最終更新日:2025/4/3

(株)竹内製作所【TAKEUCHI MFG. CO., LTD.】【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 事務・管理系
  • 営業系

グローバルに働くことのできる会社です。

  • Y.M
  • 2021年入社
  • 東京経済大学
  • 経営学部 流通マーケティング学科 卒業
  • 営業部 営業一課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 機械
  • 自動車・輸送用機器
  • 銀行・証券
  • コンサルティング・シンクタンク・調査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部 営業一課

  • 勤務地長野県

これが私の仕事です

一年目は工場、品質、開発、部品部での現場研修から始まりました。
その後、営業部の一員として販売、オプションなどのデータ集計及び分析、物流関係の仕事に携わっておりました。

二年目より、米国工場立ち上げのプロジェクトの一員として勤務しております。
米国に工場を立ち上げる上で必要とされる生産技術、組立、品質にかかわる資料の作成、翻訳/現地米国、日本とのやり取りの窓口/米国スタッフ来日の際はコーディネーター、通訳/品質、生産技術等、他の部署と共に米国へ赴き現地スタッフの教育/環境作り等部署に囚われず非常に幅広い業務を担当しております。
今後も改善活動、他機種生産立ち上げのため、米国に赴く予定となっております。


今の仕事のやりがい

工場が立ち上がっていく様、米国スタッフが成長していく様を見ると非常にやりがいを感じます。

文字通り当社の製品のことを何も知らない、米国の新しいスタッフに組立、品質等の技術、知識を教えることにより、実際に2022年9月には現地での生産をスタートすることが出来ました。
私自身も彼らと共に様々な知識を得ましたし、何より当社の現場力を実感することが出来ました。

工場の立ち上げですから、思い通りにいかないことも多々あります。しかしながら人、工場の成長を肌で感じることが出来ることもあり、非常に刺激的な仕事で、やりがいがあります。


私がこの会社に決めた理由

1.海外とかかわる仕事がしたい
2.完成機メーカーである
以上の二点より竹内製作所への入社を決めました。

当社は9割以上海外で売り上げています。何より、私の思いとして愛着が持ちやすそうな完成機に携わりたいと考えておりました。
その点当社の商材は、ショベルやトラックローダーをはじめとした建設機械であり、非常に力強く、魅力的であると考えました。

実際米国に出張した際には道路のわきで竹内製作所のショベルやトラックローダーが仕事をしている姿を見たときは非常に格好良く、当社の製品により魅力を感じることが出来ました。


竹内製作所の魅力

・品質・性能
当社製品は他社競合製品と比べると値段が高いことで知られております。
その分現地ユーザーが値段ではなく、品質・性能で竹内製作所の商品を選び購買に至っていることがよくわかります。
私自身も世界屈指の品質、性能を持つ商品を世界中に展開できることを非常に誇りに思っております。

・成長段階である点
当社は現在成長段階です。中期経営計画にもあるように現段階から二倍近く売上高を伸ばそうとしております。工場の立ち上げに携わるような貴重な体験は成長段階であり、かつ挑戦をさせてくれる当社のような風土のある会社だからこそできる経験であると考えております。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)竹内製作所【TAKEUCHI MFG. CO., LTD.】【東証プライム上場】の先輩情報