予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ジェネラリスト採用により、自身の適性と向き合いながら幅広いキャリア選択が可能
本社は東京都板橋区に位置しています。こちらはエントランスの写真です。
日本人の味覚に合う、「のり塩」味のポテトチップスを誕生させ、ポテトチップスの量産化に成功した湖池屋。さらに、激辛ブームの火付け役であるカラムーチョを世に送り出し、独創的でユニークな商品(スコーン、ポリンキー等)を次々と生み出し、スナック菓子市場の未常識を形にしてきました。2016年に「新生湖池屋」として生まれ変わってからも、湖池屋プライドポテトやピュアポテトなど「高付加価値商品」を提供し続けています。さらに今後は、スナック菓子にとらわれない「第四の食事」の提案や自立型パウチや箱型というこれまでのスナック菓子になかったパッケージの開発など、新規商材への挑戦に力を入れていきます。| 湖池屋品質を世界中へ湖池屋は味にこだわり、日本にこだわり、現代品質を創ります。これを「湖池屋品質」とし、国内だけでなく海外にも提供し続けています。近年特に海外に力を入れており、アジアを中心に、欧州や北米など約30の国や地域で製造、販売を行っており、各地域に寄り添った商品つくりをしています。今後もさらなる成長のため、時代や地域に合った商品を提供し続けます。| 立ち止まらず、粘り強く、失敗することを恐れずチャレンジ!商品を作る部門(製造)、商品を提案する部門(営業)、商品を創る部門(マーケティング・開発)、そして全体を支える部門(経営支援)等々、直接・間接の違いこそありますが、湖池屋の仕事は全て商品に関わるものです。ですので、湖池屋の社員は毎日の仕事において色々な形で商品に関わり、商品という「絆」で繋がっています。より良い商品をお客様にお届けするため、色々な部門で働く社員全員が連携・協力して、常に新しい課題に向かって行動をしています。課題解決に向かって、立ち止まらず、粘り強く、失敗することを恐れずチャレンジし続ける、それが湖池屋に受け継がれるDNAであると言えます。
男性
女性