予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
『日本一より京都一』を目標に、京都で一番お客様と従業員に愛される企業づくりを大切にしています!
マツモトでは若手からチャレンジし成長できる環境づくりに力を入れています!
地域密着だからこそ従業員同士の距離が近く、仕事もプライベートも充実する環境があります!
「楽しく働くためには人間関係もポイントの一つ。その点マツモトは安心できる風土です。互いに力を合わせてお客様のためにがんばる一体感が私は好きですね」と九里店長。
学生時代の私は、スーパーマーケットでアルバイトをしていました。途中で辞めなかったのは、接客の仕事が大好きだったから。そんな私にとって就活でこの業界を目指すのは自然な流れだったと言えます。数ある企業の中からマツモトを選んだのは、地元の企業である安心感と親しみがあったからですが、それに加えて最終面接で社長とお会いできたのも大きかったです。現場の声が上にも伝わりやすい風土があるとわかり、入社を決めました。入社後は希望していた日配部門の担当に。日配とは豆腐や牛乳、練り物、麺類、パン、スイーツなど日常的にお客様が手にされる商品や季節を反映した商品など幅広い食品を扱う部門です。1年足らずでチーフとして数字やスタッフの管理も任せていただき、早くからやりがいを感じていました。この頃の印象に残っている思い出は、自身で企画したアップルパイの販売で結果を出したことです。スーパーで売るには単価が高めの商品だったのですが、美味しさは確かだったので、売り場を特別につくって売り出したところ商品が完売。店長からも褒められ、大きな達成感を得ることができました。「これを売りたい!お客様に伝えたい!」という想いを受け止めくれる社風の良さを改めて実感したとも言えます。その後、青果部門のチーフも経験し、副店長へとステップアップし、2021年から店長に昇進。多少の不安はありましたが、本部も他店の店長も「わからないことがあったらなんでも相談して」と言ってくださいました。また、店舗スタッフの「私たちが支えるからがんばりましょう!」という言葉にも励まされました。こういうアットホームな雰囲気はマツモトならではと思います。環境づくり。私自身も接客が好きで毎日店頭に出ています。現場に立つと多くの気づきがあるので、スーパーの仕事は本当に飽きないですね。日々のすべてが勉強ですし、それはやりがいにもつながっています。(九里尚哉/マツモト宇治西店 店長/2010年入社)
「食を通して地域社会を豊かにする」をテーマに、地域のお客様に愛される快適なお店づくりをすすめています。
男性
女性
<大学> 京都大学、京都教育大学、京都府立大学、大阪大学、大阪教育大学、滋賀大学、滋賀県立大学、奈良県立大学、奈良女子大学、京都華頂大学、兵庫県立大学、奈良大学、和歌山大学、愛媛大学、香川大学、徳島大学、鳥取大学、福井県立大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪産業大学、大阪成蹊大学、大谷大学、大手前大学、京都先端科学大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都文教大学、京都女子大学、京都精華大学、甲子園大学、成安造形大学、摂南大学、帝塚山大学、東北福祉大学、同志社女子大学、花園大学、阪南大学、佛教大学、平安女学院大学、酪農学園大学、関西外国語大学、環太平洋大学、甲南女子大学、神戸国際大学、創価大学、びわこ学院大学、佐賀大学、嵯峨美術大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校、京都栄養医療専門学校、京都経済短期大学、京都光華女子大学短期大学部、京都コンピュータ学院京都駅前校、嵯峨美術短期大学、滋賀短期大学