大学、
  トヨタ名古屋自動車大学校、高山短大 など
◆関西地区
  関西大学、大阪経済法科大学、大阪経済大学、大阪産業大学、
  近畿大学、摂南大学、龍谷大学、佛教大学、桃山学院大学、
  流通科学大学、神戸女子大学、夙川学院短大、
  トヨタ神戸自動車大学校、京都デザイン専門学校 など
◆中四国地区(山口県を除く)
  広島大学、広島修道大学、広島経済大学、福山大学、安田女子大学、
  就実大学、岡山商科大学、環太平洋大学、島根大学、松山大学、
  広島文教女子短大、安田女子短大、広島文化学園短大、
  広島工学院大学校、広島自動車大学校、広島国際学院大学短大部 など
◆山口県地区
  山口大学、山口県立大学、下関市立大学、山口東京理科大学、
  徳山大学、 東亜大学、梅光学院大学、至誠館大学、
  宇部フロンティア大学、水産大学校、
  岩国短大、山口芸術短大、宇部フロンティア大学短大部、
  山口コアカレッジ、YICキャリアデザイン専門学校、YIC公務員専門学校、
  山口県立西部高等産業技術学校、山口県立東部高等産業技術学校 など  
◆九州地区
  北九州市立大学、九州国際大学、九州共立大学、西日本工業大学、
  近畿大学、九州栄養福祉大学、西南女学院大学、九州女子大学、
  西南学院大学、福岡大学、九州産業大学、福岡女学院大学、
  中村学園大学、日本経済大学、久留米大学、熊本学園大学、
  崇城大学、日本文理大学、
  折尾愛真短大、西南女学院短大、香蘭女子短大、
  麻生情報ビジネス専門学校、
  北九州自動車大学校、大原自動車工科大学校、麻生工科自動車大学校、
  久留米自動車工科大学校、小竹高等技術専門校 など

採用実績(人数)         2021年  2022年  2023年
 ――――――――――――――――――――――
 大 学 卒  12名   13名   7名  
 短 大 卒   1名    ー    1名  
 専門学校卒    3名   7名    3名
 高   卒   ー    1名    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 14 1 15
    2023年 8 3 11
    2022年 15 6 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 11 4 63.6%
    2022年 21 4 81.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

山口トヨタ自動車(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山口トヨタ自動車(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山口トヨタ自動車(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 山口トヨタ自動車(株)の会社概要