予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
創業80年超のマンションデベロッパーである山田建設のグループ会社として着実な成長を続けています!
若手の先輩が新入社員をサポートする「brother・sister制度」があり、相談しやすい環境です!
年間休日は123日。月の平均残業時間は9.8時間と少なく、プライベートを大切にしながら働けます!
「会社が成長する源泉は、付加価値の高いサービスとそれを実現する社員の行動力。社員の健康を守ることは、経営者の義務と考えています」(山田代表)
●業界内では珍しい「管理」と「修繕」どちらも行うマンション管理会社当社は、住民の方々に住み良い環境を提供する「マンション管理」と、建物の修繕工事を行う「修繕工事」を主軸に事業展開しています。直接のお客様はマンション管理組合の皆様。管理組合が実施する理事会・総会の運営サポートや大規模修繕工事・計画修繕工事などを実施しています。これらに加え、不動産売買・賃貸の不動産仲介業務、損保の代理店業務など付随する事業も同時に展開。不動産に関係する幅広い業務を並行して手掛けています。●ITを活用し、お客様に喜んでいただけるための取組みに注力当社の強みはIT化。マンション管理にかかわる情報を基幹システムに登録し、データベース化、建物図面や総会議事録はもちろんのこと、修繕履歴や設備点検報告書等あらゆる情報を一元管理しております。フロント営業職、施工を担当するマンションコンサルタント職はタブレットを携帯してお客様を訪問、お客様からの質問にもデータベースを検索することでその場で回答できるようにしております。業務推進課という部署にはRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入し、いち早く自動化を実現。こうした取り組みの背景にあるのは、「お客様に喜んでいただく」という当社の理念です。機械でできることはできるだけ機械にやらせ、社員にはお客様が喜んでいただけることに注力してもらいたいという思いでIT化を進めております。●社員の健康と生活を大切にする会社お客様に喜んでいただくためには、社員一人ひとりが健康を維持しやりがいを実感できる環境が欠かせません。当社は健保組合の健康企業宣言を行い、銀の認定を取得。また、経済産業省が認定する「健康経営優良法人2025」の認定も取得しています。加えて社員の自転車通勤も実施中。万が一のことを想定し、会社で企業賠償責任保険にも加入しています。また、社員が病気や怪我などで長く働けなくなったときに給与の一部を補償するGLTD(団体長期障害所得補償保険)にも加入済み。社員の健康と生活を守ることを何よりも大切に考えています。(代表取締役/山田 和弘)
新築マンションが供給された分だけ成長を続けるマンション管理業界。当社の管理物件棟数も右肩上がりに増加中。今後も安定的な成長を見込んでいます!
男性
女性
<大学> 青山学院大学、茨城大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、共立女子大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、昭和女子大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京家政学院大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、富山大学、日本大学、日本工業大学、一橋大学、広島工業大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、立教大学、立正大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大原法律専門学校、東京法律公務員専門学校