最終更新日:2025/4/3

(株)竹内製作所【TAKEUCHI MFG. CO., LTD.】【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

建設機械の性能を評価、試験、

  • S.T
  • 2019年入社
  • 東京電機大学
  • 理工学部 電子機械工学系 卒業
  • 開発部 開発設計二課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名開発部 開発設計二課

  • 勤務地長野県

これが私の仕事です

開発部門の試験課という部署で、開発機種等の評価試験を担当しています。試験課では、試作機の組み立てから始まり、構造物の強度試験や、エンジン、油圧、電気関係の性能試験などの面から機種開発に携わり、設計者とともに、一台の機械を作り上げていきます。実際に機械を運転したり、改造したり、機械に触れる機会が多く、操作技術や機械の構造について幅広い知識を身に着けることができる仕事です。


今の仕事のやりがい

機械の不具合発見、その対応に貢献できたときです。開発試験は製品を量産化する前の最後の砦で、製品が規格に適合しているかを確認し、使いづらい部分や、不具合、欠陥を見つけ出さなくてはいけません。私は知識も経験もまだまだなので、先輩や、上司に相談したり、アドバイスを求めることが多くあります。そんな中でも、不具合の予兆などを発見したり、その原因究明に貢献できた時には達成感とやりがいを感じます。


私がこの会社に決めた理由

地元長野に海外で評価される乗り物を作っている会社があることに魅力を感じたからです。
もともと建設機械に興味はありませんでしたが、就活の中で地元長野県にある竹内製作所が欧州や北米で高い評価を受けていることを知ました。車が好きな私には欧州などでは、こだわりのあるクオリティの高い車などが作られるイメージがあり、そんな国々で評価される建設機械とはどのようなものなのだろうと興味を持ち竹内製作所に決めました。


竹内製作所の魅力

まずは長野にいながら世界の人喜んでもらえる仕事に関われる点だと思います。国によって、求められる機能や性能が違います。それに合わせて様々な仕様を設けたり、試行錯誤を繰り返していて、その分試験の数も増え大変です。しかしそこが海外の人にも喜んでもらえているポイントなのだと思います。また、職場環境として、先輩や上司が自分などの若手の意見をしっかり聞いてくれて、働きやすい環境である点も私が好きなところです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)竹内製作所【TAKEUCHI MFG. CO., LTD.】【東証プライム上場】の先輩情報