最終更新日:2025/4/11

(株)ダッド

業種

  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県

技術マニュアル、デジタルコンテンツ作成の仕事紹介体験

  • オープン・カンパニー等
  • 対面開催

◆【1dayプログラム】各種デジタルコンテンツ制作を体験 !◆

概要

プログラム内容 【オンライン開催】デジタルコンテンツ作成・技術マニュアル作成の仕事紹介 
【オンライン開催】1dayプログラム

■職 種
 メディアソリューション (職種:デジタルコンテンツ作成、技術マニュアル作成)
  ◇3DCG・アニメーション作成・展示企画・プロモーション
  ◇Webコンテンツ・eラーニングコンテンツ作成
  ◇技術マニュアルの企画・編集・出版
   ※上記の業務内容や働き方について詳しくご紹介いたします!

■内 容
 ・オリエンテーション(当日のスケジュール等の説明)
 ・自己紹介
 ・会社概要説明
 ・事業内容(「マニュアル」「デザイン」「映像」「Web」「CG・XR」)
 ・質疑応答
 ※最後に簡単なアンケートとレポートを提出頂きます。

---------------------------------------------------------
【対面】WEBプログラミングを体験
【対面】1dayプログラム
【実施プログラム】
インタラクティブなページを作成してWeb開発の基礎的なスキルについて学んで頂きます。コンテンツ制作を通じて現役のプログラマーからのアドバイスを受けることができます。

■内 容
 ・オリエン
 ・自己紹介
 ・課題説明、HTML、CSSの説明
 ・コンテンツ制作
 ・発表
 ・フィードバック・アドバイス
 ・感想・アンケート
---------------------------------------------------------
【対面】CG・XRを体験
【対面】1dayプログラム
【実施プログラム】
モーションセンサーを使ったインタラクティブコンテンツの制作を行います。
グループワークにて制作を行い、ディスカッションを通じて課題や改善点の
共有を行いいます。

■内 容
 ・オリエン
 ・自己紹介
 ・XRの基礎知識の学習
 ・課題説明
 ・XRコンテンツの制作
 ・ディスカッション・テスト・改善
 ・感想・アンケート
--------------------------------------------------------
【対面】デザインを体験
【対面】1dayプログラム
【実施プログラム】
皆さんの作成したデザインポートフォリオ(Web、パッケージ、ポスター広告など)
を画像解析技術で定量的に解析、可視化します。

■内 容
 ・オリエン
 ・自己紹介
 ・ポートフォリオの説明(テーマや目的)・質疑
 ・解析ツールの紹介
 ・解析実施
 ・分析・フィードバック・アドバイス
 ・当社の解析事例
 ・感想・アンケート
学び・体験できる内容 業界研究
開催地域 愛知
実施場所 株式会社ダッド本社 会議室
(愛知県岡崎市舞木町字堂山13番地)
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月18日~8月31日

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 2026年3月卒業の方
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年8月31日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 〒444-3511
愛知県岡崎市舞木町字堂山13番地
株式会社ダッド 総務部 平谷 元博
TEL0564-48-3073 FAX0564-48-5457
E-mail m_hiratani@dad.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ダッド

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ダッドの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ダッドを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダッドのインターンシップ&キャリア